教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
味わって読めるのは、うれしいものですね
アラフィフ女子Mさんについて。
Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートは、こちらです。
以下は、Mさんの受講40回~60回目アンケートと最新スコアです(受講10回~30回は、こちらです)。
「Mさんの受講40回目アンケート22/3/26」
マイナス・イメージ記憶が伸びないこと 『図解でわかる 速読のすごいコツ』の「イメージングサークル」も見ているのですが、概念のようなものは、「絵として」イメージ出来ずにいます。記憶力の落ちた30代後半からは、資格取得等の「意味のない暗記もの」は「強引に色をつけて紐付ける」というので何とかしていました。エピソード記憶が強い分、どうもイメージ力が弱いです。※ちなみに、スピードボードは、方向感覚が著しく悪いせいもあり、諦めています。方向感覚を養う訓練もある、と聞いたことがありますが、他を伸ばした方がマシだと思っています(笑)
プラス・最近、「たて一行」がやっと60いくようになってきました。仕事の資料に目を通す際、本質的な返しが数秒で出来るようになったのも、そのせいかもしれません(ただし、もともとの資料の精度の高さと理解度は比例しているようで、わかりにくい資料は、読み込みが遅いです)。
「Mさんの受講50回目アンケート22/7/16」
マイナス・50回にはなりましたが、進歩は相変わらすゆっくりです。以前よりは少しは視野が広がったと思いますが、もう少し向上できればと思っています。
プラス・サマリー的に読むときは、以前よりは速くなっている気はします。
・50回を超えましたが、今後も継続して通うつもりです。最近、書棚を整理して200冊以上処分しました。どんな本があるか、まともに見られるようになったので、初読・再読したいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。
「Mさんの受講60回目アンケート22/10/29」
マイナス・マス目がすごく苦手です。4マスを超えると、頭の中に図が描けないのです。最近、帰り道など、気が向くと、右に2とか、やっていますが、すぐ頭にモヤがかかります。いままで、死んでいる部分なので、少しでも活性化すればいいな、と思っています。
プラス・少しずつは、進歩しているのはうれしいです(かなひろい、たて一行、イメージ記憶等)。若い人に比べると、まさに牛歩ですが、それでも進んでいくのですね。
・先日、本棚の整理が済んで、昔買った本が一覧できるようになり、「10年・20年・30年もの」の本の消化が進んできました。読むのに骨が折れるような哲学・評論や、長くて根気のいる本が楽しく読めて、世界が広がってきたのです。いつか読みたい、と思って買った本が読めるのは、そして飛ばし読みでなく、味わって読めるのは、うれしいものですね。引き続き通うことで、より読む力がつくことを期待しています。
「Mさんの受講62回目の主なスコア22/11/26」たてサッケイド83 数字ランダム52・56 漢数字一行〇→1,950、一→1,800、八→750 たて一行ユニット68・73 スピードチェック39・40 かなひろい75/77(1分30秒)ロジカルテストBタイプ30/30(2分48秒)・27/30(2分51秒)スピードボード4×415/21(3分)・20/21(3分)イメージ記憶8/40(1分)26/40(1分)倍速読書『同志少女よ、敵を撃て』4,900字/分・理解度A-「イメージ記憶1回目、全然できなくて、かえってびっくりしました。ロジカルはまあまあでしたが、ばらつきを感じました」※イメージボードは、前々々回のスコアです。
月別受講回数は、2020年12月9回・2021年1月4回・2月4回・3月3回・4月3回・5月1回・6月3回・7月1回・8月~10月0回・11月3回・12月1回・2022年1月1回・2月5回・3月2回・4月3回・5月4回・6月2回・7月2回・8月2回・9月2回・10月5回・11月2回の計62回です。
イメージボードも通常は、3×3が半分です。アラフィフならさらに低くなります。3×3をクリアして4×4が20問正解まできています。苦手な訓練で、そこまで上げてきていることが素晴らしいです
教室に通うことがプラスになるとご理解いただいたら、これからこそです。
スピードチェック40秒台・ロジカルテストCタイプ後半・スピードボード5×5・イメージ記憶30秒/30秒・倍速読書10,000字/A-を目標に通えばよいかと思います。決して遠い目標ではなくなってきています。
また、たった7回のプログラムもあります。文章を、さらに「味わって読める」ようになります
次は、Mさんの紹介で入会されたご主人のEさんです。
2022-06-20「授業中は他のことを考えずに集中できることは、とても貴重な時間」のEさんです。
まず、Eさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートのコピーです。
「Eさんの体験レッスンの主なスコア22/2/12」たてサッケイド38 数字ランダム22・18 漢数字一行〇→245、三→150、一→121 たて一行ユニット32・37 スピードチェック30・31 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・24/24(3分)イメージ記憶19/40(2分)33/40(2分) 初速1,565字/分・理解度A
「Eさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/2/12」・「体験感想」プログラムを進めるにつれて、脳に血流が流れだす感覚で、レッスン終了後はとてもアタマがスッキリしていました。今後のレッスンがとても楽しみです。・「入会を決めた理由」文章をできるだけ速く正確に理解できるようになりたい。脳の力をさらに活性化させたい。
Eさんの最新24回目のスコアです
「Eさんの受講24回目の主なスコア22/11/20」たてサッケイド81 数字ランダム41・39 漢数字一行〇→3,800、三→2,500、一→1,920 たて一行ユニット124・128 スピードチェック40・40(52秒)ロジカルテストBタイプ21/24(3分)・30/30(2分58秒)スピードボード5×516/19(3分)・21/21(3分)イメージ記憶18/40(1分30秒)30/40(1分)倍速読書『江戸を造った男』4,200字/分・理解度A「ランダムシートがもう少しで殻を破れそうな気がする。もう少し辛抱。スピードボード5×5はなかなか難しい」
月別受講回数は、2月2回・3月2回・4月4回・5月3回・6月2回・7月2回・8月2回・9月1回・10月4回・11月2回の計24回です。
Eさんの受講20回目アンケートは、次の30回目アンケートと一緒にアップします(gooブログの文字数で今回はパスです)。
Eさんは、関西に単身赴任中です。
帰省時にクリエイトに通っています。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 同々ブログ12/4 | 同々ブログ12/5 » |