2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

DIY女子部 ノミ・カンナ2

2013年01月31日 23時40分26秒 | DIY女子部

ノミ・カンナ手工具を使ったDIY女子部WSの報告・後編です 
先ずは製造メーカーならではのパッケージに入ったままの新品の
本格的な台鉋と 9ミリ15ミリ24ミリの ノミ達と差し金 玄翁など、
ご用意頂けた角利産業さまに感謝を込めてハイ!ポースです


立派な鉋を使ったの体験は、とても楽しく みんなで「刃だし」に夢中です
光のスジ状態 髪の毛ぐらいの刃の出方と言われてもなかなか思い道理には

ならなーい 曲がる 刃が出過ぎる 裏金打つと 今度は刃が出っ歯に・・・

鉋の台は「かしの木」で 樫木にする訳は、柔らかい木だと密度の関係で
正確さが(くるいが出る)難しく 堅すぎる木だと 今度は刃を出した後
自然に縮まなくなる つまり、狂いが少なく尚かつ鉋は刃を出したり
調節したりするので木の締まりと 微妙な収縮が求められている等々



専門的な話が続きます かんな身は 裏には、切れ刃となる鋼
鉋の台は、実は真っ平らではなく、刃を打ち込んだ時に木が圧で膨れるため
見越して刃口の前に当たる部分は、薄く削られている等々



資料から一部抜粋して見ましょう


鉋は、定規となる「かんな台」に「かんな身」ち取付け、
刃先を台の「したば」から出して、材料を削る工具です

かんな台は、よく乾燥した、堅いかしの木で作られています

かんな身の裏には、切れ刃となる鋼がつけられています

刃先の調整の仕方

裏金の引き込み 0.1ミリ~0.2ミリ
刃先の出     0.005ミリ~0.1ミリ

※ 引き込みとは かんなの身の(刃裏の上に)裏金を重ねた時
   かんな身の刃先と裏金の刃先とをピッタリ合わさず少し引く事です

※ かんな身の抜き差しは、かんな身と平行に「台がしら」の上の角部分を
   交互に叩き 反動で 刃の出 抜き を行います



手工具のカンナは、用途や必要な工程により種類も豊富です 
障子の枠を組むための鉋 敷居の溝を彫る鉋 際を 木口を削る鉋 
鉋の種類も色々と見せて 頂きました



そして机の上は くるくるの山 でも 良い かんな屑は くるくる丸まらない
薄い紙  トイレットペーパーのように 真っ直ぐ長く透けて見えるに・・・う~うぁ~

修行じゃ~  薄くならない  カツオ節 いや サバ節 みたいと声が上がります



いくらやっても やっても なかなか 綺麗な「カンナクズ」は できませんわ~

次に ノミの使い方 種類 ノミのメンテナンスとWSは進みます

ノコギリの縦引きを使った削り方 ホゾの種類形 組み合わせ方 追い入れ継ぎ
追い入れノミの使い方 内容は又々盛り沢山です  メモを取り 写真を撮り
家に帰って 復習しようと 女子部は貪欲です だって~やりたいんだもの★ 

 DIY好きの女子に囲まれております~♪

ノミの「かつら」の締め方 長い間ノミを使うために お手入れはどうするのか
製造メーカーならではの、説明が続きます 勉強になります

講師の方は、研ぎの道具・工具まで持参準備をして来て頂いておりまして
「あと40分位時間があったら、説明したよ」に 今度是非!お願いしてしまいました

なんと ハサミも研がれるとか おおおおお・・ハサミですかぁ~ 凄い
羅紗ばさみやヘアーカット用のハサミは難しいが 一般の紙切りハサミなら
コツさえ掴めば 簡単だよのひと事に これも又 是非WSをと おねだりです

DIY女子部がどんな事をやっているのかが伝われば と
                        レポート風にまとめさせて頂きました


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(水)のつぶやき

2013年01月31日 01時08分38秒 | Weblog

@pakomaclub ホビーショーやDIYホームセンターショーでは、いつもお立ち寄り頂きまして ありがとうございます DIY女子部とは別に、DIYアドバイザー関連でも、たびたびワークショップや展示でも、お話させて頂いております 今年も又 お目にかかれると思いましすがヨロシクです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY女子部 ノミ・カンナ1

2013年01月30日 23時20分45秒 | DIY女子部

  
DIY女子部のWS 関東WS&定例会 第1回「ノミ・カンナ」が開催されました
自分の手でノミ・カンナに触れ・製造メーカーによる専門的な仕組みと使い方
保管とメンテナンス 選び方 材質構造 注意すべき点などを学びました

写真が少し多いので 前後編でご紹介をさせて頂きます

大阪支部のテレビ出演で、一気に部員が100名増えた~★そうです

このあと 13時40分から 角利産業さまから講師を迎えて
メーカーならではの、ノミ・カンナの使い方 保管の仕方 お手入れの仕方
そして なにより  構造や手工具の各名称や基本的な使い方を学びました

実に美しい カンナの刃と裏金です わたくし 刃物好きです ワオ 美しい!

 

頂いた資料です 各部分の名称とカンナの構造についてです



これらの資料を基に DIY女子部が手工具修行に取り組みます 後編へ つづく

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(火)のつぶやき

2013年01月30日 01時08分39秒 | Weblog

女性が蒸気機関車の窯炊きをしていた時代もあったのですね 鉄博 blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


パコマ2月号 DIY女子部が紹介されております goo.gl/9Lxa9


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パコマ2月号

2013年01月29日 01時49分20秒 | DIY女子部

ホームセンターにて配布されているパコマの2月号です
何度かDIY女子部を取り上げてくださっております

今月号の内容です  お近くのホームセンターを覗いてみてくださいませ

すべてのホームセンターで配布されている訳ではありませんんが
配布先のホームセンターの入り口などで毎月号無料配布されております









ちなみに今月のワークショップの「ノミ・カンナ」に参加してきました
記事掲載は、のちほど 改めて ご紹介させて頂きます

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(月)のつぶやき

2013年01月29日 01時08分48秒 | Weblog

モノレールの逆バージョン タイヤを履いた電車 ニューシャトルです blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回技術交流会 鉄博2

2013年01月28日 23時34分17秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

DIY埼玉の技術交流会の鉄道博物館見学ですが、鉄道ファンといっても様々です
線路が好きな方・模型が好きな方・写真を撮るのが好きな方・汽車好き・電車好き

小さなお子様からシニア・外国の方・中国の方と展示メインの汽車の回りを囲みます
目玉の催し物の一つ汽車が大きくぐるりと回転し汽笛音が博物館内に響き渡ります



博物館の建物もDIY好きにとっては見所ですね 天井を形成する鉄骨組
汽車・電車を引き立たせる照明の配置 空間の取り方 電車の配置

沢山の見所がある 鉄道博物館なので、年間チケットが有るのも納得です

女性だって、人手が足りなかった時代には、こんな仕事も請け負っていました
たくましい! 蒸気機関車の動力源 石炭をくべて おります おおお・・・!




思いもかけない歴史や日本の古い路線図を拝見すると改めて日本を感じます

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

          



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回技術交流会1 ニーシャトル

2013年01月27日 23時44分17秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

DIYアドバイザーの地域活動グループDIY埼玉の第29回技術交流会は
鉄道博物館に、博物館見学及び2013年の新年会を行いました

もの作りと経済・日本の発展・鉄道の進化とメンテナンスなども含め
しっかり見学したい方は午前から、それほどでも・・・の方は午後からの
2部制での開催です 見学だって各自興味があるものを中心の自由行動です

さて当日移動中に見た、シルバーシートですが、最近はシートのカバーに工夫が!
ご覧のように、他の座席と明らかに違い、必要のある方のデザインロゴの織り


鉄道博物館に、行く途中に、富士山が見えるポイントが幾つかあるのですが
冬の富士山は、ハッキリと見えますねぇ 江戸時代はもっとよく見えたでしょうね


ニューシャトルの説明です 鉄道博物館より 

埼玉新都市交通伊奈線【ニューシャトル】は、東北・上越新幹線の高架張り出し部分に
建設された新交通システムで、
大宮駅を起点に、上尾市東部を北上し、伊奈町内宿駅
までの13駅間、12.7Kmを運行しています。

 昭和58年の開業以来、利用者の皆様に支えられ、地域の足として親しまれ
車両は開業時に9編成を導入
しましたが、以後、徐々に増備を続け、
現在14編成となっています。この車両は、3相交流600Vの電力を使用した
側方案内
軌条式の4輪ゴムタイヤ電車で、ATCによるバックアップのもとに
ワンマンで運転されています。

 
モノレールの逆バージョンのゴムタイヤを履いた電車です
急カーブのコースも安定した走りで大宮から鉄道博物館駅まで約3分
料金は180円 大宮から歩きでも行くことが出来ます

鉄道博物館駅の改札口に展示してあるニューシャトルのタイヤです
ノーパンクタイヤ シャフトやカムも展示がされており すでにワクワク~♪

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                    
 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(土)のつぶやき

2013年01月27日 01時08分32秒 | Weblog

懐かしい感じ 昭和レトロ風のパッケージの商品です ベルトワックス ベルトのスリップ防止に使います goo.gl/VYRdw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(金)のつぶやき

2013年01月26日 01時09分03秒 | Weblog

シールテープです 水道・エアの接続部分に使用する 白いテープの事です goo.gl/j6MJy


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルトワックス

2013年01月25日 23時52分04秒 | 金物・工具

大沢ワックス株式会社のベルトワックスです
平ベルトのスリップ防止・Vベルトのスリップ防止・ファンベルトのスリップ防止
その他プレスなどの制作物のキズ防止に使用します

容量380g 透明のワックスです

パッケージが昭和レトロ風でして、効力三倍 四季不変 科学的製品とあります
      
         

アップがこちら  職人御用達風 だったので ご紹介いたします

もの作りに誇りを持っていた時代を 思い出すパッケージに見えます

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの工具売り場の商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールテープ

2013年01月24日 23時47分57秒 | 水回り

シールテープは水道管やエアなどの配管の接続部分に巻く白いテープです
ネジ部分のかみ合わせ部分のすき間をピッタリと埋めるシール材のことで
水漏れ・エアー漏れを防ぐシーリングのテープです

シールテープ (seal tape) のJIS名称は、とても長い
シール用四ふっ化エチレン樹脂未焼成テープ(生テープ)が正式名称らしい

実際、売り場でこの名前で呼んだことがありません DIYアドバイザー試験も
シールテープとなっておりました 

でもシールテープの名称も、案外浸透していないと思っております 

お客様は様々な名称で、お尋ねになります
シーリングテープ 白いテープ 糸になる白いテープ 水漏れ防止テープ
パッキンテープ  水道用テープ 実に色々です

シールテープの材質は、テフロン(ポリテトラフルオロエチレン)

巻き方ですが、先ず先端のネジ部分の一山か二山程度あけてからテープを
雄ねじの部分にネジの向きに沿うようにして時計回りに根元に向かって
重ね合わせる様に引っぱり気味に巻き付けていきます

なぜ先端部分の山を1~2山あけるかと言うと2つの理由があります

ネジ部分の先端部分を雌ネジにかみ合わせる時すんなりと締め始められる

シールテープが先端部分に余るように巻き付けられていると
ネジ噛み合わせ時、余分なテープが配管内部に入ってしまい、器具や
水栓カートリッジなどの詰まり・故障の原因になる事がある 

又、余ったシールテープが常に管の中を、たなびいている可能性も生じます

テープの長さも5メートル巻きや 10メートル巻き 幅も業者用では広いタイプ
配管パーツや水道用品に少量巻きのタイプがセットされているケースもございます

メーカーによって、巻き付けのリールケース(ボビン)の色が色々ございます
グリーン・ブルー・オレンジ・ブラック 長さによって色を変えているメーカーもございます

一旦締め付けた物を再び緩めるとシールテープの効果が無くなります
漏れの原因となりますので外し、改めて最初からやり直してください

呼び径13一般の管の接続部分に約30センチ位使います、ネジ込む時に
位置がずれた時などは、ネジを戻すとテープが切れたり効果がなくなります

思い切って外して、新しいシールテープで巻き直してください

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの水道用品コーナーの商品でした
  
   ※ エアパーツ売り場にも、シールテープはございます

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(木)のつぶやき

2013年01月24日 23時08分36秒 | Weblog

たまにはシェフを気取って見ては? 便利なシリコントングは料理の時に便利です blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコントング

2013年01月23日 23時45分32秒 | 生活 掃除

トングの先がシリコンでコーティングされているお料理用の道具です
お料理をされる方や最近ではTV番組でイタリア・フランス料理のシェフが
トングを使ってフライパンのお魚のムニエルをひっくり返したり

パスタの盛りつけに、くるりと捻りながら、お皿の中心に綺麗に盛りつけたり
使われている様子もすっかり、お馴染みになりました

和食の調理に使いたいのですが、先が金属なのが・・・と思っていたら
耐熱性が高いシリコンで覆われている、シリコントングという便利な商品が

コートフライパンの表面にキズが付かなく、また白身魚を裏返すときも
金属トングだと、切れてしまうことがあったのですが、当たりも柔らかいシリコン

菜箸で盛りつけると、なかなか大変な「うどん」 カレーうどんならなおさら
天麩羅・揚げ物などの返し・引き上げ・盛りつけに 高級感漂うシリコントング

炒め物の時・お肉を焼くときにも、素速く調理ができて便利です 

ご高齢になって、菜箸の扱いや・指の力の衰え・握力に自信のない方等
シェフも使っている・料理用のトングを お考えになっては如何でしょうか!

パスタやサラダの盛り付けでも大活躍するトング。

掴みやすい形状の先端部分に、フックにも引っ掛けられる輪っか付
耐熱シリコンを使用していますので、揚げ物・炒め物にもOKです!

長さ 26.7センチ 幅3.3センチ~3.7センチ
金属部分は、さびにくいステンレス シリコン樹脂(耐熱温度200℃ 耐冷温度-20℃)

料理だってDIY ホームセンターの家庭用品・キッチン用品コーナーの商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(水)のつぶやき

2013年01月23日 23時08分34秒 | Weblog

鉄博とDIY 関連性はどうなんだろう? もの作り好きは 鉄道もスキかもという単純な理由で DIYアドバイザー仲間と見学に... blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする