どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

秋ですね。

2011年09月28日 11時05分01秒 | Weblog


キングが、マムシとともにぶった切ったかぼちゃで作ったケーキです

レシピでは、チョコレートが入っているのですが、入れ忘れました

が、無くても美味しかったです

しっとりケーキが好きなキングには最初不評だったのですが、

「ウチで採れたかぼちゃだよ」

と言うと、「美味いよ」ですって・・・

自分で作ったものは、どんなものでカワイイし、美味しいんですよね。

それにしても、急に涼しくなりましたね。

あんなに暑い日が続いた後だけに、涼しさが堪えますね

何かしらの花粉も飛んでいるのか、目は痒いし、鼻づまりも。

皆様も、お身体には気をつけて

秋・冬へむけて。

2011年09月26日 22時31分59秒 | Weblog
やっぱり、私の3連休は畑仕事で終わりました

金曜は、一人で作業しましたが、土曜に母と二人で種まきし、
日曜にはキングと草刈、畝たてです。

今、畑には

大根2種、赤大根1種、

にんじん3種(カラーにんじん2種)

ミニチンゲン菜

ミズナ

カブ

はな菜

ほうれん草

の種が蒔いてあります。

後、

秋ジャガ2種

キャベツ

芽キャベツ

の苗が植えてあります。

畝たてを4本くらいしたので、白菜、レタス、玉ねぎ、豆類などを母が植える予定。

私は、ベランダで増やしたイチゴと、ブロッコリーの苗、
ハーブを少し植えたいなぁ・・・と思っています。

しかし・・・やっぱり土作りと畝たては大変

キングは、カボチャを片付け、生い茂った草を刈るのに一日がかりだったので、
畝たては私一人の仕事。

手の平はマメだらけ、一晩経っても握力が戻りません

「これで、野菜1個100円って、割りにあわなくない?」って独り言を言いながら
土をおこしておりました

農家の方は大変だな~と実感です。

キングは昨日の草刈で、今度はマムシを一匹ぶった切ってしまい
帰り道は超ブルー

キングは、またしばらくヘビの夢でうなされる事でしょう

やっぱりトウモロコシが・・・

2011年09月23日 19時40分08秒 | Weblog


台風の風でやっぱり倒れていました。

今年は3回トウモロコシを植えて、3回とも台風に倒されたわけです

ゴーヤに、ナス、オクラもかなり傾いてしまいました。

家庭菜園2年目の今年の夏は、天候に泣かされてばかりです。

世の中はシルバーウィークですが、残業キングは仕事なので、
一人でがんばって畑の修復です。

祝日の今日は、イチゴ屋さん以外は誰も現れず、一人ぼっちでの作業です。

iPhone用のヘッドフォン持ってくれば良かったとちょっと後悔しつつ
トウモロコシを起こしながら、ついでに土寄せと追肥。

雨の後なので、雑草が元通りに生い茂っているので、草取りもしながらだから
ちっとも進まず・・・明日も一人で作業かな

台風一過。

2011年09月22日 13時17分44秒 | Weblog


朝、大きな虹が出ていました。

多分、出勤途中であろうお友達が、メールで知らせてくれました

彼女は、よく虹に出会っていて、私に知らせてくれるのです。

細か~い雨が強風に飛ばされてくる中、撮りました。

台風が去った直後の昨日も、別のお友達から美しい虹の写真をメールしてもらいました。

台風後は、虹の出現率高いのですね。

なんか、虹を見ると、今日一日良い事がありそうで、嬉しいですね


台風15号。

2011年09月21日 22時06分17秒 | Weblog
昨日から、どかみんが住む町でも浸水被害が出たりしていましたが、
幸いなことに私の住む近所では特に何事も無く・・・

台風がせまっていたのに、びっくりするほど雨も降らず、静かなものでした。

あんまり静かだったので、ベランダの片付けもどうしようかと悩んだのですが、

「いつも、事前に準備すると何も無いから、
ちゃんと準備したら何事もなく通り過ぎてくれるかも」

と、雨のやみ間を見つけて片づけをしました。

そのせいか、あちこちで被害が出たり、避難指示とか出たりしていましたが、
私の住む辺りでは特に被害も無く、台風は通り過ぎてくれました。

ほっと一息です。

しかし、今回の台風では、いつもと違う事が・・・

ここに住んで15年以上経つのですが、毎回台風が来ると
ベランダのある南側の風が激しく、植木鉢が転んだり、
お隣さんのベランダとの境の壁が強風で壊れたりしたのですが、
今回は、その逆側、玄関と外廊下のある北側の風がきつかったです。

いつもはそんな事はないので、廊下側の窓には目隠し用のすだれが付けっ放しでした。

が、台風が近付くにつれ、すだれを結んでいた紐がほどけ、
強風にあおられてバッタンバッタンと暴れはじめてしまいました。

窓は割れないとは思いますが、吹っ飛んだすだれでどなたかが怪我をされては大変です。

仕方なく、100均で買ったポンチョを着て、暴風雨の中に飛び出したのですが、
まあ、やっぱり凄い風と雨で、あっという間にずぶ濡れでした

「想定外」な事が多かった今年・・・自然をあなどってはいけないと学んだはずですが、
ちょっと甘く見ていたのかな

まあ、とにかく、何事もなくて良かった。
(いや、またしても、何事も無かったのですが

この台風で被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

衛藤桐也のためだけに…第2弾。

2011年09月17日 19時12分25秒 | Weblog


『金色のコルダ2fアンコール』を買ってしまいました。

いえ、正確に言うと、衛藤だけのためではなく、
ちらっと見かけた、月森氏の寝顔にやられたせいです

でも、買ったのはずいぶん前・・・多分3ヶ月以上も前の事です。

いつものように、1周目は攻略本に頼らず・・・

と言っても、PS2版でもうフルコンプ済みなんですが、やりはじめました。

早く衛藤を攻略したい~月森氏の寝顔が見たい~と思いましたが、
何せ、一度は攻略したゲーム・・・どうしてもモチベーションが下がります。

最初に2人を攻略したら、残りの人たち(愛する柚木ですら)攻略できるか
自信がありません

そんなわけで・・・一番やる気の無い、い、いやシナリオ的に普通な
火原の引継ぎルートから攻略する事に・・・・

しかし、それがいけなかった・・・

空回る火原との恋愛は、私的に萌えポイントが少なく・・・

い、いや、高校生だし、受験生だし、余裕なくて当たり前なんだが、
どうも私には・・・

そんなわけで、引継ぎルートをクリア後、まったくやる気がおきず、
まさかの、ず~~~~~っと放置。

(火原ファンの方、ごめんなさい別に嫌いじゃないのよ

その後、暑い夏がやってきて、ゲームの中との季節があわず、さらにやる気

しかし!そろそろ涼しくなってきたし、キングが新しいゲーム買ってくれるというので、
ここはがんばって攻略する事に←ちょっと何かが間違っていますが

次は、すこ~し苦手な土浦の引継ぎルートにいってみたいと思います。

最近のお気に入り。

2011年09月13日 22時20分45秒 | Weblog


「アイスの実」です~

こういうアイスは、苦手だった私ですが、
炎天下の畑作業後、母からもらってはまりました。

なんて事はない、妹が一足先にはまって、母が買い置きしていたようです。

ついつい暑い日には、私もアイスの実を買ってしまいます。

せっかく一日中働いても、こうやって甘い物ばかり食べていては痩せませんね

一応、一度に食べないように、1個ずつ食べたりしてるんですが、
まあ、むなしい努力ですよね。

それにしても、今日も暑かったですね。

ベランダの植物達も、お水をあげてもすぐにカラカラです。

もう少し涼しくなって欲しいなぁ・・・

中秋の名月。

2011年09月12日 22時29分46秒 | Weblog


お月様・・・きれいですね。

畑仕事疲れで、すっかりお供えを忘れていましたが

秋冬野菜の種まきを土日でびっちり行ったので、今日はぐったりな私です。



そういえば、最近、首筋にすっごく汗をかくんですよ。

昔っから、冷え性で夏でもほとんど汗をかかなかった私ですが、
さすがに畑仕事をするようになり、Tシャツもびっしょりの汗をかきます。

が、中でも気になるのが帽子をとった後の後頭部から首筋にかけての汗。

子供のように髪までぐしょ濡れです

「なんか、私、すごくここに汗をかくんだけど」

タオルで拭いながらキングに言うと

「ああ、それ加齢臭のもとだから」

「え!加齢臭・・・そうか、もうそんな年なのか・・・」

ちょっと切なくなった、夏の夕暮れです。

涼しくて、UVカットできて、オシャレな農作業用の帽子ってないものでしょうか

大葉ジュース 第2弾。

2011年09月09日 16時35分09秒 | Weblog


この夏に作るのは、もう3回目です。

台風で荒れた畑を整理する為、あちこちで木のように大きくなってしまった
大葉を整理するついでに収穫してきました。

いや~大葉って木質化すると、本当にやっかいで

4本鍬が曲がってしまいそうなくらい、しっかりと根を張り、
引っこ抜くのがもう大変です。

今度は畑の隅っこに2株くらい出て来た赤シソを分量の1/3くらい加えて作ってみました。

グツグツ煮込むこと数十分・・・

あれ・・・なんか、茶色くて汚い色

赤シソが足りなかったのかなぁ

と思いつつ、酢を加えるとまあびっくり!

きれいな赤色に変わりました

さっそくキングに出すと、美しい色が気に入った様子。

きっと・・・後もう1回は作る事になるでしょう

350円ラーメン

2011年09月08日 20時04分22秒 | Weblog


どかみんの実家に近いスーパー内にある飲食コーナーのラーメンです。

安いし、人が少ないし、セルフで気軽だし(畑途中の汚い格好でも)
最近畑仕事の合間のお昼ご飯によく利用します。

(暑い間はお弁当持っていけないし、熱中症予防のクールダウンもかねてます

白衣着た気のいいおばちゃんが作ってくれる、あっさりとしたラーメンが、
キングはとってもお気に入り。

350円なんで量もそれほど多くなく、私でも軽く食べられます。

冷やし中華400円も、キングの好みの味らしい。

毎週・・・とはいかないけど、けっこう利用しているので
そのうち常連になってしまいそうです