2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

DIY HOMECENTER SHOW 2017 入場料を無料にする方法 8月25日編

2017年08月25日 08時39分27秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

8月25日に 事前登録なしにDIY HOMECENTER SHOW 2017の入場料を無料にする方法です

インターネットで事前登録時間の最終日 8月23日 23:59分を過ぎてしまった方にも

  まだ 間に合いま~す  お得な情報です

未だ 入場料を 無料にする方法があるのです それは お近くのホームセンターで

無料で頂ける 情報誌 パコマ9月号 を お手にとって お持帰りください

パコマのブース紹介ページに 入場券と 引き換えの クーポンが付いております

三角形のクーポン券は 1枚で2名まで 引き換え可能です コピーは不可!

会場受付でクーポン券を 招待券に 引き換えしていただければ2名様まで無料です

ページは 12頁 パコマ ブースの紹介や 特集で掲載されて工作作品も展示

パコマの 応援ブロガーとしても 今年も ブースに立ち寄りたいと 思います

パコマに ご興味のある方は バックナンバーも 頂けます 

あの号 もらい損ねた とか 興味のある特集記事も バックナンバーから手に入ります

パコマの 応援ブロガーからの お得な 情報でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

               


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeの動画公開 マグネットシートでミニランドセルペン立て

2017年08月24日 12時36分45秒 | テレビ 出版 YouTubeの動画

大手ホームセンターとコラボレーションしてDIYの動画を作成しております

ホームセンターにある商品を使ってDIYで作品を作るがテーマです




こちらの製作は 新学期に合せて製作をしましたが 公開は最近です

動画では よく見えないと思いますが マグネットシートに電動工具用のポンチを

使用しております 一般には革製品作成 又は ビニールシート 厚紙 などに

ポンチに 玄翁 トンカチを 使って 穴を開けるのですが  最近は便利な商品がございます

インパクトドライバーでも使える 電動工具用のポンチです
  
   ※ インパクトドライバー使用時には 刃先が痛まない様に ご使用ください

穴径 も 種類があり 自分用にも 購入してしまいました 便利です

新学期の お祝いに ランドセルは お祖母ちゃん お祖父ちゃんが プレゼント予定!

これでしたら大丈夫! 手作り ミニランドセルをプレゼントされては 如何でしょう!


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて


順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(水)のつぶやき

2017年08月24日 01時44分42秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYショウ 準備建込み

2017年08月23日 10時49分05秒 | ねこの独り言

DIYショウの準備と小間ブース イベント準備の為に23日から

泊まり込みです 今年はホテルが高くて・・・ 完全に足が出ます

DIYアドバイザ-のお祭りだから 心は軽く 懐も軽くなってしまって・・・・

荷造り 荷物も大量でして 忘れ物をしないようにしないと

 私を ご存じの方 幕張メッセで お会いできるのが楽しみです

          お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日(火)のつぶやき

2017年08月23日 01時44分16秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネットシートのミニランドセルペン立て

2017年08月22日 12時41分31秒 | 作ったもの達

DIYの最大イベント JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017

DIYアドバイザー小間に 参加するため YouTuberの動画公開している

作品 マグネットシートのミニランドセルペン立てを 作りました

以前買っておいた マグネットシートでは足りないので 買いに・・・

ロットが違うと 厚さが違う・・ 何か 薄い・・ 色も若干違いますねぇ

自分で考えたので 調節もOK 少し横のベルトに立体感を多めに出しました

動画で作成しているのが 赤色なので 赤のランドセルを 2個作成!

時間があれば 青も作ったのですが 材料を買いに行くのが 遅くて!

マグネットシートを 余らせないのは 赤が 2個分だったので・・・赤

  動画でも 作り方は公開しております

通称 DIYショウの 会場で 現物をご覧頂ければ 幸いです

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 入場料を無料にする方法

2017年08月22日 12時07分34秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

事前登録開始! 入場料が無料に!8/23(水)23:59まで

JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017

幕張メッセで 一般者入場日が 8月25日 8月26日 です

DIYのイベント 体験ワークショップ DIYのメーカーの新商品

様々な 催し物が 事前申込みで 入場料が無料に!

 お申し込み 締めきりが ございます インターネット事前登録で
 
   8月23日(水) 23:59分まで 受付しております

毎年 ニュースにもなる 人気のイベントです

  是非   ご来場 お待ちしております


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み こども工作教室

2017年08月22日 11時27分13秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

DIY協会がDIY普及の為に行なっている「こども工作教室」

公的機関や子供会などが DIY協会に申込みをされると

材料 指導するDIYアドバイザーが 無償で提供されます

公民館などが 催し物 イベントとして 申請される事が多いです

子供には人気の イベントで 毎年 定期的に開催される地域もございます

今回は 三郷の公民館より 依頼がございました 

こちらも 常連といえますね 毎年 お申し込み頂いております

埼玉のDIYアドバイザーと ともに 今年もお世話になります

今回の材料な どんな 感じでしょう? こればかりは箱を開けて見ないと

全く判りません 丸棒が多い時 固い木が多い時 抜き型でユニークな

形の 面白い加工材が あったり です 今回は丸棒が多めかな

 



道具 工具もDIY協会が準備しますので 継続的に人気の講座なのが判ります



毎年 お申し込みでも 参加される お子さまには 始めての体験です

最初は 人見知りでも もの作りが楽しくなってくると テンションが上がります

どんどん 大作になって来る子や 几帳面な子  小さなものを沢山作る子

個性が発揮されて来ます  最後には 時間が足りない~ もっと作りたい!

今年も 楽しい時間を ありがとうございました 

 でも 最近・・・ キラキラネームが 多くて 子供の名前が 読めない・・・

子供達も慣れているのか  何君だっけと言うと 周りの子供が一斉に

  読み方を 教えてくれます  名前だけ見ると 女の子男の子も判りません!

子供工作教室のお申し込みは 日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会まで

一年間の予定件数があり お申し込み多数の時には ご希望される月が

いっぱいの時もある  人気の講座となります

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(月)のつぶやき

2017年08月22日 01時44分24秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeの動画公開 トリカルネットのすき間家具

2017年08月21日 11時40分44秒 | テレビ 出版 YouTubeの動画

YouTubeのDIY動画公開です 大手ホームセンターとコラボしております

すき間家具 お求めになると お高いです でも 小物や軽い物でしたら

自分で好きな収納を サイズピッタリに作ってしまえば良いのです

トリカルネットとは 園芸用に良く用いられる プラスチック製の網です

目が大きいタイプ 小さいタイプ等 ありますが 一番身近な物は

鉢底網の 大きめなタイプだと 思って頂ければよろしいかも!!

トリカルネットはホームセンターの金網・園芸・資材コーナー

ホームセンターにより 置いてあるところは様々です

切り売りで 10センチ単位で 必要なだけ お求め頂けます

動画を撮るときに 本当のすき間に入れて撮影をしたのですが ネットが黒で すき間が暗い

ネットのアミアミが 判らなかったので あえての 表舞台に登場と 相成りました

実際には 洗面所に持って行って タオルや 着替え 洗濯小物を入れて撮影

キッチンに持って行って タマネギや 根菜類 キッチンペーパーなど入れて

撮影をしたのですが 便利だけど 映像的にすき間と馴染んでしまって・・・・・

強度が必要なら 木枠を もう一つ中に入れ 3本立てで どうぞ!!

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeの動画公開 シャベルでオシャレな表示プレート

2017年08月21日 00時56分52秒 | テレビ 出版 YouTubeの動画

DIY動画の作成に関わっております ホームセンターの商品でDIY

今回は シャベルを用いて表示プレートを作りました

エントランス 玄関周り コンクリートややたらにネジが留められない

そんな環境の中でも 住所表示ぐらいは しないと 宅配物が困ります

 

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日(月)のつぶやき

2017年08月15日 01時44分20秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークでフックを作成しました

2017年08月14日 09時58分26秒 | テレビ 出版 YouTubeの動画

【CAINZ DIY STYLE】フォークフック DIY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラリで持ち運びライトを製作担当いたしました

2017年08月14日 09時55分01秒 | テレビ 出版 YouTubeの動画

【CAINZ DIY STYLE】ガラリライト DIY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お近くに監督登場!

2017年08月14日 09時29分30秒 | 県民共済住宅

同じ町内に 県民共済住宅の看板発見!

監督の名前を見ると  おーーーウチと同じ監督です

実はこの町内 監督の出現率が高い!

キット 県民の担当監督に なって しまったのでしょうネ

若干 申請に 通の情報がいるので・・ ですね です

監督の自宅とは 此処は 遠いと 伺っているのに・・

のぞきに行こっと~   コレが県民共済住宅の 仲間意識ですね

  建てるのに 手間が掛かる 県民さん  建て主にも学習が必要です

諸先輩方のブログで ドンダケ 勉強させて頂いたか

  このブログにも 毎日 埼玉県民共済ブログ検索で

お客様が ご訪問くださいます  少しは 諸先輩からの知識の

  ご恩返しになれば 幸いです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする