goo blog サービス終了のお知らせ 

Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

流派?

2013年02月06日 | アコーディオン
アコーディオンを練習するときに

譜面を見ながら弾く私は

弾き終わった譜面を床に置く。




ファイルに入っていないのはまだ仮卒していない曲達





バラバラと床に置いて

こんだけ弾いたか~、、、と

投げ出された譜面を見て満足するのが私流の練習なのかな?



ま、ただの自己満足


お休みの日の過ごし方はだいたいこんな感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Еnsamble "Bulgare" - This is Bulgaria - Dobruja - part �・

2013年02月06日 | Bulgaria
Еnsamble "Bulgare" - This is Bulgaria - Dobruja - part �・


見ていて楽しいのは

ドボルジャ地方の男性の踊り
かっこいい!


こんなのを生で最前列で見たいねぇ



踊りのセミナーでもリクエストするのはドボルジャの男性の踊り


リクエストはするけど、私は踊らない


講習なんだから全員、男性も女性も受けるのがすじだけど

女性がこの手の踊りをやってもサマにならないし

踊る姿勢は見た目は簡単そうに見えるかもしれないけど、中腰でとってもつらい。

ということで、

講習中はフリスト先生の踊る姿を真正面の特等席から見る!

というのが、最高の贅沢、だとおもっている





アコーディオンでバルネンスコを少々習ったことがある、、、

装飾音の多さに2小節分で挫折

譜面を用意してくれた先生にも

「ちょっと難しかったね、またこんどにしよう。」といわれ

以後一度も弾いていない、、苦い思い出




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする