![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/80b907cf9c161335ab0398e0398ed661.jpg)
火曜の夜に、公認会計士をしている義理の兄の事務所の情報交換会がございました。名刺交換をしながら、会社を営んでいる諸先輩の貴重なお話を聞かせていただきました。最近、少々忙しく、開始の時間から遅れて参加した事もあり、山ほどのご馳走があるにもかかわらず、すきっ腹にアルコールを沢山いただき、休日である昨日まで悪体調を引きずってしまいました。1日中グダグダしていましたが、子供に栗ご飯を作る約束もしていたのでトライしました。私の祖母が作る、ほんのり甘い栗ご飯をイメージして作りました。今海外にいる姪っ子が幼少の頃『おばあちゃんの栗ご飯は世界一、何よりおいしい』と言わせしめた物で、私にとっても懐かしい味です。昨年は栗を剥くのが面倒で、セットになっている甘露煮のような物で作ったのですが、やはりダメでした。今年は1700円もする栗剥き器を購入して、地物の旬の栗を煮るところから始めましたが、栗剥きはそれでも大変でした。しかし苦労の甲斐ありまして、祖母の味にかなり近い栗ご飯が完成いたしました。残った数10個の栗をどう料理するか?楽しみと課題を残しています。