goo

読んでからトレーニングすると、やる気が変わった

  「ブログを読んでなかったのですが、読んでからトレーニングすると、やる気が変わった。上のレベルの人が、かなりいるとわかったので追いつきたい

 大手不動産会社社員Hさんの6月26日(日)、受講11回目の「記録カードコメント」です。

 30代に入ったばかりのHさんは、先月、5月14日(土)に体験レッスンを受け、翌日に入会。1か月半で12回(「体験」と「レッスン0」を入れると14回)教室に通ってきています。
    
  「Hさんの体験レッスンの主なスコア11/5/14」たてサッケイド21 数字ランダム1618 漢数字一行〇→165三→105、一→107 たて一行ユニット2426 スピードチェック22(1分)20(1分)ロジカルテストAタイプ17/18(3分20/20(3分)イメージ記憶21/40(2分)、33/40(2分)初速973字/分

  「Hさんの体験レッスンアンケート11
/5/15」
 
・トレーニングの方法は、わかりやすかったです。ゲーム感覚でやっているうちに楽しくなってきました。全てのトレーニングが終わった後、どっと疲れが出たので、頭を使っていたことがわかりました。・読書スピードを上げることを意識するよりは、トレーニングの結果を上げること、トレーニングの結果は数値で表されていることが、明確でわかりやすかったです。・今後は、第~回までにどのトレーニングで数値をどれくらい、と目標管理を行って進めていきたいです。

  「Hさんの受講12回目の主なスコア11/6/29」よこサッケイド47 数字ランダム2123 数字BP25-4(2分)漢字二行口→109夏→96 たて一行ユニット5444 スピードチェック2728 ロジカルテストBタイプ27/302分52秒25/302分48秒)イメージ記憶11/40(1分)、26/40(1分)倍速読書『東京物語7,150字/分 理解度
A-

 数字ランダムは、前回(6/26)11回目のスコアです。


  他の速読とクリエイト速読スクールの違う点は、個別のトレーニングに関しての数値が夥しく登場することです。

 速読だから、分間読字数だけを示せばよいという考え方があります。それもアリかもです。ある意味、とっつきやすいかもしれませんから。

 クリエイトは、トレーニングジムでいえば、さまざまなマシーンの記録を上げていって基礎体力を総合的に鍛え上げるという考え方に賛同する方たちと、手を取り合っていきたいと考えています。

 もちろん、ジムはジムでも、身体ではなく頭脳のジムになりますが。

 クリエイトに入会したら、ぜひ、このブログと体験記を読んでいただきたいです(まずは、ブログはこちらから)


 Hさんが書いているように「やる気」は非常に重要です。

 そして、熱心に打ち込むほど、プログラム全体に納得感を抱いていただけるはずです。      


 


             ※クリエイト速読スクールHP

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 強力なツール... 仕事で、細か... »
 
コメント
 
 
 
ブログ・体験記。 (古い生徒3。)
2011-07-13 01:56:31
 あ、どうも。こんばんは。「クリエイトに
入会したら、ぜひ、このブログと25年分の体験記を
読んでいただきたいです」まさにそのとおりなのですが。

 これがなかなか長い道程です。いざ読み始めると
サクッと読み飛ばせる記事はかなり少ないですね。
ついじっくり読んでしまい、驚いたり唖然としたり
微笑ましかったり共感したりと、様々な感情が
乱れ飛ぶ始末。おまけに個人的な性格の問題で
誤字等も気になるし、コメントを書くか迷い始めたら
あっという間に10分・20分と経ってしまいます。

 コメントは、書き始めたら自分の文章の下手さに
愕然として何度も書き直すから、さらに時間が
かかります。

 それでもここまで何とか辿り着けたのは、やっぱり
記事がおもしろいからですね。読めば自分のために
なります。レッスンを受講する上で参考になることや
役立つこと、たくさん書いてありました。

 いよいよゴールしそうです。あと半月分ありません。
当初は昨年末に読み終える予定が半年以上
遅くなりましたが、それはご愛嬌。最新の記事を
読む時どんな気持ちになるのか、今から
楽しみです。

 今夜はこのへんで。おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。