2024年版 渡辺松男研究22(2014年12月)
【非常口】『寒気氾濫』(1997年)75頁~
参加者:S・I、泉真帆、崎尾廣子、鈴木良明、
曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放
レポーター:S・I 司会と記録:鹿取 未放
175 笑いあいなどしておりたれど噤むとき口のなかには闇がいっぱい
(レポート)
互いに哄笑しあっているのである。何故、何を、誰と笑っているのか、敢えて明示ぜず、強調されているのは噤むときの口のなかの闇である。「笑う」とはなにか?笑いは人間をはじめとする霊長類にのみ特徴的な動作であり、極めて知的な感情表現である。ニーチェは、笑いというのは「良心の呵責もなしに他人の不幸を喜ぶことだ」と言っている。このような笑いの残酷さ、後ろめたさの一面を、口のなかの闇と、暗喩しているのだろうか?物事の闇、負の部分を注視しているのは174番歌(裁判所のできあがりゆく床下にとじこむるべき闇がきている)と同じである。哄笑の主体を複数にしたのは秀逸であり、笑いの本質である同期性を念頭におき、笑いの特質を普遍化している。(S・I)
(当日意見)
★噤むという一瞬の行為によって何かが一転することがある。そこを捕らえている。
(慧子)
★ニーチェの笑いを出してきたのは深読みじゃないかなあ。笑いって単純なものですよ
ねえ。口を噤んだときふっと自分に返るという。ニーチェのような笑いじゃんくて、
笑い合うという形で繋がっているんだけど、口を噤むと独りになってしまうという、
そこに共感しました。(鈴木)
★174番歌から闇で繋がっているんですよね。(鹿取)
【非常口】『寒気氾濫』(1997年)75頁~
参加者:S・I、泉真帆、崎尾廣子、鈴木良明、
曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放
レポーター:S・I 司会と記録:鹿取 未放
175 笑いあいなどしておりたれど噤むとき口のなかには闇がいっぱい
(レポート)
互いに哄笑しあっているのである。何故、何を、誰と笑っているのか、敢えて明示ぜず、強調されているのは噤むときの口のなかの闇である。「笑う」とはなにか?笑いは人間をはじめとする霊長類にのみ特徴的な動作であり、極めて知的な感情表現である。ニーチェは、笑いというのは「良心の呵責もなしに他人の不幸を喜ぶことだ」と言っている。このような笑いの残酷さ、後ろめたさの一面を、口のなかの闇と、暗喩しているのだろうか?物事の闇、負の部分を注視しているのは174番歌(裁判所のできあがりゆく床下にとじこむるべき闇がきている)と同じである。哄笑の主体を複数にしたのは秀逸であり、笑いの本質である同期性を念頭におき、笑いの特質を普遍化している。(S・I)
(当日意見)
★噤むという一瞬の行為によって何かが一転することがある。そこを捕らえている。
(慧子)
★ニーチェの笑いを出してきたのは深読みじゃないかなあ。笑いって単純なものですよ
ねえ。口を噤んだときふっと自分に返るという。ニーチェのような笑いじゃんくて、
笑い合うという形で繋がっているんだけど、口を噤むと独りになってしまうという、
そこに共感しました。(鈴木)
★174番歌から闇で繋がっているんですよね。(鹿取)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます