教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
国語の問題を解くときに、前よりも早く文章を追えるようになった
Yさんは新小6女子。
国立大附属小に通っています。
お母さんのススメで体験を受け入会しました。
希望読書速度は、いまの「2倍」と記入しています。
Yさんの体験レッスンのスコアと入会時アンケートです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア24/3/22」たてサッケイド29 数字ランダム18・17 漢数字一行〇→83、三→74、一→71 たて一行ユニット39・38 スピードチェック27・30 ロジカルテストAタイプ18/20(3分)・13/17(3分) イメージ記憶16/40(2分)29/40(2分) 初速993字/分・理解度A-
「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/3/25」・「体験感想」最初に目を動かす運動をしたときは目が追いつかなくて大変だった。でもすごく楽しかったです。・「入会を決めた理由」勉強の問題や文を読むときにすぐ読めたりするようにするため。
以下は、Yさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。
「Yさんの受講10回目アンケート24/5/17」
マイナス・イメージ記憶でどうやって2つの語句を組み合わせて覚えるのかが難しく、全然覚えられないこと。
プラス・国語の問題を解くときに、前よりも早く文章を追えるようになったこと。
「Yさんの受講14回目の主なスコア24/6/7」 たてサッケイド23 数字ランダム29・27 漢数字一行〇→366、三→120、一→105 たて一行ユニット62・66 スピードチェック35・40(59秒)ロジカルCタイプ30/30(2分33秒)・30/30(2分31秒)イメージ記憶15/40(1分30秒)29/40(1分30秒)倍速読書『天国はまだ遠く』5,000字/分・理解度A-
月別受講回数は、3月2回・4月6回・5月4回・6月2回の計14回です。
イメージ記憶はすでに1分30秒/1分30秒。「全然覚えられない」は、練習量が足りないだけです。
それよりも、小6でこれだけ中盤がよくできるのにどうして初級朝トレを受けていないのだろうとスタッフに聞くと、お母さんがまだ時期的に早いと言っているとのことでした。
とにかく早く初級朝トレを受けて、取り組み方をちゃんと学んでほしいです。ロジカルテストCタイプ中盤に入ったYさんだからこそ早く受けて、さらにYさんのアタマに負荷をかけていってほしいです。
もともとは、国立大附属中に通う姉Aさんがお母さんと一緒に体験を受け入会。そのとき、高偏差値中高一貫女子校を受験する妹Yさんの話が出ました。「国語の問題文が読み終わらないんです。読解に問題があります」というので、すぐに体験を受けてみてくださいとススメて入会したのでした。Yさんの体験レッスンスコアは持続力に多少の問題はありましたが、小5(当時)にしては上々。
Yさんはすでに5倍速。
中高生でフシギに感じるのは読書速度が速くなると通う回数が落ちること。中盤の教材の難易度が高くなっていくから足が重くなるのはわからないわけではありませんが、学校とはレベルが違うお稽古所ですから、難しさに我慢して続けてほしいです。ダンスやスイミングやピアノやそろばんは長く続けるのが当たり前なのに、速読は速くさえなれば足が遠ざかるのはもったいなさすぎです。
異次元人材バンクの一員S君や理Ⅲ志望Rさんのように淡々とアタマを鍛えていってほしいです。ツブシが利くとはこういうことですから。
そういえば、Rさんは、Yさんが第一志望の学校の先輩になります。 真
※クリエイト速読スクールHP
« スコアが落ち... | 自分が朝型だ... » |