雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

電車の遅れ

2016-09-04 06:40:33 | 社会
飛行機、バスの出発時刻が遅れることは当たり前にだと思っている。
しかし、何故か、電車の遅れは許さない人が多い。
これは、正確な運行が当たり前だと感じさせてしまったことです。
そもそも、都市部の電車時刻は過密過ぎる。
そして、接続運転(他路線との接続)のため、一度、時刻が遅れるとたちまち影響が出てしまう。

正直、過密ダイヤや接続運転を是正した方がいいと思う。

特に帰宅時の人身事故で運転中止の時の駅員への抗議は異常に思える場面を何度も見ました。
それが1人だけではなく、多くの人間が立ち替わり抗議しています。
でも、結果は変わらないのですけど!
駅員の辛さをは図りしれないと思いました。
しかし、出勤時の人身事故はそれ程でもない。

電車は多少遅れるものって考え方が必要です。
何時しか...電車は遅れないものになってしまった。
そして、遅れないことがは当たり前と思ってしまう人間になってしまった。

人身事故、信号機故障、線路立入り、緊急患者の発生...
多くの人が利用する鉄道は事故が発生し易い。

5分、10分遅れて仕方ないと気持ちを持つようにしたい。

何時から現代人は余裕が無くなってしまったのだろう?

当たり前(便利さ)は人間をダメにしてしまうことがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする