かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一首鑑賞 229

2023-01-03 10:33:41 | 短歌の鑑賞
   2023年度版 渡辺松男研究2の29(2019年11月実施)
     Ⅳ〈悪寒〉『泡宇宙の蛙』(1999年)P145~
     参加者:泉真帆、岡東和子、A・K、菅原あつ子(紙上参加)、
         渡部慧子、鹿取未放
     レポーター:泉 真帆    司会と記録:鹿取未放


229 ひっそりと竹節虫(ななふし)として生きしもの竹節虫として乾きてゆけり

        (紙上参加)
 ナナフシは茶色の細い棒のような 目立たない、奇妙な地味な虫。ひっそりと生きて、生きていた時のそのままの形で死んでいる。丁寧な上句にこの虫への敬愛のようなもの、注目されることもなくただその命を全うする小さな生き物の姿、生き方への共感のようなものが感じられる。そして下句にその生と死への哀れみのようなものが感じられる。似たような人の一生への心寄せもあるのかもしれない。じんわりとしたいい歌だと思う。(菅原)


      (当日意見)
★生きているものに対する敬意と書いていらして共感しました。(A・K)
★この歌は東京歌会に出されて、馬場先生が「ほんとかねっ」て周囲にだけ聞こえるよ
 うにおっしゃったのを覚えています。(鹿取)
★ナナフシって季節はいつですか?(慧子)
★先日、鎌倉の古我邸でナナフシを見ました。道の石に張り付いていました。(岡東)
★ネットには11月に繁殖したって記事が出ていますね。(鹿取)
★じゃあ、群馬の人だからナナフシが空っ風で乾いていても不思議じゃないですね。
 先生は知らなかったから「ほんとかねっ」っておっしゃったのじゃないですか。
   (慧子)
★いや、この歌のつじつまの会わせ方について疑問を提示されたというふうに聞きまし
 た。(鹿取)


     (後日意見)
 当日発言でうまく言えなかったが、馬場先生の呟きは「そんな都合よくいくかね」って感じに私には聞こえた。もちろん、松男さんはそういう竹節虫の姿を目撃されたことがあったかもしれないが、目撃してないからうたってはいけない訳ではない。それがほんとうであるかないかは問題ではなく、先生はどう表現するかを問うている。ひっそり生きたからひっそり乾いていくとも限らないんだよと。過酷な戦争を潜ってきた人の重い言葉だと思う。(鹿取)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一... | トップ | 渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事