2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

間取りは階段がモノを言う

2014年07月31日 22時17分20秒 | 県民共済住宅

間取りの設計ですが 階段の位置と形状がモノを言います

寝室 ○○畳 各自の個室○○畳 物入れ ウォークインクローゼット

広さの大小はありますが 形にそれほど差はありません

それより重要なのは 階段の位置と階段の窓の形状です

右回り? 左回り? 何畳のスペースをとりますか?

大抵は 一坪タイプで U字型で ▽の回り踏み面がある
タイプが建て売りでも多いと 思います

一坪タイプは全容が、ほぼ四角形なので 設計時には楽なのですが

私は好きではありません 三角形の段が曲がり部分に来るからです

全部の踏み面が長方形になるためには 階段スペースが1坪以上

一段 一段の高さが 低くなると更に 階段スペースは広がり
吹き抜け部分も必要になり窓位置も考えなければなりません

階段の形状と種類はとても多く 後から当てはめようとすると難しいです 

◆直進タイプでは

直進  直進+踊り場  直進3段右廻 直進3段左回廻

直進上3段右廻 直進上3段左廻
 
直進下3段上3段右廻 (廻り2回) 直進下3段上3段左廻 (廻り2回)

直進下2段上2段右廻 (廻り2回) 直進下2段上2段左廻 (廻り2回)

直進下3段右廻上3段左廻(廻り2回) 

直進下3段左廻上3段右廻 (廻り2回)


◆L字型階段では

L字型右廻り  L字型左廻り (踊り場四角形)

L字型3段右廻り  L字型3段左廻り (踏み面3段三角形)

L字型2段右廻り L字型2段左廻り (踏み面2段が三角形)


◆U字型階段では

U字(右1段) U字(左1段) (踊り場1畳タイプ)

U字(右2段)  U字(左2段) 踊り場

U字(2段右廻) U字(2段左廻) 踊り場半畳+半畳 踏み面四角

U字(4段右廻90度) U字(4段左廻90度)踊り場半畳+3段三角

U字(4段右廻90度) U字(4段左廻90度)三段三角+踊り場半畳

U字(4段右廻60度) U字(4段左廻60度)台形+3段三角+台形

U字(4段右廻45度) U字(4段左廻45度)曲がり4段三角形

U字(5段右廻)  U字(5段左廻) 曲がり5段三角形

U字(6段右廻)  U字(6段左廻) 曲がり6段三角形


◆中空き階段 踊り場が2つあるタイプの階段です

中空き(右)  中空き(左) 

   例4段+踊り場半畳+4段+踊り場半畳+3段


◆S字階段 踊り場が2つありますが形状がS字クランク形です

S字(右)  S字(左)

   例4段+踊り場半畳+4段+踊り場半畳+3段

これらの階段の形状プラス 玄関 廊下 居間に階段付き

後は 灯り取りとしての 階段の窓の形と 開閉の選択

これらが複雑に絡み合い 間取りが設計出来ます

階段はその根本で 1階と2階とを繋ぐ縦のラインでもあります

階段は耐震の筋交い と 絡みます

間取りを考える場合は 先ず 階段の位置形状を決めると

間取りが後から付いてきます  ハイ! (^^)/

我が家は U字型右一段踊り場一畳のタイプにしました

約一坪半 階段にスペースを割いています

小屋根裏部屋も作ったので 階段の上に階段がある

 通称 グルグル階段です 2つとも同じ広さの固定階段です

階段は基本部分は 県民共済の標準です

床材を選んだ 段階で近いモノが 付きます

現場監督さんが 調節して 発注します

埼玉県民共済住宅の階段の標準は こちらです



うちは下段 左 のタイプになりました



県民共済住宅の標準仕様は 展示してはあるのですが
いまいち 判りづらい 設計士さんに ショールームで
説明を受けると 良いな と 後になって思いました・・・・・


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

            


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日(水)のつぶやき

2014年07月31日 00時51分16秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYアドバイザーの集い

2014年07月30日 22時02分41秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

DIYアドバイザーの皆さま

例年DIYショウの時に開催される

DIYアドバイザーの集いが

今年は 日時内容が 変更になっております

お申し込みは Eメールで 本日 7月30日締めきりです

皆さまのお手元に届いております

DIYメルマガの 臨時号に 詳しい内容が掲載されております

 

今回 飛び入り参加 も 当日参加も 出来ません


必ず 事前申し込み 事前会費お支払いが

必要になります

 

後 2時間で 締め切られてしまいます

お忘れの方は 急いでEメールにて お申し込みを!!

 

メール いつ 届いたか?? ってですか

  7月15日で~す  チェックをお願い致します 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日(土)のつぶやき

2014年07月27日 00時51分47秒 | Weblog

猛暑でも植物がお好きな方は苗を植えられます 千両茄子です 千両箱から溢れる 豊かな生産性から名付けられたそうです blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両茄子

2014年07月26日 23時16分15秒 | ペット・園芸 屋外

猛暑・酷暑ですが園芸・植物がお好きな方は
この暑さを ものともせず 苗をお求めになり植えられます

千両茄子の苗がよく売れております
今の時期ですと 種ではなく 苗が主流です

千両茄子の名前の由来は 岡山県のホームページから
学ばせて頂きました

茄子で有名な県という事で 岡山県のホームページには
特産の茄子を紹介するページがございました

千両なすはタキイ種苗㈱より開発された品種で、
豊産性と千両箱から溢れる大判・小判を結び付け
千両なすと命名されました。
では タキイ種苗((株))の茄子の特徴に付いての説明です

千両(センリョウ)は ハウス栽培に向く長卵型の茄子です
●短節間でハウス栽培に向く長卵形千両ナス。
●果色は濃黒紫色でツヤがあり、果皮はやわらかくて品質良好。
●極早生で初期収量が多い。
●石ナスと色ボケ果の発生が特に少ない。
●草姿は中開性。草勢旺盛で分枝数が多く、成り休みが少ない多収種。

●定植は1番花開花直前の苗が適期。
●土壌病害回避と収量アップのため、接ぎ木栽培を原則とする。
●1番果収穫のころから追肥を行い、以後は草勢を見ながら施用する。

 こちらの 定植の項目に該当する 花が一輪だけ咲いている苗や
つぼみが膨らんでいる茄子の苗を選んでレジにお持ちになる
お客様が多いです 立派な苗も多く お値段も手頃な千両茄子は
人気の商品です

茄子も品種改良で 色々な特性をもたせた商品として
種のパッケージですが 千両2号の改良品種として トゲ無しも
あるそうです 茄子も実に沢山の品種があるので勉強になります

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの植物コーナーの商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑・激暑

2014年07月26日 22時44分46秒 | ねこの独り言

酷暑です 激暑です 外売り場のレジに入っていると

お客様に同情されます

外だったら 倍時給を もらわないと 

割に合わないよな~

時給 同じです 割り増し無しです

本日 頭を触ったら 熱い

暑い ~ 熱い?に 変化しております

職人さん達も 顔が真っ赤です

頭が回らなくなって来て

レジの打ち間違いが無いか

心だけ ヒヤヒヤ しておりますが

頭の 熱いのは とれません

アイスノン か 濡らしたスポンジを

首に巻いた方が 良いかもしれません

3時間レジで 耐力 と 体力を 使い果たしました


デスクトップのパソコン ようやく 机の上に・・・

キーボード が スコスコ 打てます 

 ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(木)のつぶやき

2014年07月25日 00時51分54秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床に直置き

2014年07月24日 02時48分57秒 | ねこの独り言

ちょっと 自宅を建て替えておりまして

現在 デスクトップパソコンが 床に直置きです

今 スゴイ姿勢で キーボードを叩いております

コレは キツイ 自衛隊か?・・・

デスクをバラしているので

デスクトップの デスクが 無い状態が

こんなにも シンドイなんて

く・・・ く   首がぁ~

早く 机を組み立てないと まともに

キーボードも 打てない

ハイ 今の時代  ノート じゃないもんで・・

ええ 当然 タブレットでも タッチ画面でもありません

コテコテの 昭和 生まれですから <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(木)のつぶやき

2014年07月18日 00時54分41秒 | Weblog

柱養生カバー 使えるんです テープでとめなくても 取付けが出来ます goo.gl/UOgpbc


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柱養生 カバー

2014年07月17日 00時14分15秒 | ホームセンターの商品     住まい

柱養生カバー ギア型・歯車型のグリーンです

メーカーによっては 開口幅や厚み 硬さなどに色を分けてます


こちらは 万能型のタイプで 様々な箇所を養生できます

工事施工中のドア枠 開口枠 足場の単管やベランダの手摺り

階段の手摺り部分や引っ越し時の建具の保護やキズ防止などにも

取付け方はシンプルで 広げてはめ込むだけでOKです

縮まる力を利用してテープいらずで留ります

こちらのメーカーの商品は 開口部80~120ミリまで有効

タイプは違いますが 開口部のサイズが 

115~150  130~180 の柱養生カバーもございます

何処まで挟めるか 試してみたのがこちらの映像です



幅170ミリですが ちょっと当ると外れてしまいます

開口部分の有効幅数は守ってお選び頂いた方が良いです

この開口部幅では もう少し上の130~180サイズをお選びください


こちら ペットを飼われている方や お子さまがハイハイする時に

ゴツン防止でお求め頂くこともございます

一時的なご使用で 余りテープで留めたくない方に喜ばれます

養生テープで留めておく場合は さくら養生テープが便利だと思います

材質は 発泡ポリエチレン クッション性があり とても軽い素材です

170センチほどある長さは カッターで必要な長さにカットが簡単にできます

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの資材 養生商品売り場の商品でした

 ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(日)のつぶやき

2014年07月14日 00時52分31秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(土)のつぶやき

2014年07月13日 00時51分41秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせメール

2014年07月13日 00時21分17秒 | ねこの独り言

【重要なお知らせ:ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして】7/12

お知らせメールが届きました ATOK使っている方には殆ど届いているのでは?

ニュースでも皆さま申しておりましたが 情報を記入しないと

次へ進めない サービスが受けられない 同意しないと契約出来ない世の中です

インターネットで 自分の氏名を検索すると 情報出て来ますしねぇ

今回は お子さまだから 情報が 入学ごと 年齢の行事ごとに

ダイレクトメールとして 使われます

         ●●●●●

以前営業をやっていた時に 亡くなったお子さまへのダイレクトメール

という 問題点を お聞きした事がございます

幼くして亡くなった お子さま へ 七五三 関連のダイレクトメールが

3歳 5歳 7歳と 届き  小学校入学式のランドセル 学習机

中学入学時期には 学習塾のダイレクトメールと 学生服

その後は 高校 入試 学習塾 大学入試時

生きていれば あの子も そんな歳になるんだなぁ~と

耐えてきた 御母様も  成人式の晴れ着のダイレクトメールには

泣き崩れた そうです

これで 終わりかと 思っていたら ウエディング関連

電話が掛ってきて お宅のお子さまもお年頃ですから

そろそろ 良縁を・・・・・・

出回ってしまった情報は ずっと 生き続けているのです

たとえ 本人が亡くなったとしても 生年月日のみ生き続けているのです

あの子が亡くなっている という 情報は必要が無い情報だから

御母様の 御言葉です

特に お子さま宛ての ダイレクトメールには 各社取り扱いに

注意して欲しいですよね  それによって傷つく家族もいるのですから

◆◆◆◆

日頃は ジャストシステム製品をお使いいただき、誠にありがとうございます。

 この度は、株式会社ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に関連する

 報道につきまして、多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしておりますことを、

 深くお詫び申し上げます。

 

 当社は、2014年5月に株式会社文献社より257万3,068件のデータを購入し、

 これを利用して2014年6月にダイレクトメールを発送いたしました。

 

 事業活動の中でご登録いただいたお客様にダイレクトメールをお送りする場合

 や外部の事業者に依頼して発送する場合等がございますが、データベースを購

 入してダイレクトメールを発送する場合には、その外部事業者との間で当該個

 人情報は、適法かつ公正に入手したものであることを条件とした契約を締結し

 ております。

 

 今回、文献社からデータを購入するにあたりましても、同一の条件が含まれる

 契約を締結した上で、データを入手いたしました。しかしながら、社内調査に

 より、今回の文献社からの購入において、データの入手経路を確認しながら、

 最終的にはデータの出所が明らかになっていない状況で契約に至り、購入して

 いたことが判明いたしました。

 

 したがいまして、当社は、企業としての道義的責任から、2014年5月に文献社

 より入手した全データを削除することにいたしました。なお、当該お客様情報

 の使用は、既に7月9日(水)より中止しております。

 

 当社は、株式会社ベネッセコーポレーションから流出した情報であると認識し

 たうえでこれを利用したという事実は一切ございません。

 

 また、当社は、文献社から取得したデータが、株式会社ベネッセコーポレー

 ションから流出した情報であるか否かを確認する手段を有していないため、

 現時点においても、そのような事実を確認できているわけではありません。

 

 現在のところ、当社に対して警視庁または経済産業省からの問い合わせ等は

 ございませんが、今後何らかの要請等があれば、真摯に対応させていただき

 ます。

 

 お客様にはご心配をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げるとともに、

 今後は、個人情報の取り扱いについてさらにコンプライアンスを徹底し、

 適正な情報管理に努めてまいる所存です。

 

 今後とも弊社ならびに弊社製品・サービスにご愛顧賜りますよう、

 お願い申し上げます。

 

                        株式会社ジャストシステム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気次第

2014年07月12日 00時57分26秒 | ねこの独り言

連日の天候不順と 激動の温度変化 そして雨

現場近くのホームセンターは職人さん達が

雨の2時間や 急遽の雨でブルーシートなどが・・・

台風の予報がありましたので 

雨じまいや  風対策で

釘やロープなども 御用達

頻繁な売り場と外売り場の往復で

1日で シャツが汗まみれになってしまいます

売れ筋商品も お天気次第傾向が

連日の長雨で 動物達による食害だそうです

バラ線   最近は ハーブ線 等と 申します

トゲトゲのつけてある 進入禁止用の 針金の 売れ行きが

鹿 ウサギ  アライグマ  タヌキ

長雨で 畑の被害も 深刻だそうです

沢山の人々が お天気に 振り回されておりまする

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(水)のつぶやき

2014年07月10日 00時52分09秒 | Weblog

石を切る 手鋸です その名も石切鋸 フナソーの商品です goo.gl/rrPbmi


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする