雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

男性育児休暇と少子化

2024-10-20 16:34:18 | 社会

異次元の少子化対策と銘打って、子育て世帯の負担軽減、
男性の子育て参加を促す働き方改革などに乗り出した。

男性の育児休暇の取得は毎年上昇している。
しかし、出生人口は毎年最低を更新している。

育児休暇が少子化対策になっていない証拠である。

少子化対策は劇薬政策が必要だと思っている。
・多夫多妻制の導入
 同性婚の実施
・人口中絶の禁止
 安易の性交、命の尊厳
・多子家庭へ教育、医療費の無償化、 経済援助
・乳児院、児童養護施設の増設
 親別離、子育て放棄の受け皿
・児童相談所の権限強化、虐待の受け皿
・独身税の導入

男性育児休暇取得すると...2年後輩に抜かされると言われている。
将来の出世、賃金より子育てを優先する人だけが取得する制度である。

子育て支援すると...少子化が防げ、出生率が上がると考えている高齢政治家。
まったく、持って阿保である。

異次元の少子化対策って何だ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示は現代から

2024-10-17 10:08:37 | 願望

博物館、歴史資料館、美術館等は作者や歴史は誕生から展示されることが多い。
と言うか...ほとんどそうです。

歴史は旧石器時代から始まる。
中学・高校時代は太平洋戦争終了、日本国憲法公布、高度経済成長辺りで日本の歴史の授業は終わる。
それも足早に!

歴史を現代から教えて見たらどうだろうか?
1.明治、大正、昭和、平成
2.江戸時代
3.安土桃山時代
4.室町時代
5.南北朝時代
6.鎌倉時代
7.平安時代
8.奈良時代
9.飛鳥時代
まぁ~この先もありますが...止めます。

旧石器・縄文・弥生時代よりも近代の歴史の方が興味を持てると思う。
現実に近い。

博物館、歴史資料館も最初から見ていくと...最後、疲れてしまう。
そして、最後の方は覚えていない。
真剣に見ていたら...時間が足らない。
興味を持っていれば...また、来場するけど!

1日で回れる博物館、歴史資料館、美術館は魅力を感じさせない。
何度、何度も通えるようになれば...一流です。

人間って...最初は頑張るんです。
でも、最後はだらけてしまう。
最後まで粘れる人間が成功を掴む可能性が高い。

展示は現代から...どう思いますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌、冷蔵庫から流し台へ

2024-10-15 10:47:08 | 商品

子供の頃は味噌は流し台の下に置いてあった。
蓋つきの半胴かめに味噌を入れていた。
無くなると補充していた。

何時からかプラスチック容器に入っている味噌を買うようになり、冷蔵庫へ入れていた。
無くなれば容器毎ゴミ箱へ

プラスチック容器の味噌より、ビニールパックに入っている味噌の方が量も多く安いときている。

物価高、給料上がっても実入りは減る一方、節約できるところ探す。
味噌を見つけた。
ささやかだけど、節約しないとネ!

洗濯洗剤、食用油はは新聞の勧誘の販売促進品。
食器用洗剤、食品用ラップフィルムは献血ポイントで交換。
トイレットペーパーは古紙回収で交換。
箱ティッシュは感謝日にガソリン満タンで受取る。

猛暑、酷暑が予想されるこの夏、電気代節約には限界がある。
所得税、住民税減税するより、消費税の引き下げが一番効果ある。、

正直、節約できるところが見つからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生90年

2024-10-13 16:18:12 | 個人

寿命が分からないから...人生楽しい。
しかし、勝手に人生90年と考え...それを目指して生きるのもいいかもしれない。
そうすれば、その時点で貯金を全て使い果たせる。
勿論、それ以上生きた時は...年金や生活保護で生きるしかない。

退職後、逆算して年間いくら使えるかを導き出す。
どうせ、遺産を残しても国に没収されるなら...楽しく浪費した方がいい。

現在の年金支給65歳が...70歳になるのは確実です。
60歳定年、65歳までの再雇用が...65歳定年、70歳まで再雇用の義務化は必至。

結局、70歳まで働くんだろうナ~

と考えると70歳から
まずは大型豪華客船で...世界一周。
そして、世界遺産ナスカの地上絵の観光旅行。
その後、中古キャンピングカーを購入して...日本一周。

結構、時間費やすナ~
何年掛かるだろう~
旅行へ行く前の計画立案はきっと楽しいと思う。

何よりも病気やケガをしなければ実現できそうです。

70代で殆どの貯金を使い果たす。
医療(病気、怪我)のために50万円程度は残して置く。
その後は80歳から、毎月の年金で衣食住のためには全て使い切る。

そして、黄泉の国からお迎えを待つ。

突然、老後を迎えるより...今の内から大まかな計画を立てればいいかもしれない。
しかし、年金って本当に貰えるのだろうか?
老後計画が崩壊してしまう。

健康であれば何でもできる。
老後、70歳から20年間、忙しくなるナ~

日本一周の後は...何しようかナ?
70歳からの10年が最後の楽しみになるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新札発行、中小企業はつらいよ

2024-10-10 09:34:57 | 社会

何故か...新札発行で盛り上がっていた2024年7月3日。
その前に旧札を各自4枚ずつ、新札の交換した。
どうも、半年程度で旧札が新札に6割入替る。
2年間ほぼ旧札が新札に替わる。

偽造防止のため新札発行。
しかし、自動販売機、券売機等では...新札対応で新たな費用が掛かる。
個人商店では大きな負担となっている。
交換費用は20万円から60万円掛かる。(旧札新札両対応、新札のみ対応)

地上デジタル放送でテレビの買換えを強制された記憶が蘇った。

財務省は新札の発行は5年前から発表していたと言う。
夏休みの宿題同様...間際にならないと人間はなかなかやりません。
経営に余裕があるなら...既にやっています。

20年に1回、特需が訪れる...自動販売機、ATM、券売機メーカ。
勿論、紙幣用の紙、インク、フォトグラムの会社も同罪です。
癒着があると思うのは私だけ。

新札発行、そんなに嬉しくない。
感動もしない。

2000年になった時にミレニアムブームが起こった。
まぁ~そんな感じかナ~!

当分、不便さを感じることになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする