さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

Nr.1の小道具~cappelloとは?

2020-12-26 | オペラ研究
さて。
スザンナはNr.1の2重唱で
“ un cappellino ornato di fiori ”を試しています。



~ capello ~

“ cappellino ”は“ cappello ”に縮小辞がついたものです。

“ cappello ”は帽子の他に、以下のように訳されます。
・帽子の形をしたもの
・傘の形をしたもの、または笠
・ニュースなどの見出し
・⦅古い言い方ですが⦆花冠、かぶと、桂冠など

このうち、3番目は、頭につけるものですが、
頭に被るものではないので、除外します。




~帽子~

帽子といえば…
麦わら帽子、山高帽子、ハンチング、ニット帽…
いろいろ想像できます。
野球帽、ヘルメット…
これらの中で、女性が身に着けるもの,
しかも、結婚式で身に着けるものは
礼装であり、ファッション性があるものでしょう。
つば広帽子やつば無帽子で、カジュアルではないものです。


帽子のつばに関しては、舞台では注意する必要があります。
つばは日光や光を遮る働きをします。
つばが広いと…舞台上では照明まで遮ってしまいます。
舞台で着用するということを忘れてはいけません。


では、どんなものにする?


この想像をする時に参考にするのは、
皇室やイギリス王室。

トーク帽やカクテルハット、ヘッドドレスと呼ばれているものが、
一番良いと思います。


花嫁が身に着ける頭飾り…。

頭の上にちょこんと乗せるものなら、
“ cappellino ”として最適でしょう。




~笠~

富士山の上にかかっている、あの雲。
笠雲または傘雲。

あれもcappelloでしょう。

和装の結婚式で花嫁が身に着ける角隠しや綿帽子、
あれも“ cappello ”でいいと思います。

よって、演出によってはスザンナも
“素賛菜”などと表記されて、綿帽子を使うこともあります。



角隠しや綿帽子に、金糸や白糸で花の刺繍をいれ、
その位置や大きさや形を見て、「さあ、これで満足」と歌い出すのです。


…滅多にない演出ですが、
見たことがある演出です。

もちろん文金高島田は、髪結の“夫意ヶ路”が結ってくれます。




~花冠・かぶと・桂冠~

この花冠とは、花の器官(複数の花びらから成るもの)ではなく、
花で作った冠のことです。
花と花を組み合わせて冠を作り、頭に被るものです。
小さい頃に、シロツメクサでよく作ったなぁ~。

オペラ『ヘンゼルとグレーテル』でも、
グレーテルが作っています。
…あ、この彼らの名前にも縮小辞“ el ”がついています。


桂冠は、月桂樹の葉や枝で作った冠のこと。
神話などでお馴染みのあれです。


“ cappello ”にこの意味があることを知っておくのは、
スザンナがアリアを歌う上でとても重要だと思います。



さて。
どんな“ cappellino ”にしましょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nr.1の小道具~縮小辞 cappel... | トップ | アメリカ議事堂事件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オペラ研究」カテゴリの最新記事