2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ワタクシゴト

2022年05月24日 23時06分37秒 | ねこの独り言

身内に不幸がございまして

実家に通勤の如く通っている日々が

続いております ブログ更新がすっかり

滞っております m(_ _)m

各種手続きに翻弄されております

ホームページで手続きが出来るものも

増えておりますが 添付書類が結局必要

各種証明書を 取りに行き ネットが使えない

世代のために スマホとパソコンを駆使して

おりますが 結局 電話して確認をとなります

かけてもかけても 機械が お待ちくださいコール

一番つながらないのが NTT だったりして

コロナ過の影響で 窓口受け付けが 激減で

電話が混み合っております  で もって

未だ未だ 手続きが続きます で ブログが・・・・ スミマセン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳アリでして

2022年03月07日 21時46分40秒 | ねこの独り言

すみません 訳アリでして

更新が 滞っておりました

お義母さまが コロナにかかり

幸いにも 飲み薬が頂けたのですが

その後 ずーーと 小康状態と言われる

状況が続いて おります

高齢なので回復が遅く コロナから普通の

肺炎に移行するのではないかと心配でして

ちょっと動けずにおりました

あと1記事で終わりだった 大人の為のDIY講座

仕上げますね ご心配をお掛けいたしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12B鉛筆!! 

2022年01月02日 09時35分26秒 | ねこの独り言

2022年新春の記事!! 12B鉛筆です

2021年のDIYショウで見せて頂けました

取り扱いは ステッドラー社 
製図具で有名はドイツの文具メーカーです

ホームページはこちら

ウフという接着剤の展示の所におりました
UHU これでウフ 90年の歴史あるドイツの
有名な接着剤ブランドを 日本総代理店
 ステッドラー日本株式会社が
JAPAN DIY HOMECENTER SHOWで
ブースを出しておりました

文具繋がりで #鉛筆 それも12B です

ブログ名が 「2Bえんぴつ」なのです

鉛筆繋がりで 新春の話題とさせて頂きます

ことしも よろしくお願いいたします (=^・^=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとうございます 

2022年01月01日 00時12分17秒 | ねこの独り言

あけまして おめでとうございます

なんだかんだと 忙しい2021年から
新しい年 2022年が始まりました

今年は 自分の為に時間が使える
環境にして行きたいと思います

虎の威を借る狐 モトイ 猫です

虎になるには実力不足を実感しております

今年は 自分も大事にして行きます
 

 コツコツ積み重ねは 得意かも!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息 ブレイクタイム

2021年12月27日 15時57分55秒 | ねこの独り言

年末の忙しい皆さまへ

ちょっと一息 ブレイクタイム

今じゃすっかり散ってしまいましたが

紅葉の始めの頃の 粋な葉っぱです

銀杏の木ですが 年上?でしょうか

葉を大きく広げた 仲間と一緒に
恵まれた公園で たたずむ1本です

グリーからイエローへの

グラデーションが美しい

同じ色でも 年末は色々 疲れますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言解除 とりあえず

2021年10月07日 10時31分25秒 | ねこの独り言

緊急事態宣言が解除されたので

滞っていた モロモロも解除

ブログの更新も ステイ状態

こちらも解除しなくては

活動は それなりに していたのよ (;^_^A アセアセ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重虹 ダブルレインボー

2021年07月16日 14時25分19秒 | ねこの独り言

この間 家から二重虹 ダブルレインボーが

見えました 家の窓の関係で1枚の写真に

収まらなかったのですが

大きな孤が 足元から足元まで・・・・

ご近所の家を撮してしまうとなんですので

屋根部分でカットしておりますが

肉眼では 全体像がしっかりと!!

ニュースで知ったのですが

主虹と副虹とでは よく見ると

レインボーカラーが内側から外への本虹と

副虹の色の重なりは反対になるそうで

今まで 色まで気にして見ていなかったので

ビックリです 

確かによく見ると 色の重なりが反対です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収まりませんね

2021年07月09日 09時33分45秒 | ねこの独り言

結局 4度目となる 緊急事態宣言

収まりませんね

ワクチンがようやく 広まるか

オリンピック前に何とか と 思ったのですが

こちらも結局 進み具合が遅れる状況

DIYを個人で楽しむ お家時間を過ごされる

お客様も多く ホームセンター業界は

売上増の 状況で お客さんの来店も多く

ホームセンターならではの 売り場が広い

ソーシャルディスタンスがとれる 通路

それらも ひと役 担ってます

 

只 売り場の「換気」が 大変です

ホームセンターって 窓が余り無いんです
ガラス面が店舗正面に配置されておりますが
開閉機能は無いのです 

温度調節はエアコン頼りが 通例でして

色々な所の 入り口ドアが 開けっぱなしで

電気代が・・・・・・

 


個人的には DIYが 全く出来ません

家族達が「テレワーク」平日は音が出せません

「会社時間」が家庭で幅を効かせており

始業時間 お昼時間 就業時間に

振り回されて DIY時間がとれません 

なんだかねぇ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税総額表示

2021年03月31日 14時57分46秒 | ねこの独り言

総額表示の義務はの猶予期間が 2021年 3月31日まで
となって それに伴い 値札の書き換えに忙しい店舗も!

消費税の表記は 3% 5% 8% 10% と変動し
2013年10月1日~2021年3月31日の間は
特例(消費税転嫁対策特別措置法)として、
税別価格であることがわかる表記になっていれば
税込価格の表示は必須ではないとされておりました

値札や プライスカードや ポップの貼り替え
思い出す 痛かった指先 シバシバする目・・・

4月1日からは 商品によっては値上げする
内容量が変化する等 税込み価格の関係で
微妙な本体値下げ上げ等 売り場は大変でしょう

食品類等は 原材料の値上がり分 内容量を
変えて対応している商品もあり・・・・ですね

ホームセンターの在庫処分品で値下げ販売を
する商品など 一度 元の値段をラベリングして
割引%シールを貼って 赤ラインを引いて
値下げ価格を表示するという 手間が必要です

パッケージリニューアルの為の値下げや
商品入れ換えに伴う 値下げ 総額表示も大変!

このように表示切り替えが あるときには
商品の値段も変わる事も間々あり 在庫数確認
値札張り替え と 売価変更伝票の起票

小売業の従業員の皆さま お疲れさまです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言解除

2021年03月21日 16時25分35秒 | ねこの独り言

緊急事態宣言解除 ですが
一進一退とも 言えますね

でも 今の時期は 新生活
新しい年度の為に 買い物が
必要 外出も やむを得無し

おおっぴらに 商品紹介や
思うように活動が出来ない状況に
変わりは ないのですが

余りに ブログ更新出来ない状況からは
一歩前進かな と いたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけキャッチャー 再び!

2021年01月31日 16時55分59秒 | ねこの独り言

SNSの記事で 懐かしの しいたけキャッチャーの
今の姿をみました あの頃はコロナで観光地が
こんなになるなんて 思わなかった

当時の記事がこちらです

SNSでの姿では しいたけが 少なくなっていた様な・・・

せっかくなので 

伊豆の村駅の しいたけキャッチャーのページです

 

見出し写真は私が訪れた時のものです

2019年 何か 遠い昔に感じますね
不要不急の外出は控えて下さいの今では・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします

2021年01月26日 00時58分12秒 | ねこの独り言

今年もよろしくお願いいたします
「あけまして○○○○」とは
言えない 気分が年末から
ありまして・・・・

仲間のDIYアドバイザーが
遠くへ・・・・・ 49日も過ぎ
このままでは いけませんですね

大病していたって 言ってたけど
又 工作始めようかな って
言ったじゃない 
寂しそうだったけど

活動していた時の 写真も
集めて ご家族へ お送りしようかな
余り表に出て行くタイプでは
無かったし 写真を撮られるのも
遠慮されている人でした

コロナで人との交流も少なくなり
アドバイザー活動も 人が集まれないので
昔の活動の時の写真でも探してみようかな

これから自分の時間がとれる様になったら
色々とモノ造りをしたかっただろうに

時間があるのに 何しているんだろうな私
年も新たになったので 何かしなきゃ

昨年の暮れの活動も記事にしてないし
取りあえず それから 始めようかな

 今年もよろしくお願いいたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルコニーの柱キャップが飛んだ

2020年11月26日 14時03分58秒 | ねこの独り言

実家のバルコニーの柱キャップが
風で飛んで無くなってしまいました

昭和世代の親としては気になります
何せ 穴が開いた状態ですから・・・

季節の変わり目の強風で飛んで
探しても下に落ちている訳でも無く
ホント 無くなってしまった様です

こういう物って私の所でもありましたが
庭や道路に何故落ちてない?

跡形も無く 風と共に去りぬ~!!

他のキャップもこのように劣化して
いたので 致し方無いかもですが

こうして 少し浮いている時に
押し込んでおかないと飛びますよね~

実家のタイプはナットが中に
出っ張っているので 同じ様な
タイプをホームセンターで探して
購入しました

インターネット通販では 4,500円近い
お値段の所も・・・・プラスチックのキャップ
がぁ~~? それに送料もプラスって

金物担当だったので ホームセンター
の通販サイトで探して 店舗にて購入です!

アルミ関連の部材って 各ホームセンターで
扱っている物が違うし メーカーも違うので
探しにくいし 店員に聞いても 
「扱いがありません」と 言われる事が
多い商品です 取り寄せが出来かどうかも・・・

廃番 メーカー合併 等の理由で 純正品が
無いパターンも多く 見つけづらい

こちらの商品を購入しました

アルミ部材の厚みが2ミリで
柱キャップのサイズが70角でした

ハメ込むと各辺にある2本の出っ張り
が当たり浮いた状態になりますので
当て板を当てて玄翁で叩き込みます

出っ張り部分はアルミの縁で
削り取られて行きますので取り除いて
下さい

完成です 2個セットだったので
予備も確保できて 千円以下で補修できました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとごごち

2020年10月14日 00時40分29秒 | ねこの独り言

家族が入院手術で
尚かつ
母親が浴室で転び
尻餅骨折をしてしまい
幸いな事に寝たきりには
ならなかったが
骨粗しょう症なので
ずっと痛いらしい

寒かったり暑かったり
台風が来たりで
特注コルセットを
付けていても
よく寝られないと
結局 外してしまう

幸い2人とも自宅で
経過を見る状況になって

ひとごこち 

結構 緊張していたのか
疲れが出て来た

急に寒くなるのも困りもの
コロナ注意も 体力の落ちている
家族にとっては 重要案件

電車の中も 窓開け 換気
送風となると 結構寒い

身近な人に 高齢者や
通院 入院 手術の人がいると

なかなかブログへ 向き合えず

ちょっと 休み過ぎですね 反省!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑惑の見積もり

2020年09月28日 01時11分33秒 | ねこの独り言

車の車検に行きました
最近は 待っている間に車検

代車時代もあったのですが
最近は このスタイルですね

さて 車検の見積もり
 断固 抗議が発生!!

以前の記事で紹介しました通り
リアのワイパーゴムが切れまして

ホムセンで働いていたし
カー用品売り場担当だった時も
あったので ゴム買って交換!

今年の猛暑もあったのでしょう
見たら タラ~ンと 切れていた

それが8月 で 早期車検を勧められ
9月に車を 持って行った!!

交換部品の見積もりを出します と
其処までは 通常!!

で 出来た見積もりを見ると
リアのゴム + 技術料が掲載

コレはオカシイ 1ヶ月前に交換したばかり
どういう状況かと 尋ねると・・・

見積もり担当が ゴムが固くなっていると
言っていました 経年で固くなるんですよ

それは無い!! と 抗議 
ですから 車は状況に応じて ゴムが・・・

1ヶ月前に交換したぞ !!

自分が見た訳では無く 見積もりの担当が・・・

ホントにゴムの状態を見たの !!

フロントのワイパーゴムが セット料金内で
交換出来るプランに入っていたので

こりゃ リアもついでに替えておこう

どうせ こんな所まで 気付かない

って 思われたんだろうなぁ~

猛然と 抗議  自分でゴム買っていますから

それの約 倍 の 部品代に + 交換手数料

は? 交換するのに そんなに手間とりゃせん

実は担当が 以前の方と 交代しておりまして

カモネギに 見えたんでしょうねぇ

 実際に 担当する 整備員のあなたが

 確認してね と 匂わせると

見積もり担当に 確認しますと モゴモゴ

あくまでも 見積もり担当が・・・ ですかぁ

結局  リアのワイパーゴムは 交換不必要

終わったら車の中に 箱ティッシュの 粗品が・・・!?

 

皆さまも 車検に行く前は 部品交換に
されやすい 場所を 事前にチェックして
おかれる事を お薦めします

倍は無い 無いですよ~ ゴム交換 簡単だし

カモじゃない ねこの独り言でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする