2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ニトムズ布テープdecolfaとe-clips

2013年03月13日 23時08分00秒 | DIY女子部

DIY女子部のワークショップで何が行われていたかの ご報告です
ニトムズdecolfa

こちらのカワイイ布テープを使った色々な物をデコってカワイクしてしまう
ワークショップは、主婦の友社の会議室にて取材を兼ねて執り行われました

decolfaテープは、流行のデコマスキングテープの様な
カワイイ布地のテープです 裏に粘着面・剥離紙付き

布テープなので若干の伸びしなりがあります バイヤスではありません
布目に沿ったテープです 全部で15柄のテープです 詳しくは上をクリック

女子が沢山集まると、アイディアも豊富で、やりたいコトも色々で面白い!

新製品を試せるチャンスには、しっかりと参加したいと思っております

写真は、二部構成のe-clipsのペーパークラフトです

これから日本で発売予定なので、資料もビデオも全部英語
立体的な展開図となると、方向音痴は頭の中で構図がウロウロ
安定させるために、中に重りとして「ぱっぷこーん」用トウモロコシ粒入り

コンピューターにデザインを読み込ませ、型紙を起こし、自動でカット
その一式もコンパクトで、持ち運びが出来るサイズでした

ビデオを見て、感覚で(英語ワカラン)ワイワイと作ります
真ん中のギザギザは、立体のりしろ こちらがワタシ達を惑わせます
山折り? 谷折り? とにかく輪っかにしてから裏表を貼付ける

て 言われても 初めて見る形に えーと えーと 混乱中

で出来上がりが こんな感じ デコるのは ちょっとね



お子様連れの参加者の お子様がマラカス代わりに 離さない
持って歩いて 返してくれない 形が丸いので、遊んでイイと思っている
う~ん 困った  走って転び 囓る 握る 振り回す う~ん 困った!

中に重りのコーンが入っているので、レインスティック風にBの中を
シャカシャカ サラサラ 音がする なだめても 言い聞かせても 
お母さんが何も言わないので 無理(ーー;)デスヨネ
飽きて放り投げるまで 遊ばれてしまいました はぁ~ 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                     

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子部 研ぎ3

2013年02月28日 00時03分42秒 | DIY女子部

DIY女子部のWS研ぎの講師は角利産業の部長さんです渋い!
レベルも腕前も違う女性陣達の質問攻めにも気軽に答えて下さいました


砥石の面直しで砥石同士を擦り合わせて平らな面を保つ砥石のお手入れ



包丁のカエリが出ているかどうかを確かめる為に 板前さんと同じく
爪に食い付くか 爪に引っかからないかの 実演中です



指導の元 みんなで一斉に実技中です 持ち寄った刃物がマチマチなので
各自研ぐスピードも 角度も 材質も 違うので それぞれに進めております



丁度 取材の方も入っていたので 切れ味抜群の包丁の切れ味を
新聞紙を切ることで 試し証明しております お見事!!

今回の私の関心事 ハサミを研ぐです ハサミは繊細で 
刃の角度も様々 頭で原理は判っていても とても1人で研ぐ勇気がなかった!
うまくいかなくても講師指導があるこのWSでは 修正が効くのでチャレンジ中



写真のハサミは文具用で、店で使っている物です
仕事で使っているとスグに切れ味が落ちます これは刃の幅と角度が狭い
ハサミを開いた状態で 狭く細く 角度が急な研ぎが難しい!

実は この後 お宝ハサミの研ぎに挑戦 その前の慣らし運転中
白い仕上げ砥石の表面が黒くなっているのは、研ぎ汁です
この研ぎのドロドロが研磨剤の役目を果たして刃を付けます

お気に入りで30年使っている ハサミが 流石に切れ味が落ちてきて
今回のWSで 復活したら いいな と期待を込めてこの後に研ぎました

お宝ハサミも しっかりと研げて 刃を擦り合わせてると シャキ シャキと
いい音が見事復活しました 切れ味も復活 これからも未だ未だ使うぞ!

紙を切るハサミでしたら このように砥石で研ぐ事が出来ますが
布切りハサミ 羅紗ばさみ 髪を切るカット用のハサミは
専門的な研ぎの技術が必要ですから 研ぎ屋さんにお出し下さいませ


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                     

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子部 研ぎ2

2013年02月26日 23時26分30秒 | DIY女子部

ノミとなればカンナも当然真っ二つなのですが ハーフサイズのカンナって
それ用に作ったみたいで、実に違和感なし カンナって特注ものが色々

そこで カンナの刃のハーフカットのドアップです


見出し写真と共に 全く違和感なし 元からある刃物に見えます

手前の縁の白いスジに見えるところが鋼です それにしても
このクラスを水で真っ二つとは 製造メーカー太っ腹~♪

えー 刃物好きなので  お次も 刃物写真です
片刃 両刃の説明でパッケージをわざわざ開封
        破って新品をご披露してくださいました

片刃の説明に この商品




裏は こんな感じで 片刃と言うことが一目瞭然!

イイお姿です にまぁ~ 


で こちらが両刃の説明に取り出された ナタ 鉈





重量感タップリ 刃幅もタップリ 刀身幅もタップリ

で 今回砥石メーカーから 協賛使用させて頂いた砥石がこちら

砥石達と パッケージです



ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                     

           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子部 研ぎ1

2013年02月25日 23時10分35秒 | DIY女子部

DIY女子部のワークショップ研ぎに参加してまいりました
ノミ・カンナと来れば、次は研ぎですよね、刃物のお手入れ

刃物好きとしては、研ぎは刃物の真骨頂!テンション上がります

製造メーカーの部長さんが講師を務めて下さいました
そして特典がこちら、滅多に見られるものではありません

水でカットしたノミ・カンナの刃の部分です
ノミでしたらこんなお姿に、構造の説明の為にまっぷったつです



鋼が中心部分のどの辺りにあるのかの説明の為に、こんなお姿に



光っている部分が鋼です、研いで刃となります

これを拝見するだけでも一見の価値ありと思います
そして、こんなの見せられたらテンション アゲアゲ~♪ でーす

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                     

           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子部 ノミ・カンナ2

2013年01月31日 23時40分26秒 | DIY女子部

ノミ・カンナ手工具を使ったDIY女子部WSの報告・後編です 
先ずは製造メーカーならではのパッケージに入ったままの新品の
本格的な台鉋と 9ミリ15ミリ24ミリの ノミ達と差し金 玄翁など、
ご用意頂けた角利産業さまに感謝を込めてハイ!ポースです


立派な鉋を使ったの体験は、とても楽しく みんなで「刃だし」に夢中です
光のスジ状態 髪の毛ぐらいの刃の出方と言われてもなかなか思い道理には

ならなーい 曲がる 刃が出過ぎる 裏金打つと 今度は刃が出っ歯に・・・

鉋の台は「かしの木」で 樫木にする訳は、柔らかい木だと密度の関係で
正確さが(くるいが出る)難しく 堅すぎる木だと 今度は刃を出した後
自然に縮まなくなる つまり、狂いが少なく尚かつ鉋は刃を出したり
調節したりするので木の締まりと 微妙な収縮が求められている等々



専門的な話が続きます かんな身は 裏には、切れ刃となる鋼
鉋の台は、実は真っ平らではなく、刃を打ち込んだ時に木が圧で膨れるため
見越して刃口の前に当たる部分は、薄く削られている等々



資料から一部抜粋して見ましょう


鉋は、定規となる「かんな台」に「かんな身」ち取付け、
刃先を台の「したば」から出して、材料を削る工具です

かんな台は、よく乾燥した、堅いかしの木で作られています

かんな身の裏には、切れ刃となる鋼がつけられています

刃先の調整の仕方

裏金の引き込み 0.1ミリ~0.2ミリ
刃先の出     0.005ミリ~0.1ミリ

※ 引き込みとは かんなの身の(刃裏の上に)裏金を重ねた時
   かんな身の刃先と裏金の刃先とをピッタリ合わさず少し引く事です

※ かんな身の抜き差しは、かんな身と平行に「台がしら」の上の角部分を
   交互に叩き 反動で 刃の出 抜き を行います



手工具のカンナは、用途や必要な工程により種類も豊富です 
障子の枠を組むための鉋 敷居の溝を彫る鉋 際を 木口を削る鉋 
鉋の種類も色々と見せて 頂きました



そして机の上は くるくるの山 でも 良い かんな屑は くるくる丸まらない
薄い紙  トイレットペーパーのように 真っ直ぐ長く透けて見えるに・・・う~うぁ~

修行じゃ~  薄くならない  カツオ節 いや サバ節 みたいと声が上がります



いくらやっても やっても なかなか 綺麗な「カンナクズ」は できませんわ~

次に ノミの使い方 種類 ノミのメンテナンスとWSは進みます

ノコギリの縦引きを使った削り方 ホゾの種類形 組み合わせ方 追い入れ継ぎ
追い入れノミの使い方 内容は又々盛り沢山です  メモを取り 写真を撮り
家に帰って 復習しようと 女子部は貪欲です だって~やりたいんだもの★ 

 DIY好きの女子に囲まれております~♪

ノミの「かつら」の締め方 長い間ノミを使うために お手入れはどうするのか
製造メーカーならではの、説明が続きます 勉強になります

講師の方は、研ぎの道具・工具まで持参準備をして来て頂いておりまして
「あと40分位時間があったら、説明したよ」に 今度是非!お願いしてしまいました

なんと ハサミも研がれるとか おおおおお・・ハサミですかぁ~ 凄い
羅紗ばさみやヘアーカット用のハサミは難しいが 一般の紙切りハサミなら
コツさえ掴めば 簡単だよのひと事に これも又 是非WSをと おねだりです

DIY女子部がどんな事をやっているのかが伝われば と
                        レポート風にまとめさせて頂きました


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子部 ノミ・カンナ1

2013年01月30日 23時20分45秒 | DIY女子部

  
DIY女子部のWS 関東WS&定例会 第1回「ノミ・カンナ」が開催されました
自分の手でノミ・カンナに触れ・製造メーカーによる専門的な仕組みと使い方
保管とメンテナンス 選び方 材質構造 注意すべき点などを学びました

写真が少し多いので 前後編でご紹介をさせて頂きます

大阪支部のテレビ出演で、一気に部員が100名増えた~★そうです

このあと 13時40分から 角利産業さまから講師を迎えて
メーカーならではの、ノミ・カンナの使い方 保管の仕方 お手入れの仕方
そして なにより  構造や手工具の各名称や基本的な使い方を学びました

実に美しい カンナの刃と裏金です わたくし 刃物好きです ワオ 美しい!

 

頂いた資料です 各部分の名称とカンナの構造についてです



これらの資料を基に DIY女子部が手工具修行に取り組みます 後編へ つづく

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パコマ2月号

2013年01月29日 01時49分20秒 | DIY女子部

ホームセンターにて配布されているパコマの2月号です
何度かDIY女子部を取り上げてくださっております

今月号の内容です  お近くのホームセンターを覗いてみてくださいませ

すべてのホームセンターで配布されている訳ではありませんんが
配布先のホームセンターの入り口などで毎月号無料配布されております









ちなみに今月のワークショップの「ノミ・カンナ」に参加してきました
記事掲載は、のちほど 改めて ご紹介させて頂きます

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY好きの女子が増殖中~♪

2012年11月23日 22時02分54秒 | DIY女子部

               祝 部員数500名突破!

                              

        DIY女子部の登録部員数が500名を超えました
        
            設立メンバー5名の宣材写真です

                懐かしいですね

     ★ これからもDIY女子部の発展とDIY女子が増えますように 

女子部の以前のブログは、プロバイダーのデーター損失で失われてしまい
その後の復興作業はされず、新しいブログHPへと変更になりました

  当時はどんなだったのか知りたい方は、さかのぼって見てくださいませ


 ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
 順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子部 糸鋸WS

2012年09月28日 22時33分28秒 | DIY女子部

DIY女子部 9月のワークショップ コッピングソー糸鋸旋盤です
コンパクトな糸鋸です ホビーショーでよく目にしてはいたのですが
座って実際作るのは、初めてです刃の交換も見たことあるけど
やったことが無い 初めて尽くし・・・ 1人台独り占めも初めてかな







こちらは、ミニのトリマーです モデルは私ではありませんが・・・写真撮っている方だから
ビットの小さいタイプも手持ちではなく、台なのも初めてです 逆さで下が表
工業タイプはビットが下からニョキで、板を動かすのがホント 
普段手持ちのミニルーター使いなので、反対感覚が面白い
ビットがお高いのよね・・・ それにしても コンパクトなこの台マンションでもいけそう!


レターケースとフックとコルクのボードが一体になった作品を持って ポーズです

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのコッピングソー

2012年09月25日 23時53分33秒 | DIY女子部

9月25日 DIY女子部定例会とワークショップが開催されました
今回は、経験者は ご遠慮ください が 無かったので参加です
コッピングソーの経験は少ないので、そのままでも大丈夫だったかも~

部室にあります、コッピングソーです、本機の通常はグリーンとイエローのライン
こちら、ピンクの特別仕様の糸鋸です 小回りが効くタイプ

何度か、DIYショー・ホビーショーで拝見している電動工具ですが
一般の方 触った事が無い人優先と 言われて 殆どタッチした事がない
スイッチの場所や 刃の交換も よく知らない状態 今回やっと前に座れた!

ミシンみたい・・・て ことで 上手く出来ない そう・・私は裁縫関係が苦手
切れ味もよく 回転させるにも 刃に無理が掛からない能力なので
落ち着いて よく見てやれば 皆さまでしたら きっと上手く出来るでしょう

コツは ためらわずに サクサク切る事 頭では判っているけど・・・・

手芸が上手い方は 手際が良い 木工大好きな方は 思い切りが良い

そんなこんなで 11台のコッピングソーが並んでおります
 そして 一斉に ガガガガガ・・・ 縫製工場のようです 楽しいワークショップ♪

ワークショップの報告は、次回に続く 先ずは ピンク軍団のご紹介です

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子ブーム

2012年08月26日 04時36分22秒 | DIY女子部

DIY女子部とはDIY女子ブームとはが、ニュースになりました
幕張メッセでDIYに関する商品を集めた展示会が開かれました。(12/08/25)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り時間5分にエッ?

2012年08月09日 22時56分20秒 | DIY女子部

残り時間後5分の時に、やってと言われたコテのデコレーションです
いえね ワークショップの始まりの時に手伝ってとは言われては おりました

でも本人がやるのかと思っていたら、残り時間5分ですよ!の講師の方の声で
お任せで デザインして、ロータリーツールで金属削って に うんぎゃ~!

ネイルアーティストの方と2人で 電動工具で ウィーン ウィーン
    下書きなんぞ やっている時間も無いので いきなり削りました

どうやら DIYホームセンターショウで、デモンストレーターの時に使うみたい

如何です? 5分で彫ったので 勢いだけはあるデザインになりました
    ですから 細かい所は 見ない 見ない 左が私 雰囲気は あるでしょう?

完全に女子目線ですよね コテに デコるなんて・・・ あはは★

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足の微笑み~★

2012年08月08日 23時57分39秒 | DIY女子部

ドレメルのロータリーツールのワークショップ参加者の満足の微笑みです


午前の部の参加者 大満足のこの笑顔!



午後の部の参加者の ノリの良さ イェイ~★

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

           


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレメルWS開催ご尽力

2012年08月07日 22時42分12秒 | DIY女子部

ドレメルの方がワークショップの為にDIY女子部のスライドを作って下さいました
一年半で、部員数も329名、メディア出演も多数、各部員が色々な方面で活躍!

スタート立ち上げ5人衆のリーダー元部長の番匠さんです
今回、メーカードレメルと交渉して頂いて今回のワークショップ開催となりました



NHK住まい自分流のテレビ講師を6年務め、NHK出版の本も多数担当
ワークショップの講師・講演・教室・工房主催・そして電動工具オタク!!!

ご尽力に感謝します お力でこのように楽しい本格的なワークショップ体験出来ました


内容が ぎゅっと 詰まった充実のワークショップです
使用した電動工具 お一人総額 2万円以上・・・ おー贅沢!!
用意された 材料も お一人 ウン千円  ク~ 申し訳ない お世話になりました

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップのみんなの作品

2012年08月06日 23時52分33秒 | DIY女子部

ドレメルの講習会で、みんなが作った作品です
防護メガネ・粉塵防止マスク そしてロータリーツールのモーター音
お喋りをする環境???では、無いので みなさま黙々と作品を作ります



一番最初は ガラスの線彫りです 天使ちゃんでーす
こちらは 裏から逆に彫る つまりハンコ彫りです 光の加減で立体的にみえる手法
のんた くん は あしあとマークが 正体を物語っております

 

こちらは アクリルの写真立て こちらも逆に彫って裏返すと表面はツルツル
でも 頭では判っているけど 裏返しの字って なんか別物に感じて彫るの大変!

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする