どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

いついかなる時も、どこに行くのも・・・

2007年12月30日 20時54分45秒 | Weblog
残業キングは、自分なりにファッションにこだわりを持っています。
しかし、そのこだわりは「真夏に冬ズボン」とか
「真冬に春シャツ」とかワタシには理解できないものが多いです。

そんな彼のこだわりシューズは「革靴
真夏にキャンプに行くのにも、海へ釣りに行くのにも、富士登山にも・・・
どんな季節にどこへ行こうとも、革靴です。
もちろん・・・そう、洗車に行くのにも・・・

ワタシが、洗車場で慌てて長靴を出そうものなら、
「長靴がぬれるじゃねぇか!」と鬼の形相・・・
長靴は・・・濡れたらダメで革靴ならいいんか・・・
ワタシにはとても理解出来ない理屈です。

おかげでキングの革靴は、かな~り履きこまれていて、
かかとが踏み潰され、つま先はすれて傷だらけで、しみがいっぱい・・・
しかし残業キングは、自分のファッションセンスに自信満々です。

誰か・・・私の代わりに間違いを指摘して下さい。

ささやかな事がしあわせ

2007年12月28日 14時07分37秒 | Weblog
今年は、年の初めから体調の優れない日が続き、
今日までずっと病院やお薬に頼らねばならない1年でした。

さっき、今年1年の家計簿を円グラフにして見て見たのですが、
住居費の次に多いのが医療費でした・・・
残業キングもバイク事故を起こしましたが、会社内のことでしたので労災がききました。
と言うことは・・・オソロシイ事にほとんどワタシの医療費です・・・

今年、健康面で本当に苦労しましたが、おかげでいろいろ考えさせられました。
健康のありがたみ、お友達や家族のありがたみ、これからの自分、これまでの自分・・・
今までの自分を振り返る良い機会でした。

とは言っても、いっきに聖人君主のようには変われませんが、
前よりも、小さなことに喜びを感じられるようになった気がします。
人生、無駄なことは何も無いとはよく言われます。
色々あったこの1年は、きっと意味があったことなのでしょう。

なるべく・・・この気持ちを忘れないように、来年へつなげていけたら良いなぁと思っています。

クリスマス 「そんなの関係ねぇ!」

2007年12月25日 15時12分24秒 | Weblog
我が家は、いつも残業キングの会社でクリスマスを買います。
会社はケーキ屋さんではありませんが、取引先の中にケーキ販売をしているところもあるので、
そこから購入すると会社からいくらか補助がでるのです。

だからと言って、別にその補助が目的で会社でケーキを購入しているわけではなく、
キングが担当するお客様に喜んでいただくためにそうしています。

しかし・・ケーキの受け渡し日の昨日、残業キングの帰りは12時半過ぎ・・・
その間、ケーキは会社に置きっぱなし・・・
しかも、昨日は意外に暖かい日でした・・・
ケーキを待ちわびるワタシのところにやって来た時には
あ~ら生クリームのデコレーションは溶けてほとんどカタチがありません。
さらには、クリームは黄色く変色してます
ノ~~~~~~!

今までも、イチゴがかびてたり、運搬途中で落されてしまったり・・・
ろくなことがなかったクリスマスケーキですが、今年が一番最悪かも


上の話には関係無いですが、今日は病院へ行って来ました。
内視鏡の検査結果を聞くためです。
結果は、やっぱり腸の荒れはあるものの、大丈夫とのこと。
ちょっと強めの下痢止めを処方してもらい、帰ってきました。
クリスマスの病院は、連休明けですごい人でしたが、
今日はピアノの演奏があってちょっと得した気分でした

世の中3連休…「でも、そんなの関係ねぇ!」

2007年12月22日 19時43分08秒 | Weblog
そんなわけで、残業キングは今日も仕事です。

私は、年賀状作りをしようと思っていたのですが・・・
食べられない期間が長かったので、体力がもたず
撮影をし終わったところでグッタリ・・・

ちょっと休憩~とコタツに入ったところで爆睡
昼寝・・・できない体質だったんですがねぇ・・・
結局、年賀状は途中でほったらかしです。

明日・・・がんばります。

今日も病院

2007年12月21日 23時05分51秒 | Weblog
今日は内分泌科。
消化器の先生が予約をとってくれようとしたのですが、内分泌の予約はいっぱい。
「申し訳ないですが、予約無しの飛び込みで診察に来て下さい」
と言われ、仕方なく普通に再診受付けし、診察してもらうことに・・・

予約無しは、待ち時間が長いんですよね~

さて、2時間近く待ってようやく診察。
医師は、私の担当医ではありませんが、常勤医師です。
前に診ていただいた時には、「この数値で、その症状はありえない」ときっぱり診断してくれた医師です。
そんなわけで、私の話をちゃんと聞いてくれるか心配でしたが、今日は最後まで話を聞いてくれました。

そして・・・
「前回の血液検査より、多少数値は良くなっていますけど、この値だとその症状もあり得ますね」

な、なんですと!?
この前は、あり得ないって言ったのに!
ちょっとムカッときた私ですが、大人なので我慢。

結局、チウラジールを1日6錠から、9錠飲むことになりました。
1回3錠か・・・かなり苦いな・・・などと思いつつ、
でも手術や放射線治療よりはましかも・・・と自分を慰める私。

「これで、下痢は止まりますよね?」の意味をこめて
「このままの状態だと、正月に実家にも帰れないんで・・・」と言うと
「大丈夫ですよ。下痢止めでてますから」と医師。
や、そうですが、それは消化器の先生が出してくれたものですよ
そう言いたかったあきらめました。
結局、この医師は私の担当医ではないので、そこまで面倒見る気はなさそうなんですもの。
最後に「次回(担当医の診察予約日)また見せに来て下さい」
やっぱりね・・・

ああ市長さん、広報に載せられたように「かかりつけ医を持ちましょう」という考えはもっともですが、専門医でなければだめな病気もあるんですよ。
どうか、常勤医を増やして頂戴。ほんっとマジで

行って来ました~「大腸内視鏡検査」

2007年12月18日 16時28分36秒 | Weblog
今朝から・・・2リットルの大腸洗浄剤を飲むことに苦戦し
何度も吐いてしまいました
心配になって病院へ電話すると、あちこち回されたあげく放射線科へ・・・
若い看護師のお兄さんが応対してくれました。
この時点で、かなり前途が不安になってきた私・・・

結局、800ml飲んだ所で洗浄剤は断念・・・
早めに病院へ行って、浣腸しましょうということになりました。
ここまで、かなり洗浄剤でやられた私は、浣腸のほうが楽そうに思われました。
しかし、その後お通じが何度かきて、結局浣腸もせずにすみましたよ
ほっとしたのもつかの間・・・検査室へ行く頃にはヘトヘトです。
ふらふらになりながら、検査室で待っていると電話応対してくれた看護師さん登場。

そう・・・若いお兄さんです・・・
ちょっと・・・いや、かなり・・・嫌な予感がしました。
看護師さんは、とてもやさしく丁寧。
けど・・・まさか・・・

いや、そのまさか・・・検査担当の看護師は彼でした~~~
なぜ~~~!?女の看護師さんだっているのに~~~
ワタシ、オンナですよ?

私の心の叫びを無視し、丁寧に応対してくれるお兄さん・・・
寒くはないかと、バスタオルをかけてくれたり、緊張する私の肩を優しくささえてくれたり・・・
いや、うれしいよ、うん、すっごく。とっても良い対応だと思うよ。
「おなかを膨らましたりしますので、我慢せずにガスとか出して結構ですからね」
なんて囁かれては、恥ずかしさで死にそうでしたよ、私
意地でも、出すもんかと思ったりして・・・

しか~し、そんな恥ずかしがる余裕は、大腸の奥へカメラが到達するまででした
小腸の入り口へ入るのに、ちょっと苦戦する医師。
とたんにこみ上げる吐き気・・・しゃべるのも苦しい。
そこでまた、看護師さんが気遣って声をかけてくれるのだが、答えるのも辛い。
とはいえ、吐くものなんて何もないので、ひたすら乾いた唇をなめて耐える私。
「もうちょっとですからね~」とか言いつつ
「あ、この辺りがですね~」なんて画像を止め、説明してくれる医師が恨めしかったです。

一刻も早く終わってくれ~~~という私の心の叫びがやっと届いたのか、
小腸の確認が済むと、再び大腸へ。
そして、大腸を戻りつつ3箇所ほど細胞を採取。
あまりひどくないですが、炎症を起こしているようなので・・・
カメラが戻るのは辛くなかったけど、採取するための器具を入れるのがキモチ悪い。
けど、細胞採られても痛くないから不思議ですね

「どかみんさんは、腸が短いから早く終わりましたよ。どかみんさんと同じ年代の人は腸が長いので、もっと苦労するから」
などと言う医師の言うとおり、30分以下で済んだような・・・
本当に苦しかったのも、小腸のあたりだけだったし・・・腸が短くて良かった~

な~んて思ってたら、検査中に入れられたガスでおなかが膨れ、検査後に辛い辛い
今もゴロゴロいってますよ。

結果・・・「細胞の結果を待たなければなりませんが、まあ多分大丈夫でしょう」と医師。
「どかみんさんはまだお若いので、当分大腸の検査はしなくても良いですよ」
とも言われ、本当にほっとしました。

それにしても・・・ああ・・・どんどんオンナが捨てられていく私。
病気って、人間の尊厳を奪っていくものなのですね・・・

されに・・・おなか調子悪いのは結局治っていないので、今度は内分泌科へ通わなければ・・・まだまだ私の病院通いは続きそうです

コーンスープとカステラとバナナ。

2007年12月14日 15時30分59秒 | Weblog
最近の私のご飯デス・・・
おなかに溜まるものは、後がつらいのでこれくらいが限界。
しかし、この3つでもたくさん食べると大変

ふうぅ・・おなか(空腹と不調で)グルグルいってますけど、我慢我慢・・・
きっと検査が終われば~~と希望を持ちつつ・・・
来週の検査後、誰が面倒見てくれるか(消化器か内分泌の医師か)
分からないのがかなり不安・・・
なぜって、両方の医師とも、もう今月の診察無いんだよねぇ~
年末かぁ・・・
今年の私は病院通いに明け暮れたなぁ・・・

毎食カステラ1切れ、スープ1杯、そして時にバナナ半分~
それでも意外に身体はもつものですが、足に力がはいらないんだよね~
ああ、スパゲッティが食べたいよぉ・・・

がんばれ、私。

大腸内視鏡検査

2007年12月10日 14時23分37秒 | Weblog
る~るるるる~

いまだ・・・おなかの調子が良くならない私・・・
とうとう内視鏡検査することになりました~~~
はうう・・・内視鏡・・・

医師も、どかみんがまだ若いので
(大腸の病気を疑うには・・・ということで実際若くないですが)
検査には消極的でしたが、あまりに不調が続くので、とうとう決断されました。
「おなか調子悪いのは辛いからね、早くなんとかしますから」
そう言われては、検査拒否もできん・・・

実際、まんぞくに食事も出来ない日も多く(でも、痩せないけど
日に何度もトイレに駆け込む日々で、心身ともにヘトヘトである・・・
ここは一発奮起して、検査を受けるしか無いようです・・・
は~がんばろう

作品展終了

2007年12月03日 11時04分35秒 | Weblog
昨日で、作品展は無事終了致しました。
期間中、たくさんの方が作品を見てくださり、
カードも思った以上の枚数をご購入いただきました。
本当に本当に、皆様に感謝です。
ありがとうございました。

少し休んで、心身ともに落ち着きましたら、
売れ筋ランキングなどHPで発表したいなぁ・・・と思っています。