夜勤明け
7:30起床。体が重く感じた。
練習を続けていくと、疲れが蓄積されていくことや、夜勤期間は睡眠時間が少なくなるので、その疲れというものがあるのだろう。しかし、今はレースに向けてやる気に満ち溢れているので、かまわず走りにいこうと頭で考え、行動することができるが、やはり眠かったので、朝飯を食べてから少し横になった。
今日は資源ごみの日だったので、ゴミを捨てに行ってから、ボトルに水500mlを入れて、9:15自宅発。
今日は昨日と違って、少し肌寒いという印象。
風も強めで、これはきつい練習になりそうだ。。。
走り出し、足に疲れを感じたものの、しばらく回していたら、なんとも無くなった。
いつもの道は今日も工事をしていて、今日も迂回路へ。
なんだか今日は少し交通量が多い気もしたが、駅前を過ぎたらいつも通りだった。
そういえば、駅前ローターリーでは、消防隊員が集まっていて、何があったのか気になったものの、かまわず先を急ぐ。
国道では、豚さんを乗せたトラックと並走する形になり、あまりにも強烈なにおいで、これはリバースの危険が。。。と危惧していたところ、運よく風が田んぼで藁を焼く匂いを運んでくれて、それが見事に匂いを打ち消してくれて、ようやく普段通りに踏むことができた。
そして、今日は小貝川サイクリングロードを南下して、練習。
昨日のように、下腹に力を入れてワットを維持できるか、反復練習。
下腹に力を入れると、余計な力が入らなくて、スースーペダリングができる。これを当たり前に持っていきたいので、繰り返し練習。ひたすら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/02b59624bda213bd86c1fafe2132bc80.jpg)
風が強いなか、下腹で支えるペダリングをテーマにひたすら走りました。
最後の大通りでは、かなり足の調子がよくて、気づくと車と並走していた。
40km/hくらいで走っているのかと思ったら、メーター表示で58km/h出ていた。
調子も上がってきている。
去年のツールドおきなわで履いていたレーパンを今は練習用に使っているが、当時はピッチリだとおもっていたのに、今ではブカブカ。足の余分なお肉も取れてきて、コンディションは上がってきているんだろう。
後は登りを何とか克服しよう。
そんなこんなで、練習終わり。
50kmを1時間40分で走った。
訪れた千載一遇のチャンス。
腐らずに練習してきて良かった。
これを逃さぬよう、しっかり準備しようっと。
7:30起床。体が重く感じた。
練習を続けていくと、疲れが蓄積されていくことや、夜勤期間は睡眠時間が少なくなるので、その疲れというものがあるのだろう。しかし、今はレースに向けてやる気に満ち溢れているので、かまわず走りにいこうと頭で考え、行動することができるが、やはり眠かったので、朝飯を食べてから少し横になった。
今日は資源ごみの日だったので、ゴミを捨てに行ってから、ボトルに水500mlを入れて、9:15自宅発。
今日は昨日と違って、少し肌寒いという印象。
風も強めで、これはきつい練習になりそうだ。。。
走り出し、足に疲れを感じたものの、しばらく回していたら、なんとも無くなった。
いつもの道は今日も工事をしていて、今日も迂回路へ。
なんだか今日は少し交通量が多い気もしたが、駅前を過ぎたらいつも通りだった。
そういえば、駅前ローターリーでは、消防隊員が集まっていて、何があったのか気になったものの、かまわず先を急ぐ。
国道では、豚さんを乗せたトラックと並走する形になり、あまりにも強烈なにおいで、これはリバースの危険が。。。と危惧していたところ、運よく風が田んぼで藁を焼く匂いを運んでくれて、それが見事に匂いを打ち消してくれて、ようやく普段通りに踏むことができた。
そして、今日は小貝川サイクリングロードを南下して、練習。
昨日のように、下腹に力を入れてワットを維持できるか、反復練習。
下腹に力を入れると、余計な力が入らなくて、スースーペダリングができる。これを当たり前に持っていきたいので、繰り返し練習。ひたすら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/02b59624bda213bd86c1fafe2132bc80.jpg)
風が強いなか、下腹で支えるペダリングをテーマにひたすら走りました。
最後の大通りでは、かなり足の調子がよくて、気づくと車と並走していた。
40km/hくらいで走っているのかと思ったら、メーター表示で58km/h出ていた。
調子も上がってきている。
去年のツールドおきなわで履いていたレーパンを今は練習用に使っているが、当時はピッチリだとおもっていたのに、今ではブカブカ。足の余分なお肉も取れてきて、コンディションは上がってきているんだろう。
後は登りを何とか克服しよう。
そんなこんなで、練習終わり。
50kmを1時間40分で走った。
訪れた千載一遇のチャンス。
腐らずに練習してきて良かった。
これを逃さぬよう、しっかり準備しようっと。