![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/08f9ced6d5c995a71161fffcacafeac4.jpg)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
この日はある時間まで、山形市に行かなければなりませんでした。お昼は米粉滝ドライブインでチャチャッと済ませるつもりでした。赤信号で停止していると、13時を過ぎていましたので、銀河さんの駐車場に余裕があるのを確認しました。更に銀河さんは温海中華系の速さを誇ります。迷わず1年振りの温もり中華そばの銀河さんにハンドルをきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/3674d886ec30da8122f065a7edbf3b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/71786e8730d9cc8f5c36bee352310028.jpg)
もちろん中華そばですが、麺のバリエーションが増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/da2ac4ff339cd2ff32642bb7082bd573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/0e4655929e61a34ea80ee3b305f35c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/28cd2614c53c150d6915ff526b9244fe.jpg)
激あっさりのスープを絡めるには、細麺の縮れで決まりでしょう。もちろん細麺は硬めでのオーダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/7dd88075ac05991e2827f819967232a4.jpg)
相変わらず、オーダー後は待たせません。さて1年振りのスープですが、節系が強く、そのはるか奥に鶏を感じます。動物系にはあまり頼らないタイプですが、特に昆布ですが和出汁系が強くなり、奥行きが感じられる様になりました。1年間でとっても進化したと思います。淡麗な素晴らしいスープだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/a6752cdf9220a840d0077e8c626e6614.jpg)
シルクを練り込んだという麺は、ツルッとした食感で、加水を抑えたややパツッとした感じがあります。打ちたての麺だと思います。美味しい、、、、麺は熟成か?打ちたてか?これは好みもありますが、いずれも美味いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/245203588570b170aed6c7df3768e27f.jpg)
厚めのバラチャーシューは絶妙の味付けです。肉の旨味を生かしたタイプですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/bbf7706f3dd67d468ccd388738e30b80.jpg)
脱臭ふっくらメンマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/9afd437607c47ab9f669f80dee6d02dd.jpg)
セラミック製だったかなぁ。深くて熱を逃がさない丼。本当に最後までアツアツでしたよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/d80206d81eec6f1cdcdf0347a0c32940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/b60184ee338d3d914bf23dc5b01f430f.jpg)
いやぁ久し振りに来て良かったぁ。朝ラーも食べてみたい。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
この日はある時間まで、山形市に行かなければなりませんでした。お昼は米粉滝ドライブインでチャチャッと済ませるつもりでした。赤信号で停止していると、13時を過ぎていましたので、銀河さんの駐車場に余裕があるのを確認しました。更に銀河さんは温海中華系の速さを誇ります。迷わず1年振りの温もり中華そばの銀河さんにハンドルをきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/3674d886ec30da8122f065a7edbf3b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/71786e8730d9cc8f5c36bee352310028.jpg)
もちろん中華そばですが、麺のバリエーションが増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/da2ac4ff339cd2ff32642bb7082bd573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/0e4655929e61a34ea80ee3b305f35c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/28cd2614c53c150d6915ff526b9244fe.jpg)
激あっさりのスープを絡めるには、細麺の縮れで決まりでしょう。もちろん細麺は硬めでのオーダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/7dd88075ac05991e2827f819967232a4.jpg)
相変わらず、オーダー後は待たせません。さて1年振りのスープですが、節系が強く、そのはるか奥に鶏を感じます。動物系にはあまり頼らないタイプですが、特に昆布ですが和出汁系が強くなり、奥行きが感じられる様になりました。1年間でとっても進化したと思います。淡麗な素晴らしいスープだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/a6752cdf9220a840d0077e8c626e6614.jpg)
シルクを練り込んだという麺は、ツルッとした食感で、加水を抑えたややパツッとした感じがあります。打ちたての麺だと思います。美味しい、、、、麺は熟成か?打ちたてか?これは好みもありますが、いずれも美味いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/245203588570b170aed6c7df3768e27f.jpg)
厚めのバラチャーシューは絶妙の味付けです。肉の旨味を生かしたタイプですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/bbf7706f3dd67d468ccd388738e30b80.jpg)
脱臭ふっくらメンマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/9afd437607c47ab9f669f80dee6d02dd.jpg)
セラミック製だったかなぁ。深くて熱を逃がさない丼。本当に最後までアツアツでしたよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/d80206d81eec6f1cdcdf0347a0c32940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/b60184ee338d3d914bf23dc5b01f430f.jpg)
いやぁ久し振りに来て良かったぁ。朝ラーも食べてみたい。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ](http://localeast.blogmura.com/tsuruoka/img/tsuruoka88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ](http://localeast.blogmura.com/yamagata/img/yamagata88_31.gif)