goo

3日間ではなく、5日間受けたいと思った

  第1期GW朝トレアンケートからです。

  
第1回は、2018-12-30何を悩めばいいのか明確になったの新高3生S君です。


   
S君のGW朝トレアンケート


1. 自宅からクリエイトまでの時間をおしえてください。  
約1時間。

2. 受講動機は?  
文演を受けてから、松田先生の速読のレッスンも受けてみたいと思った。それほど文演は自分にとって刺激的だった。また、GW中は集中して速読を受講しようと決めていた。朝トレでレベルの高い方々とともに練習することで、自分が思っている以上の効果が得られると思った。


3. 5日間連続受講しての感想をお願いします。  
・マイナス
 ・朝早く起きる必要があるので、睡眠不足になりがち。睡眠が取れているかはスコアを見れば一目瞭然。逆に言えば、睡眠の良いバロメーターになった。


・プラス松田先生と、レベルの高い方々と同じ空間で訓練することで緊張感が高まり、集中できた。集中している状態がどのようなものか改めて知ることができた。集中して受講することで、通い始めのようにスコアアップした。今まで、訓練ごとのつながりをあまり意識していなかった。しかし、Mシートを倍速訓練中行うことで、全ての訓練が倍速に繋がっていることを体感できた。考えてみれば当たり前であると思う。クリエイトは速読スクールであるのだから。集中の持久力と質を高めることばかりに意識が向かっていた。しかし、もともとは速読のために体験に訪れたことを思い出した。倍速読書の記録がなかなか上がらないことに焦燥感を覚えていたけれど、倍速とほかの訓練のつながりを感じていなかったからかもしれない。また、マーク100は、実生活に関わっているワードを書き出すのが新鮮だった。クリエイトの訓練が、実生活に結びつくということを味わったように感じられた。


4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
いまがちょうど良い。自分にとっては少し早いけれど、それくらいの方が緊張感がある。


5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか? 
8点。睡眠不足で、最終日は訓練をやり遂げられた気がしなかった。また、3日間ではなく、5日間受けたいと思った。訓練には身が詰まっていて、また受けたいと思った。

 


  S君の最新速読スコアです。

    「S君の受講47回目の主なスコア19/5/4」よこサッケイド93 数字ランダム4042 漢数字一行〇→9,0008,8205,670 たて一行ユニット137131スピードチェック4054秒)・4051秒ロジカルテストDタイプ27/302分46秒)・26/302分48秒)イメージ記憶9/4030秒25/4030秒)倍速読書『かがみの孤城14,000字/分理解度ロジカルDの仕組みが分かった。記録が思うようにいかずとも、どうすればよいか考えられるようになった。イメージ記憶スランプ。集中!



 このひとはふだんは寡黙ですが、ポイントポイントで、自分の意思や気持ちを伝えてきます。

 エレベーターから上がってきたときに挨拶しながらちょこちょこっとや、4Fから降りていくときもにょもにょと話してくれます。S君情報が案外溜まります。そういうのが、トレーニング時にフッとこういうことすればいいんじゃない、この本面白がるかもとか出てきます。トクな性格です。

 「司法試験の合格者がこれだけいるわけですから、これからも時間をつくってきます
と言って、新高3生S君は、土曜も降りていきました。 
  



                   
                

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 他者と比較し... 様々なことに... »