2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

レスキュールーム 7(終)

2009年10月16日 00時35分00秒 | DIYネットワーク
レスキュールーム(特許取得)の 天井と入り口付近です 実はこの手前に
小壁として 幅30センチ程の 鉄骨フレームの壁がありまして 6面目です 

その部分も ちゃんと斜めに筋交いが・・ 
6面体を取りたいと言っても 開口部に掛かる場合もありますので 
その事例です 他の5面が頑張るので小さくても支障は無いそうです 
レスキュールーム記事2で カタログの影に隠れていますが写っています 

天井部分がこれだけしっかりしていれば 下敷きの心配は ないでしょうね

DIY千葉では 10月25日に定例会で このショールーム見学と講習会を
予定しております レスキュールームの詳しいことを お知りになりたい方は

サイドのブックマーク DIY千葉をクリックして お問い合わせをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュールーム 6

2009年10月16日 00時29分22秒 | DIYネットワーク
このショールームの建設施工中の状況を 順を追って写真掲示されていました

なんで写真なのかな? パネルにしないの?と思いましたが 説明時に
ちょっと外して お客様の手に取って 見て頂けるように なっているみたい。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュールーム 5

2009年10月15日 00時39分48秒 | DIYネットワーク
レスキュールームの 基礎部分です しっかりした 鉄筋・鉄骨だこと・・・
ビニールは 防湿シートです 向かって右が床下で コンクリートを流し込み!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュールーム 4

2009年10月15日 00時33分18秒 | DIYネットワーク
住まいのシェルター レスキュールームの 床部分です 手前の黒い部分が
基礎を覗ける スケルトンの穴です 鉄筋が張り巡らされた 頑丈な基礎で
コンクリートを流し込み 強度UP! ショールームならではの 参考例です

床の部分にも 黄色い鉄骨フレームが 見えますでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュールーム 3

2009年10月15日 00時12分09秒 | DIYネットワーク
レスキュールームは公的助成金の対象商品です。 例 国土交通省 (推薦)
戸建て耐震補強  その他 静岡・兵庫・東京都などで 助成対象になります。

ただし地域によって対象になる項目がちがいます 助成対象外地域もございます

レスキュールーム本体は 垂直加重65トンにも 耐えられる 
                    (構造計算にて立証されている)

耐震強度を検証した結果は 一番弱い部分でも 垂直加重 8.53トン
   (2トントラック 4台分の重さと言えば イメージが掴めるかも)
既存住宅に合わせた オーダーメード どんな間取りでも取り付け可能!

写真は床下と壁部分の鉄骨の状態です 鉄骨と言っても デッカイものではなく
柱と遜色ない大きさの物を 組み合わせ フレーム構造により 加重を6面体で
分散させて 全体で支えます 筋交い構造が見て取れますでしょうか?

家の中に 安全な空間を持つことにより 居ながら自宅に避難場所が 
                  メーカーのキャッチコピーでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュールーム 2

2009年10月14日 00時13分48秒 | DIYネットワーク
レスキュールームとは 自宅の一室に鉄骨を組込事により震度7にも耐えられる
耐震シェルターとして 安全な空間を確保しつつ 家全体の耐震強度をも上げる
システムの事です (特許取得)

つまり 住宅の図面を元に 最も耐震性を確保できる部屋を選択して 天井と
床を剥がして その内側に縦横斜めに鉄骨を張り巡らせた6面体を組み上げます

基礎工事(コンクリート打ち)を施して 改めて内装を仕上げて完成です

耐震性に優れた 6面体の鉄骨で囲まれた 空間を確保することで家も家族も
助けることが出来るので レスキュールームと いうことになります

黄色い柱はすべて 鉄骨です ショールームの中に建てられたこの部屋は
約三畳ほどでしょうか 天井 壁 床下 基礎が 素通しで見ることができます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュールーム 1

2009年10月13日 10時54分38秒 | DIYネットワーク
特許取得のレスキュールーム を拝見してまいりました 10月25日に
DIY千葉で 定例会と講習会があるのですが日曜日なの・・・・

ホームセンター組はなので そうそう休めない と言うことでぇ 先月千葉に
行った時に チョット無理を言って 施工会社さんへ連れて行って頂きました

千葉の地方紙にニュース記事をとして 掲載されたと 新聞コピー
お土産として 簡易避難グッズセットまで 頂いてしまいました 

写真は展示ルーム前に 沢山風にたなびいている旗 旗 旗達 です 

建築業者さんらしい お出迎えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたき台格闘中

2009年10月12日 17時37分46秒 | 講師 実演 イベントなど
中学校の手作り体験教室の手順書を作成中! 講師を務めます!
昨年と同じ中学のPTA主催といえども 昨年と勝手がまったく違う

会長さんや先生が代わるとこんなにも 進め方が違うの? 良くは判らないが・・
       生徒さんの 人数などの必要最低限の情報が入ってこない!

材料をカットしたり 加工したりの 下準備を 進めてよいものか・・で
ギリギリまで待って見切り発車! 時間が足りなくなりそうだったの 

合理化? 一本化? 手間を省く? 最近の・・・とは 言いたくないけれどぉ~
今の日本 チョット変! 手間=無駄とは 思いたくは ナイですねぇ!

たたき台と手順書 私は無駄とは 思いませ~ん で格闘中! しんどい!

でもネ このひと手間が 企画力 アシスタント力等 底力UPに繋がります!
             
                   
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアンウッド ウリン材のウッドデッキ 後編

2009年10月11日 00時05分58秒 | DIYネットワーク
アイアンウッド ウリン材で造る ウッドデッキの作業中の写真をパソコンで
100枚近くの沢山の数を見せて頂きました デザインが豊富でした! 

2009 10月号 無料配布のPakoMa パコマに特集記事が組まれ 社長さんの
ウリン材で造るウッドデッキが 巻頭6ページに渡り掲載されております 
お近くのホームセンターをちょっと覗いてみては 如何でしょうか
     ※ ただし 配布 お取り扱いがないホームセンターもございます

それにしても ネジも特注ならば下穴用のドリルビットも特注で造らせている
「こだわりづくし」の 社長さん ほかにも こだわりが イッパイでした

オーダーメードのウッドデッキの オーナーさま達の満足そうな お顔が
特集記事に掲載されておりました。 姿が美しい ウッドデッキが3件も・・・

お客様もウリン材を指定で探されて 社長へ辿り着かれるケースが多いそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリン材でつくるウッドデッキ 前編

2009年10月10日 00時54分22秒 | DIYネットワーク
こだわりの厳選素材 ウリン材でプロが作るウッドデッキの会社社長さんの
お話をお聞きしてきました DIYアドバイザーのお仲間です

ウリン材とは「100年耐える木」と言われ 別名は「アイアンウッド」です
桟橋の杭や港湾施設 テーマパークや 身近な所では お台場のウッドデッキ
公共施設などでも 使われる 超耐久でメンテナンスフリーの優秀な木材です!

塗装が不必要です! しかも抗菌・防腐効果のあるポリフェノールの
含有率が非常に高く そのまま木材のパワーで害虫を寄せ付けません

耐久性も抜群で ソリやねじれ 干割れ ささくれが 比較的少なく
施工直後は 黄褐色 その後 主に紫外線や降雨の影響で より深みのある
濃暗褐色に変化し 半年~1年程で渋みのあるシルバーグレーに落ち着きます

変化は表層部分だけで 施工当初は含まれるポリフェノールが雨に濡れると
しみ出してくるほどの含有率の為 中は当初の褐色を保っています

抜群の耐久性とお手入れ入らず ソリ歪みが出にくい 大変優秀な木材ですが
「アイアンウッド」「鉄木」と言われるだけあり 重くて・固い・お値段が高め

それゆえ 専門業者 プロの力が必要となります お話をお聞きした社長さんは
ウリン専用のステンレスビスを 特注でメーカーさんに 造らせておりました。

ビスを拝見しましたが 数々の工夫を施した 専門ビスは 素晴らしい!!

あまりに固くて木の目がしまっているので 生半可なビスを打つと ネジ山が
ネジ頭が 負けて バリになる 頭がねじ切れて吹っ飛ぶ! とのこと でした

ウッドデッキや 水辺で バリや切れたネジがある場合 怪我に繋がるので
専門店としては お客様に永年に渡り 安全にお使いしていただく為には
やはり 一発で締め留める 性能のビスが必要と 造らせているそうです!

また カットもそれなりのソーの刃が必要で  そんじょそこらのモノでは
「刃が立たない!」そうです 恐るべき「鉄木」アイアンウッド! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY埼玉の仲間の工房 見学6

2009年10月09日 00時32分36秒 | 埼玉のDIYアドバイザー仲間
埼玉の工房主の作品紹介です DIY埼玉のメンバーの中に灯りを得意とする
メンバーがおりまして 時々灯りの作品を 各自で制作してみたりします

その中の一つで 工房主の作品です 木製のスタンドライトです 
この他 自然木のラインを利用した灯りも お宅の玄関に展示してありました

工房主の作品は お家の広~い 玄関が ギャラリーとなっており
沢山展示がしてありました  ウチの玄関の 何倍の広さなんだろうか??

                    楽しい工房見学でした

 
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY埼玉の仲間の工房 見学5

2009年10月08日 10時53分19秒 | 埼玉のDIYアドバイザー仲間
工房主様達の 工房見学に行くと 腕が立つ工房主には共通の特徴がある!
ビットとかクランプとかの 保管の仕方が まるで お店風の展示?状態が多い!

先ずは このようなフック掛け ぶら下げ方式! つまり すぐ使える状態で
パッケージごと 見て取れる 使用後はそのまま戻す 保管状態も一目瞭然!

何処にしまったっけ?とか このビット持っていたっけ?が ナイ!
同じドリルビットで 見た目はソックリでも 材質やキレ味が違うので
この方法は 確かに便利  ○○社のビットと ▲社製のビットは確かに違う!

同じメーカーで揃えた シリーズものは 専用のケースに入っている場合が多い!
ビットは むき出しで 一緒くたにしていると 刃が痛む! 専用スタンドに
綺麗に並んだ サイズ別の ビット達! トリマとか ドリルビットが勢揃い!

お手製のベースに 沢山のビット達は 一財産ですよねー イイモノは高いんだ!
工房をお持ちの方々は このように 集めた工具 道具の 保管も兼ねて
作業場が 工房に 進化していくんですね~  スンゴイ!

ワタシ あのですね・・今 玄関で作業しているんですがぁ~          
     前段階の 作業場まで 進化するのは いつのコトやら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近で 懐中電灯が

2009年10月07日 23時45分58秒 | 電気関連
明日未明に 台風が日本列島縦断と ニュースになったら 早速お店に
懐中電灯をお求めの お客様が 多数ご来店されました! 

いざ使おうとしたら電池切れだったり 乾電池の液漏れを 起こしていたりで
新しい懐中電灯を お求めにご来店頂けたようです

1個だけと限らず 2つ以上お求めになる方もおられまして 考えてみれば家族が
何人かお家にいるのですから 停電になったらトイレに行くのも 懐中電灯が
1つ以上必要になる訳なのですね 未明という時間帯もキーワードかもしれません

電池付きで 200円台~300円台の商品が 売れ筋でした 男性の方に
人気の省電力で 明るいLEDのタイプも 手にとって検討されているお客様も!

多機能付きの 災害用マルチタイプには 手回し発電・充電機能付きで
携帯電話の充電用 機能を持ったものも ございます ラジオ付き 点滅ライト
1台で4役の マルチタイプの 懐中電灯も いざというとき便利です

いまや 緊急の情報も 最新ニュースも 携帯電話がライフラインの時代です
携帯電話の 電気の確保にも 手回し発電・充電機能付き ご検討下さいませ

手軽で自分で出来るDIY ホームセンターの災害対策用商品でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY埼玉の仲間の工房 見学4

2009年10月07日 00時41分45秒 | 埼玉のDIYアドバイザー仲間
作業台のもう一台のほうです 工房見学に伺うと 言っていたら~ なんと
前日にも作業を ギリギリまで 手を入れてくださった そのお気持ちが

こちらは 分解出来て 床置き対応も出来る 作業台です 
元々すり台だったそうでして 脚を外すと まるで床の間風に・・・ 

それでも私達が使っているところを見た 工房主さんは 
             早速 高さの微調節を 行ったとか・・・・

写真は分解することを 念頭に置いた 重ねワザの接合部でーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY埼玉の仲間の工房 見学3

2009年10月06日 00時55分58秒 | 埼玉のDIYアドバイザー仲間
作業台の穴の秘密は コレ!です これ+トリマ用の秘密兵器?が・・・
あっ ガイドなんですけどね 流石にジグを沢山お造りになっているだけあり

便利な機能付きのジグでしたが ジグは考案者の財産ですから 写真は御法度!
クランプ用の仕掛けも裏にアリ 人間って 色んなコト考え付くのねぇ~

バージョンアップが 楽しみです! またお邪魔しよ~っと 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする