家庭菜園の大先輩からいただきました。
名前は聞いた事があったのですが、実物は初めてです~
「普通のグリンピースご飯を作るように炊けばいいよ~」
とのお話で、まずは、さやを外してみることに・・・
おお、中は普通のグリンピースと同じです。
このまま炊いて、数時間「保温」状態にしておくと、お赤飯のようになるとこの事。
ワクワクしながら炊き上がりを待つと、確かに最初は赤くない。
普通のグリンピースご飯です。
が、腹ペコどかみん、色が変わるのを待てずに、炊き立てをいただきました。
その後も、台所へ行っては炊飯器の蓋を開けてみるのですが、変化なし・・・
なんで~~とがっかり。
しかし!残業キングが帰宅し、炊飯器を開けてびっくり!
ほんのりピンク色に変わっていました
写真は、朝食用におにぎりにしてしまったので、ちょっと分かりにくいですかねぇ~
残業キングは、「うまい、うまい」を連発して食べておりました。
実は、グリンピースがちょっと苦手だった私。
でも、畑の小人さんや、家庭菜園の大先輩に獲れたてのグリンピースの美味しさを
教えていただき、ちょっと作ってみたくなりました。
この秋、挑戦してみようかなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます