JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2015年 メインステージの模様です
DIY彩女代表鈴木ひろ子さんのブログに詳細が書かれておりますが
今年もDIY大好き女優中田喜子さんとメインステージを担当いたしました
鈴木さんと中田さんのコンビネーションは今年で3回目となります
肖像権などの問題もありますので、DIY彩女が公開している範囲での
写真となります 私は今年はサブステージを進行しておりましたので
メインの様子は 鈴木さんのブログをご覧下さいませ
例年ともに、女優さんがDIYショウのメインステージを務めるという事で
マスコミの取材が 多く入った模様です 流石に女優さん!お綺麗です
メインステージには今年のシンボルである女性のイラストが後ろに掲げられております
高円宮妃殿下の開会式の後ろにもこちらの看板が写っていると思います
マイクを持って説明をしているのが女優中田喜子さん 隣が鈴木ひろ子さんです
ピンクのシャツを着ているのがDIY彩女メンバーであるDIYアドバイザーです
作っている作品は、障子紙を使ったペーパーシェードです
和紙の耐久性と柔らかな明かりで、窓の雰囲気を盛り立てます
「キラキラペーパーシェード」は、最後にキラキラした飾りを取付け
窓辺に光と、おしゃれな雰囲気を上品に漂わせます
人気の講座ですので募集と共にお席がすぐに満席となりました
完成した作品は、お持ち帰りが出来、参加者の窓辺や玄関・洗面所を飾る事でしょう・・・
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
埼玉県も大雨に見舞われました 我が家もご多分に漏れず 大雨でした
県民共済住宅で建てた家は台風の時には、ペアガラスの性能で静かでした
ドアも密封性が高く、寒冷地仕様レベルなので、これも又静かです
我が家はサイディング仕上げなので、ALCを選択された家よりは
外壁材の厚みが違うので、どんな感じになるのかと思ったのですが
柱の太さが一般より太い県民さんなので、ガッシリしていたので
鉄骨並の感じでしたよ 木造なので時々木が鳴る時はありましたが・・・・
殴りつける様な雨で 音が一番うるさかったのが ガスの為に付けられた
換気口でした カバーを雨がバシバシと叩く音が聞こえましたね
構造的には鋼板1枚だけが内部と外部を仕切っているだけなので
ツマミを捻ってフタをしても 音は聞こえました
次に台所の換気扇です ガス用換気口と 同じようなカバーですし
其処に雨がバシバシと当たっているとき 換気扇を作動させると
空気の通り道から 音が伝わって来る
総じて 換気口のカバーに雨が当たる音が比較的良く聞こえた!
小窓は密封性が良い為 雨が当たっても それほど音は感じない
窓の引き戸は流石にペアガラス 音対策も良いですねぇ
上げ下げ窓のタイプは 引き戸よりは 音が聞こえました
勝手口のドアも県民さんが付けている 小さい軒が頑張ってくれて
靴脱ぎ石が必要なくらいの高さなので 雨のはね返りは少ない
屋根裏小部屋は 屋根が近い為 雨音はしました
瓦に当たる音も 旧宅よりはしませんが バラバラと聞こえました
屋根裏部屋も 天井裏の断熱材は増量しているのですが
構造的に 柱を伝って 音が聞こえて来ましたね
屋根裏部屋を居室の上に持って来たので 空間が間にある為か
2階は 屋根からの雨音はまったく気になりませんでした
シャッター雨戸の安心感は 雨戸無しのハウスメーカー住宅より
あるんじゃ無いかなぁ~と 思ったモノです
我が家はオプションで電動スリット付きのシャッターですが
小雨の時は スリットにしたまま 窓を開けて 換気や風通しが
出来たので スリット式の恩恵は とても受けましたね
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
豪雨過ぎて 住んでいる所が 全国のニュースに流れる
隣の町は川なので 警戒水位を超えた・・
私の所は 山なので 土砂災害 つまり崩れる 注意報が・・・・
テロップで流れる 自分の所 うーーん 複雑な気持ち
2015年 DIYショウ 開会式です 高円宮妃殿下か今年も御言葉を述べられました
妃殿下はDIYがお好きで、会場を開会式後に見学されます
妃殿下が、ご自身で興味がある商品や小間を回られます
大まかな順路は、決まっていますが、何処に寄られるのかは
妃殿下がお決めになります
今年はSPの方が順路の下見の時、厳しい顔でチェックされて
おりました 国際情勢がニュースを賑わす時は、念入りの様子です
開会式では、主賓によるテープカットが行なわれました
千葉市の消防音楽隊が 開会式セレモニーを盛り立てます
妃殿下も朝早くの時間のセレモニーに、いつもスーツをキリリと着こなして
参加されております
前日から準備に追われていた身としては、白のスーツや制服の身支度に
毎年ボロボロで、DIYショウを迎えるけれど、来年こそは気を配ろう・・・・・
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
県民共済住宅のブログでお馴染みの「やっちまった」シリーズです
なにか必ず 「やっちまった」 が ブログには登場します
諸先輩のブログでは システムキッチンの扉が1枚だけ色違いとか
扉が上下逆に取付けられて ツマミが天井付近にあり 開けられないとか
1枚だけドアの色が違うぞ!とか ドアの開閉向きが違うとか 必ず何か あります
と言うことで 県民共済住宅でお家を建てられる方は
なにかが 起こる と 思っておいて間違いはございません
そんな 諸先輩達のブログを拝見して参考にさせて頂いている
我が家も キット なんか あるんだろうなぁ~と
覚悟をしておりました なにかあっても 県民さんは 何とかしますので
それに関しては 最終的には 安心なのですけどね
では
我が家の 「 やっちまった 」 は こちらです
システムキッチンの天板を 人工大理石から ステンレスに変更しております
そして 高さを 85センチの標準から 80センチに変更しました
搬入後 気がついたので 水道の接続はしておりません
コーキングも打ってはおりません そのままの形で とっておいたのですが
交換となりました 高さは 譲歩できません ワタシ 背が低いのです
監督は間違えておりません 注文書も間違ってはおりません
高い人工大理石から わざわざ 安いステンレスに変更するのがマレなのです
料理をバンバン作るワタシにとって 人工大理石は好みでは ありません
そして 85センチの標準の高さでは 深鍋料理や 揚げ物がやりづらいのです
ささやかれる 誰持ち?の声 監督間違ってないんで 販売店でしょう・・
あーーーあ 100万近いんでしょうこれ・・ 大変だぁ~
その訳が交換時に 判りました 間違った搬入品は搬入時そのままなのです
設置前に気がついたので梱包も開けず水道の上の段ボールが少しめくれている程度
それをゴロゴロ転がすように 運ぶんです 3人掛かりで.....
ガスコンロを組み込んで あるので そのパーツはスゴク重い!
天板を外して ゴロゴロって えーーーーーーー キズついちゃうよ~
捨てるそうです 廃棄 えぇーー 標準そのものだから 未だ使えるし
パッケージ開けてないし 設置してないし それなのに ですかぁ~
工場から出荷された商品は 他には回さないそうです
番号が お客様名で出荷されたものは 新品でも パッケージを開けて無くても
県民さんは 他に回さないそうです ほえ~ うわ~ あれま~
天板を付けて組んだだけでも NGらしい 運搬用の梱包外しただけでもダメなのか!
転がすように運ばれていく システムキッチン・・・・・ どけないと 新しいのが入らない
スグに 新しい 注文したシステムキッチンが搬入されましたが
なんか スマンの~ と 思ってしまったのでした
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
埼玉県民共済住宅の点検口 2階の押し入れにあります
1階には浴室の24時間換気の点検口があります
電気の配線の元締めのように 沢山のケーブルがあります
設置義務の天井点検口は玄関の脇の作業部屋付近にあります
2階のトイレの下水管を点検出来る位置となります
点検口は床下が浴室前の部分の足ふきマットの下になる部分が1箇所
1階天井が合計2箇所 そしてこちらの2階の押し入れとなります
ここは 24時間換気の本体が設置されている場所です
家族の部屋で ワタシの部屋には設置しておりません 音に敏感なので・・・・
スイッチは2つ 弱と強に切り替えられます
多少は 音がするのですが 慣れると大丈夫な程度らしい
強にしていると 確かに 機械音が聞き取れます
我が家は風通しが良い間取りにしたので 弱で充分ですね
最初の3ヶ月は 新築の匂いがするので 強にしておりました
枠の感じは 白です 厚みは感じられなく 気にして見なければ
目立たないですね
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
毎年参加して 協力しております JAPAN DIY HOMECENTER show ですが
今年は微妙に違います 小間ブースの位置や搬入口 アドバイザー小間でさえ
以前と同じ位置では ありません イベント会社さんのシステムも違うようです
26日は建て込みの日です ブース小間ごとに 大小様々なフレームや壁が出現します
今回色々と 配置が違っており 建て込み中も迷子になりそうです
5番ホール一番端にメインステージが設置され アドバイザー小間がほぼ中央位置
そしてキラリDIY女子のブースが8番ホール一番端・・・・・・ 往復がぁ~
建て込み設営なので 端から端まで 行ったり来たり
あっちでも 工具やマスキングが必要 こっちでも 工具が必要と・・・
業者さんが通路イッパイ色々なモノを広げている中を 右往左往
つまり 工事中の現場で足の踏み場もない状況の中を 行ったり来たり
これは とてーーーーも 疲れます 携帯電話で 今どこ?って
聞いたって 道具 工具や 材料 荷物は 端から端
イベントの材料 荷物 工具だって 通路が すいてないと 通れません
足裏にガムテープや 色んなものが 貼り付くなか 反復横跳び?風
小間ブースの位置が例年と違うので メーカーのブースを発見するのも一苦労!
皆さまが なかなか見られ無い 状況を パチリ!
脚立が大活躍の 建て込み作業でした
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓
gooのブログでは、1年前の記事は、こんな事書いてました・・・・と
お知らせが来るのですがぁ~ (面白いシステムですよね)
それを読んでみて、 進歩が全くないことに あはは・・・・
今年も ハードで天候が悪くて 記事を書いたら キット同じだわ~
昨年よりは、気温が低くて 夏バテや 熱中症の心配がなかったけど
7月の気温が高くて 医者レベルの熱中症になってしまったダメージが回復しておらず
その点は 昨年よりは「シンドカッタ」 かなぁ~
後 今年は メインステージ 小間ブース以外に 20名レベルのワークショップを
1日3回 と ペイント催し物のアシスタントを 1日3回 と かなりのハードスケジュール
昨年は お手伝いとして 3名の女性アドバイザーと共に イベントをこなしたけれど
今年は一気に 13名で対応という 無謀とも言える DIYショウでした
雨続きで お休みモードから なかなか回復していなかったケド
昨年同様 そろそろ ブログの記事を 書きますか~
それにしても 進歩進化が無い 自分に あはは・・・
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓