goo

学校で習ったことを使えば何とかなるのではないか

  第85期文演(24/2/7~24/4/20)アンケートです。

   きょうは、高3男子のY君です。

  2024-04-24普通の授業ではできない貴重な体験だった」のY君です。




       
Y君の文演アンケート




 
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
 
A.1  ・自分の要約力や文章理解力を上げるため。


  Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
  A.2 
最初は、文章は、自分の思ったことを書いているだけのものだと考えていた。しかし、具体例や経験談などを散りばめて、伝えたいものを書いていると分かった。


 
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
  A.3-1 「授業前」  学校で習ったことを使えば何とかなるのではないかと思っていましたが、全然うまくいかなかった。


 
A.3-2  「授業後」  自分が重要でないと思っていたところが文章の要の部分だったため、文章の理解力がまだ足りないと感じた。


  Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
  A.4 ・
周りがすごい人たちだったため、置いていかれないようにしようと思いながら受講していた。上にも書いたように、受講し終わって、自分の文章の理解力がまだまだ足りないと感じた。


 Y君の要約は、まだまだでした。

 中高生は最初から大人顔負けの要約を書く子もたまにいますが、ほとんどは何回かの書き直しで十分なものに仕上がっていきます(それが勉強。Y君には、メールで指示したのに修正が送られてきません。でも、速読には着々と通っていました。どうなってんだろう。速読はよくできていますから、締め切りギリギリに提出して驚かせるつもりかとタカをくくってしまいました。メールは見ていないという行き違いでした。

 最初の提出のままとなりました。

 かわいそうですが、授業が終わればすべてを了解できる子という判断で進行しました。

 Y君はまったくへこたれた様子もなく、速読に通っています。

 受験で忙しいはずなのに、第85期文演が終わってから11回も通っています




 Y君は受講39回(24/5/22)で、ロジカルテストGタイプに突入しました。

  司法修習生Yさんの受講66回Gタイプ到達を大幅に更新しました。異能です。

  難問Fタイプを9回で制覇。G1タイプ39回、G2タイプ突入40回目となります。

 最新のY君スコアです。

       Y君の受講44回目の主なスコア24/6/28」たてサッケイド82 数字ランダム5569 数字BP32-8(2分)漢数字一行〇4,050720476  たて一行ユニット9889 スピードチェック4058秒)・4052秒ロジカルテストタイプ29/302分59秒)・27/28(3分)スピードボード6×626/302分48秒)・21/302分40秒)イメージ記憶12/40(20秒29/40(20秒倍速読書『希望の糸4,800字/分理解度ロジカルの正解率が安定してきた※数字ランダムは、前回のスコアです。

 月別受講回数は、1月6回・2月7回・3月8回・4月14回・5月6回・6月3回計44回です。

 毎度書いていますが、ここは自分のよいところ、得意を最大化する教室。

 宿題モンダイはアタマの片隅にしっかり納めて、遠いミライを見てこれからも通ってほしいです。

 というのは余計なお世話で、先日、教育コンサルのお母さんがみえて、7月末の第45期平日朝トレと第38期土日朝トレ、さらに25回の継続手続きをしていきました。ちなみに7月の朝トレ申し込み第1号はダントツY君でしたスケジュールをアップした途端、お母さんから予約の電話が入りました)

 学校との保護者面談では「速読に通うのが楽しいと先生に言っているようです。親には話してくれないんですが」と、今週月曜の更新手続き時に話してくれました。

 ちょっと残念なのは、兄貴がSEGでハイスコアを叩き出したとき、Y君をクリエイトに通わせてほしかったということです。当時は中1あたり。5年も通ってもらえば、教室だけでも相当量の読書ができたはずです。



 なお、2週間後に迫った第86期文演は定員となっています。

 18番目は、商社勤務で公認会計士試験の勉強を始めたSさんです。アグレッシブで、きょうあすの第37期土日朝トレを受けています。
 
 

   




             ※クリエイト速読スクールHP  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« トレーニング... 最近は、話す... »