教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
脳のMRI検査
2009-06-23 「血圧」で「総合病院に精密検査にでも」と書きました。
ホームドクター(H.D.)に、先日相談に行くと「そういう大病院に「紹介状」書いてもかまいませんが、自分の病院の患者じゃないから、脳のMRI検査など1カ月先になったりしますよ」といきなり、言われました。
ふぇ
「いいところがありますから、ここに行ってみてください。いま、ここで電話してもいいんじゃないですか?」
ふぇ ふぇ
「紹介状」とともに、メディカルスキャニングの案内のペーパーをもらいました。
渋谷・新宿・池袋・溜池山王・お茶の水・用賀・日暮里・立川・浜松町・溝の口にある「メディカルスキャニング(画像検査診断)」専門のクリニックです。
①月曜にお医者さん(H.D.)に行き、「紹介状」を書いてもらい、翌日の検査予約。
②火曜検査を受けて、MRI写真をもらって帰る(通常、医師(H.D.)に郵送)。
③水曜、再度お医者さん(H.D.)に行き、もらって帰ったMRI写真と検査結果の封筒をお医者さんが開封する(持ち帰りは、事前に医師(H.D.)の了解を得てですが)。
最短3日間で、脳のMRI検査の結果を知ることができます。
こんなことが、できるんですね。
知らないと、相手の都合のいいように引きずりまわされ、いいお医者さん(H.D.)をもっていると、こんな便利なことができます。しかも、3割負担ですから受診料は、8,000円台(健康診断、ドックだともっと高額になるというところが、またポイントです。「病気」の診断が必要ということです)でした。
8年ほど前、脳ドックで84,000円を支払ったのは何? と思ってしまいました。
ところで、こちらの脳のMRI検査は、すべてに異常なし、でありました。脳梗塞も脳腫瘍もありませんでした。『仕事のし過ぎ、考え事し過ぎだったのかも……』と、クワタさんたちに弁解したのですが、鼻であしらわれてしまいました
ホームドクターは、「肺ドック(マルチスライスCT検査)も受けておいた方がいいですよ」、と教えてくれました。「肺がんの早期発見は、健康診断のレントゲン写真ではわかりませんよ」と。
信頼したプロのこういうアドヴァイスには、異様に素直です。
また、近々行くことになりました。 真
« 速読の授業が... | 目次さんのお... » |
あ、鼻であしらわれてる松田さんがいい味出してるのかもしれませんです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。