私自身及び周辺で色々な事があり、相変わらず飼育魚の世話はしていたもののブログ更新の
(心理的な)余裕が無く、ご無沙汰してしまいました。休んでいる間に更新ネタもたまったのでこれからはボチボチやって行けそうです。
報告1 コロンビアサウスが☆になりました。満7歳・死亡時体長は約45cm、死ぬ4~5日前までは異変に気付かなかったのですが急に体表が粘液に包まれ頻回な換水も効果なくあれよあれよという間に死の転帰をとってしまいました。死因として考えられるのはSAC♂を同じような死なせ方をさせてしまった過去の経験から45cmものSACを90×45で飼育し続けたことによるストレスではと思っています。SAC を長生きさせるにはは奥行き・高さ60cmが必須条件ではと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/8fa3cfefa057fbdcdce8c83a00bdc4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/928b78613449a88cbe0c78633891e5d6.jpg)
報告2 シアノも逝く。4月11日に体位を保てなくなり横唐オになりました。こうなると水底に接する部分が褥瘡になり感染症で早期に死の転帰をとるのですが、この個体は水底に接する鰓蓋の一部と角膜の表面に糜爛がみられただけで以来2か月間の闘病生活の後燃え尽きるように逝きました。このシアノは数か月前から腹部に膨満がみられ、呼吸も荒くなっていてそろそろかなと思っていたのですが横唐オになる前日までエサを食べていました。以前飼育していたエスコンとともにHerichtisの魅力を教えてくれた個体です。
横転して1週間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/4b9f628e7a05f1797a3bbc0fc27f3d9c.jpg)
死の1週間前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/ec6f0087162db316e6e0b9988977fa3e.jpg)
横転1週間前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/f743c7cb21cbb8c1491cc06a8e2ed8a2.jpg)
(心理的な)余裕が無く、ご無沙汰してしまいました。休んでいる間に更新ネタもたまったのでこれからはボチボチやって行けそうです。
報告1 コロンビアサウスが☆になりました。満7歳・死亡時体長は約45cm、死ぬ4~5日前までは異変に気付かなかったのですが急に体表が粘液に包まれ頻回な換水も効果なくあれよあれよという間に死の転帰をとってしまいました。死因として考えられるのはSAC♂を同じような死なせ方をさせてしまった過去の経験から45cmものSACを90×45で飼育し続けたことによるストレスではと思っています。SAC を長生きさせるにはは奥行き・高さ60cmが必須条件ではと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/8fa3cfefa057fbdcdce8c83a00bdc4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/928b78613449a88cbe0c78633891e5d6.jpg)
報告2 シアノも逝く。4月11日に体位を保てなくなり横唐オになりました。こうなると水底に接する部分が褥瘡になり感染症で早期に死の転帰をとるのですが、この個体は水底に接する鰓蓋の一部と角膜の表面に糜爛がみられただけで以来2か月間の闘病生活の後燃え尽きるように逝きました。このシアノは数か月前から腹部に膨満がみられ、呼吸も荒くなっていてそろそろかなと思っていたのですが横唐オになる前日までエサを食べていました。以前飼育していたエスコンとともにHerichtisの魅力を教えてくれた個体です。
横転して1週間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/4b9f628e7a05f1797a3bbc0fc27f3d9c.jpg)
死の1週間前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/ec6f0087162db316e6e0b9988977fa3e.jpg)
横転1週間前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/f743c7cb21cbb8c1491cc06a8e2ed8a2.jpg)