軽くて折りたためるハンドマイクミニです 緊急時サイレン機能も搭載のダブル型 小さいながらも連続使用時間約28時間の本格派です goo.gl/8Mhdtc
— d-i-y-sai-tama-neko (@diysaitama) 2017年2月12日 - 03:35
軽量の拡声器です 旭電気化成 重量335グラム
緊急時サイレンも鳴らせるW機能の商品です
ミニサイズながら最大出力が5Wのハイパワー仕様!
肩に掛ける事が出来る肩紐もセットされているので
歩きながらの使用や ミニながらの片手での操作ができます
緊急時サイレンが98デシベルの大音量を発揮出来ます
レクリエーションにもイベントにも 地域での案内
防災準備品などに 使えます
ハンドル部分も折りたためるので、避難用袋やロッカー
机の下や横などに常備も出来ます 乾電池式
手に入りやすい 単3電池6個使用
ミニですが 外見のイメージとは異なり 玩具ではありません!
4.5メートル以内の範囲で 人に向かって拡声器の使用はしないで下さい
耳を痛める危険性が発します
お値段がお手頃な 拡声器で軽量 折り畳みも出来る便利な機種です
約直径9.7×長さ15.5センチ
握り手部分の長さ 約7.5センチ
肩紐の長さ 全長が42cm
重量 335g
素材 ABS樹脂
電源 単3形電池×6個(別売)
使用時間目安
電池寿命として表示 国産アルカリ電池使用時で
ボリュームを中間位置で連続使用としての表示
約28時間 イベント 行事 災害時の避難誘導として充分な時間です
スポーツ・交通案内・ツアーの引率 学校行事 お祭りなどにも!
※ ハンドマイクは付属しておりません
※ 非防水 タイプです
簡単に自分でできるDIY ホームセンターの防災用品売り場の商品でした
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
たった10日で 緑が増えた気がする だって 見て見て そうでしょう? goo.gl/CYOjy2
— d-i-y-sai-tama-neko (@diysaitama) 2017年2月11日 - 03:34
県民共済住宅で家を建てました こちらは外構グランドカバーの成長記録です
さて 昨年の3月のクラピアちゃんの様子です
ドアップにすると なんかクモの巣の様ですね
成長の証ですが なんか無残な お姿です 頑張ったのね・・・
天気も寒々しい ですし 伸びたランナーが・・・痛々しい
でもですね
これが 10日後となりますと 3月10日 お天気で色味が有るとは言え
上の3月1日の時も よく見ると 少し緑?と 思えるのが見えるのですが
こちらの写真も 3月1日と 3月10日の比較です
緑の幅が 広がっていませんか? 復活の兆しですね~
それにしても コンクリートに しがみついていたクラピアちゃんは
冬を乗り切りましたね 越冬クラちゃんだ~ この後はもう4月
クラピアの販売も 再開され 追肥をした我が家のクラピちゃんは
ドンドン ドンドン ドンドン 緑になりましたとさ
おしまい
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
鍵奉行です 沢山の鍵の束を管理するのに便利なキーホルダーです
牢屋の看守が持っているキーホルダー風を ご希望の方にはピッタリの商品です
102は 12個のネームプレート付の回転スナップがついております
寸法 125×165 ミリ
厚み 15ミリ
本体重量 115グラム- 付属品 ネームプレート付回転スナップ×12個付
- 材質 リング部・スナップは鉄(ニッケル)メッキ ねじ部は真鍮です
No.101は 8個のネームプレート付の回転スナップ付で
102よりは 小さいリングの径となります 100×145ミリ
各鍵に 細目のネームプレートが付いているので鍵の選別に便利です
※ 別売で ネームプレート付回転スナップが販売されているので 追加が出来ます
簡単に自分でできるDIY ホームセンターの金物 鍵・錠前コーナーの商品です
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
節分より 恵方巻きの方が 話題性? 川越では金棒みたいな 95センチの麩菓子があります goo.gl/ox8ORr
— d-i-y-sai-tama-neko (@diysaitama) 2017年2月3日 - 18:47
2月3日は節分です ホームセンターでも 豆や 升の 販売をしております
昔は 柊も扱いがあったのですが 最近では 恵方巻きに押されております
トゲトゲの柊に イワシの頭のみを 挿して 玄関口に 鬼避けとして飾ります
トゲトゲに イワシの生臭い匂いで 鬼を家に寄せ付けない のですが
イメージが リアルなので 無料素材から イラストをお借りして来ました
これが 玄関口に あると 日本家屋なら 趣も感じられるのですが
昨今の 家の玄関口は アルミの玄関ドアの所が 多く
鬼も近寄らないかもしれませんが 家族も近寄らないのか 少なくなって来ました
スーパーの 切り花コーナーの方が 見かけるかもしれません
イワシの頭を飾るのは 地域性もあるようです
柊は クリスマスリースや 生け花などに用いられますが
節分の時の 日本の柊はモクセイ科です
外国の柊と 日本の柊は 科が 異なるそうです
埼玉では 川越のお菓子横町で 金棒に見たてた 麩菓子のジャンボが
売られております 長さ95センチ デッカイ麩菓子を 鬼の前で
金棒を食らっているとして バリバリと食す
恵方巻きと 基本の考え方は 一緒です ね
世の中に 悪いことが 多すぎて 鬼ちゃんは 人気者になってしまい
節分の豆まき よりは スパーのチラシは 恵方巻き 一色の 2月3日です
ホームセンターでも お菓子類を扱っている所は 煎り大豆も販売しております
節分は 春の行事です 園芸コーナーでは 球根や 春にまく種の販売もしております
簡単に自分でできる DIY 寒いときですが 園芸コーナーは 一足早い春です
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
古代の廃番の玄関錠です アルミの玄関ドアが主流になる前
木製の玄関扉で ドアノブが ちょっとお洒落で高級感がある
長沢製作所の 商品です 現在は廃番ですが
長沢製作所は 錠前のメーカーなので 交換用の錠もあります
主に30年くらい前で 建て売り住宅によく使われていた
バックセット60ミリの 玄関錠ですが 中古住宅をご購入の
お客様より 調子が悪いから交換したい 鍵を取り替えたい等の
ご要望がございます フルセットでは ホームセンターとしては
高額商品の部類となります お取り寄せ対応となります
装飾玄関錠としては、お値段が特に高い訳では無いのですが
中古住宅を お求めの方にすれば 思いの外 高いと 感じる値段です
いっそのこと ドアごと 交換と お考えになる方も おいでです
さて ラッチ部分のみの 交換部品も ございます こちらです
サイズが合えば 交換用部品なので 取り替えはお客様の手で出来ます
レバーと 握り玉用の 2タイプが有り 写真はレバー用
装飾錠なので レバーと 握り玉に 問題が生じた場合 交換となります
古い錠前の形と 型番は
ヴィクトリア K-103 セントリーK-501 パレス K-502
3つとも握り玉と レバー錠の2パターンが有り レバー 握り玉は 同じような形です
この 3種類の 交換用の対応機種が こちらの商品です
長沢製作所のホームページはこちら
セントリー K-101 握り玉のタイプと レバーハンドルのタイプ2種です
建て売り住宅では 地域が同じタイプの錠となり
30年も経つと 玄関錠 トイレ錠 浴室錠の
バネ ラッチ ネジ レバー ハンドル部分に問題が生じ
交換錠の お問い合わせを 多く頂く事が ございます
簡単に自分で 出来るDIY ホーッムセンターの金物売り場の商品でした
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓