アートカフェフレンズでライブをしてきました!
『恵比寿de第九』です。
もぅ~、おなかいっぱいっ
シラーが作詞した『歓喜の歌 An die Freude』は、
オペラ『魔笛』でも有名な“フリーメイソン”の
思想を反映しているとも言われていますが、
その詞を採用したベートーヴェンの交響曲第九番は、
人々をつなげる、大きな力に満ちていると思います。
ちょうど20年前…東西ドイツ統一の際も演奏され、
長野オリンピックの時は、
世界中を衛星中継でつないで演奏されたそうです。
最近では、1万人の第九なども有名ですね。
現代で例えたら・・・
マイケル・ジャクソンの『We are the world』かな。
究極の人類愛。
音楽の力って凄いな~って思います。
今日のライブも、音楽の力によって、
お客様と演奏者が一体となった、
充実した時間となりました。
・・・と言っても、
10数分歌いっぱなしで休憩なし!のハイライト版は、
陸上競技で例えたら、
“ハーフマラソンを
短距離走のスピードで走り抜けている”・・・ようなものなので、
すっごく大変・・・というより、
ある意味、無謀な挑戦なのですけれども・・・
でも、お客様の満足そうな顔や、
アンケートに記入してくださったお褒めのコメントなどを読むと、
疲れを忘れてしまいますね!
ありがとうございますっ
次回のアートカフェフレンズは、
男声合唱連合『極』が出演いたします。
見た目は・・・え?と思われるかもしれませんが、
音楽性はハイレベル。
時には熱く、時にはしっとりと、
素敵な音楽を届けてくれると思います。
『極』をアートカフェフレンズにブッキング出来て、
光栄に思っているんです~。
楽しみにしてくださったら嬉しいです!