昨日、今日と恐ろしく暑いですが、皆さんお元気ですか?
私は、暑さでヘロヘロになりながらも、なんとか生きています。
今、畑ではトマトが、収穫期に入っております。
かなり大きめのサラダボウルいっぱいですが、これでも妹家族にもおすそ分けした残りです。
ちょっと、病気がでているかなぁ・・・とも思うトマトもありますが、キングは大満足。
一つ一つ手にとっては、ニヤニヤと眺めております
けど、ちょっと消費するのが辛くなってきました。
素人が、初めて作ったわりには美味しいとは思いますが、やはり売っているものと比べると、
お友達におすそ分けするには、申し訳ないような・・・
ここは、やっぱり「トマトソース」か「ドライトマト」でも作ってみようかなぁ~?
後で、調べてみたいと思います。
話は変わって・・・
今年のブルーベリー「ティフブルー」。
10粒ほどしか実が付きませんでしたが、ようやくいろんで来ました。
昨日、良く熟したものを4粒ほど収穫し、ヨーグルトと一緒にいただきました。
味は、そこそこ甘く、まあまあかな。
しかし、去年、根きり虫にやられ、瀕死の状態から持ち直したかに見えた「ノースランド」が再び瀕死状態。
もう、ダメなのかなぁ~
写真は、ベランダのほおずきトマト。
花が咲いたと思ったら、可愛らしい実を付け始めました。
畑のほおずきトマトは、テントウムシダマシのおかげで瀕死の状態ですが、
それでもたくさん実を付け続けてます。
そういえば、下で書いた「花オクラ」ですが、あれからネットで調べて、食べてみました。
生でも食べれるそうですが、額と雌しべを取り除き、さっとゆでた物と、
丸オクラ、白オクラと混ぜてグルグル。
おかかとめんつゆをかけてまたグルグル。
すると、ねば~~~~っとすごいものすごい粘り。
これを、ご飯にどば~っとかけていただくと、うま~~~
あんなに粘りがすごいのに、シャリシャリとした食感がおもしろい。
キングと取り合いで食べています。
これは、来年も作りたいですね。