テレビでやってますね~。
のだめカンタービレ。
キャスティングがいいな~と思いつつ、見ています。
残念ながら、オペラ歌手は出てこないので、
(以前は出ていましたけど・・・)
安心して笑いながら見ています(笑)
私もお正月気分は今日まで、
来週はリハーサル三昧です。
今年も頑張ります!
テレビでやってますね~。
のだめカンタービレ。
キャスティングがいいな~と思いつつ、見ています。
残念ながら、オペラ歌手は出てこないので、
(以前は出ていましたけど・・・)
安心して笑いながら見ています(笑)
私もお正月気分は今日まで、
来週はリハーサル三昧です。
今年も頑張ります!
明日・明後日と『のだめ』を放送するそうですね~。
見なきゃ~~~!!!
このドラマは本当に面白くて、
音楽を勉強している人の生態が赤裸々に綴られていると言うか・・・笑。
楽譜に向き合っている姿とか、
バイトに明け暮れている姿とか、
見ていて、とっても親近感が沸くんですよね。
今からビデオをセットしておこうと思います!
東京都内、さすがに人が少ない気がします。
お正月ですねぇ。
・・・と言っても、ゴロゴロしている訳ではなくて、
ちゃんと練習しています。
室内歌劇場のメンバーズコンサートの練習です。
何曲か、アンサンブルで歌う事になっているのですが、
その楽譜が送られてきました。
3部合唱の時は、私は中間部を歌わなければならないので、
頑張って練習しています。
高音部ですと、メロディーを歌うことが多く、
低音部ですと、和音の基本となるような音を歌うことが多いのですが、
中間部は、そのちょうど真ん中。
高音部にも低音部にも引っ張られやすい、中間を歌わなければなりません。
私は声的に、中間部を歌うことが多いのですが、
歌う度に、自分が月であるような気分になります。
地球に引っ張られながら、宇宙にも引っ張られていて、
ちょうどそのバランスのいいところで存在しているというか・・・。
詳しくは分かりませんが、月は、
宇宙に引っ張られる力が強いと、
宇宙のはるか彼方に飛んでいってしまうでしょうし、
地球に引っ張られる力が強いと、
地球に激突してしまうんですよね、きっと。
合唱を歌う時の中間部って、そんな感じなんです。
メロディーにつられないようにしながら、
響きがドッシリとしすぎてもいけない。
上と下のバランスがちょうどいいところに存在していないと、
合唱として、キレイに聞こえないのです。
ですので、練習する時には、
高音部も頭にいれつつ、
低音部も見ながら、中間部の音を取っています。
・・・なんか、話が専門的になりすぎましたね。
アンサンブルは、普段あまり歌わないので、
実はとっても楽しみにしています。
来週からリハーサルが始まります。
頑張ります~。
明けましておめでとうございます
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします
2007年は、京王オペレッタ『メリー・ウィドウ』に
出演させていただいたり、
オペラシティ・アトリウムコンサートに出演させていただいたり、
シューマンのコンサートが出来たり、と、
たくさんの楽しい経験が出来た一年でした。
2008年も頑張っていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします!
皆様の2008年が、
健康で幸福なものとなりますように!!!
2008年 元旦