教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
速度は速いが、精度が低いことが分かった
Kさんは、電気機器メーカーの社員。
30代後半の男性です。
クリエイトを知ったのは、「落合陽一さん、瀧本哲史さん」と記入しています。
Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア20/1/8」 たてサッケイド33 数字ランダム17・21 漢数字一行〇→405、三→140、一→190 たて一行ユニット29・41 スピードチェック22・23 ロジカルテストAタイプ11/14(3分)・11/12(3分)イメージ記憶9/40(2分)15/40(2分) 初速2,000字/分・理解度B+
「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート20/1/21」 ・「体験感想」視野が広がった気がした。・論理を整理するトレーニングが面白かった。・速度は速いが、精度が低いことが分かった(自分の読み方のクセや弱みが分かった)。・イメージを紐つけて覚えるトレーニングは、非常に難しかった。・「入会を決めた理由」仕事上、大量の情報を処理する必要があるため。・教養に関する書籍を読みたいため。歴史書、哲学書等。・読む力は一生使う力なので、気づいたときに鍛えておきたいと考えたため。
「Kさんのレッスン0の主なスコア20/1/21」たてサッケイド34 数字ランダム22・18 漢数字一行〇→450、三→180 、一→165 たて一行ユニット26・42 スピードチェック22・22 ロジカルテストAタイプ12/17(3分)・10/11(3分)イメージ記憶8/40(2分)13/40(2分)読み切り3,000字/分・理解度B
Kさんは10年以上前に、△△△△で2日間の速読レッスンを受けています。そのため、初速や読み切りのスコアが高いです(毎回書いていますが齧ることはいいこと)。ただ、理解へのアプローチが他の速読にはないため、他スコアが平均的なものに終始しています。
「速読なんか無駄だ」とよく言われていますが、そういうことを言ってるひとたちには理解力トレーニングのロジカルCタイプでいいですから(SEG5日目)ぶつけてみたいです。グーの音も出なくなるのではないでしょうか。
「気づいたときに鍛えておきたい」ということですから、ここからです。頑張りましょう。
また、Kさんには、文章演習講座も役立つはずです。
とても喜んでもらえるはずです。
よくリサーチしてみてください。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 集中力を想像... | 国語の授業中... » |