教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
文演の影響がどのトレーニングもいつもと違う感じがあり、より深く楽しめた
2016-10-22「イメージで読む癖がついてきた」のAさんです。
上記ブログ前には、2016-09-02「転勤して関東に戻ってきたので、さっそく再入会させてもらった」があります。
Aさんの受講30回・40回アンケートと最新スコアです。
「Aさんの受講30回目アンケート16/11/6」
マイナス・特になし。
プラス・たて一行ユニットで視野が広がったことが特に感じられた。ロジカルはタイプFになって、これまで以上に頭を使うことになったが、回数を重ねるごとに不思議と慣れてくるようになり、負荷に耐えれるようになった。この影響なのか、仕事の中でもはかどる部分が多くなった気がする。ロジカルはまだまだこれからなので、常に自己ベストが出せるように取り組みたい。読書スピードは少し停滞気味ではあるが、他のトレーニングと同様に着実に伸ばしていきたい。 以上です。
「Aさんの受講40回目アンケート17/1/8」
マイナス・ロジカルはFタイプになってから停滞している。複雑な問題こそ単純な思考で解いていくことが重要だと思うので、もう少し解き方に工夫が必要かもしれない。読書スピードが上がらなくなってきた。ただこれについては、根気よく続けていけば伸ていくと思っているので、それほど悩んではいない。
プラス・読書に対するモチベーションが上がった。これは文演の影響かもしれない。それでも、読書スピード、理解度ともに受講前と比べて良くなっているので、速読の効果は大きいと思う。トレーニングの中では、かなブロック、数字ブロックが特に伸びた気がする。複数ブロックをおおまかに見るだけで、探している文字が浮かび上がるようになった。やっていて楽しい。スピードボードは5x5になって一段と難 しくなり、やりごたえを感じている。まだボードをイメージしきれていないので、これから記録を伸ばしていくのが楽しみ。50回目まで残り少ないが、まだ伸びることを期待して継続受講でプラス25回追加する予定。まずは、ロジカルFタイプをクリアしてGタイプにいくことが目標。以上です。
40回目アンケートは、メール到着しだい掲載します。初めてのケースかもです(Aさん、アンケートの催促です。44回時の感想でも。※追記:受講40回目アンケートは、2月10日(金)にアップしました)
「Aさんの受講44回目の主なスコア17/1/29」 たてサッケイド大51 数字ランダム89・92 漢数字一行〇→6,360、四→5,040 たて一行ユニット91・95 スピードチェック40(60秒)・40 (56秒)ロジカルFタイプ25/30(2分38秒)・22/30(2分44秒) スピードボード5×512/16(3分)・12/16(3分)イメージ記憶14/40(45秒)27/40(30秒) 倍速読書『蜜蜂と遠雷』6,400字/分・理解度A-「文演の影響がどのトレーニングもいつもと違う感じがあり、より深く楽しめた。スピードボードのレベルが上がり、途惑ったが、やりごたえを感じた」※漢数字一行は前々回、ロジカルは前回のスコアです。
Aさんでさえ、初トライのスピードボード5×5は12/16です。
SEG生がいかに奮闘努力しているかわかっていただけるというものです
Aさんは、文演第67期生。
前日の1月28日(土)が第1回でした。
今回から遠慮せず、言いたいことをバリバリ言うことにしました(方針転換です)。
速読と文演はリンクしています。そういうふうにクリエイトしてきましたから。
次回、第68期文演は9月30日(土)~です。
募集は、5月1日(月)~になります。 真
※クリエイト速読スクールHP
« そんな魔法が... | 折角だから積... » |