さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

シーズニング

2006-11-15 | 日記・エッセイ・コラム

某ファーストフード店で友人とお茶。

フライドポテトを注文しました。

ポテトにフリカケをつけれるのですね!

ふりかけの袋には、“シーズニング”と書かれていました。

四季を意味する“シーズン”のing形?

英語では、“シーズン”には、四季という意味の他に、

“味をつける”と言う意味もあるのだそうです。

季節が移り変わっていくように、

食べ物にも味付けをして、変化を持たせる、というニュアンスなのかな?

あるいは、それぞれの季節の味わい、という意味で“シーズン”?

よく分かりませんが・・・。

日本語では、“ふりかける”という行為に重点がおかれているので、

“ふりかけ”なんでしょうね。

でも、日本食でも“彩りを添える”ことがよくあります。

眼で楽しみ、香りを楽しみ、歯ごたえを楽しみ、味を楽しみ・・・。

・・・そして、確実に太っていく『食欲の秋』なのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナカイ22ndでした!

2006-11-14 | 日記・エッセイ・コラム

V6010521 22回目の出演となった今日は、

第2ステージまででした。

・・・2が続いています。

こういうのって、アヒルの行進って言うんですよね。

女性2人(私と黒木さん)と男性2人(塚田さんと真鍋さん)でしたし、

今月お誕生日のお客様も2人でした。

なんだかとっても“2”な日でした!

ブッフォ・バリトンの真鍋さんとの2重唱も楽しかったです!

フィガロの伯爵とスザンナの2重唱を歌わせていただきました!

次回の出演は・・・

いよいよトゥーランドットの2回公演です。

12月4日と6日・・・いよいよカウントダウンです!

頑張りますので、是非いらしてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はトナカイです

2006-11-13 | 演奏会案内

明日はトナカイです。

アンサンブルが中心になりそうな感じ・・・

蓋を開けたら違ったりして!?

楽しんで歌ってきます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ!

2006-11-13 | 日記・エッセイ・コラム

061112_150001 秋晴れです。

雲ひとつない青空でした。

東京では、木枯らし1号も吹き・・・

秋本番です。

写真は、青い空に魅せられて、

走っている電車の中から撮影しました・・・なので、

建物がゆがんじゃってます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア歌曲

2006-11-10 | 日記・エッセイ・コラム

お友達の演奏会に行ってきました。

彼女が歌ったのは、チャイコフスキーの歌曲。

ロシア歌曲にも、名曲がたくさんあるんだな~と、

あらためて感じました。

なんにでも興味を持ってしまう私ですので、

もうちょっとしたら、ロシア歌曲も歌ってみたいな~などと、

夢のようなことも思ってしまいました。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする