どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

アニメ「のだめカンタービレ」Lesson22

2007年06月30日 11時43分17秒 | Weblog
感想遅くなりました。
最近、遅れ気味ですねちょっと夏バテしてて・・・

さて、今週は、いっきにコンクルが終了。盛りだくさんな回です。

のだめ作曲(編曲?)ペトルーシュカ、あらためてじっくり聞きたくなりました。
後で、iPod探さないと。
耳がいいのもこういう時、不幸ですね。
まあ「今日の料理」って印象的なメロディーで、忘れにくいですが・・・

轟々と、怒りに燃える瀬川親子が良かったです。

しかし・・・前回のかわいらしい真一君はどこへやら・・・
私は、こっちの千秋の方が好きですけどね。

実家へ戻ったのだめちゃん。
のだめちゃんの家族って、本当に楽しくて良いですね。
「不良債権」のくだりなど、今時の家庭なら刃傷沙汰に発展しそうなのに、
ギャグで済まされてしまう大らかさ・・・羨ましい

小動物のようにかまぼこ(?)を食べるのだめが、妙にかわいかった。

佐久間さんのような人との出会い。
私で言ったら、カリグラフィーの先生と、
今はもうないタタータティールームの皆さんでしょうか?
うん、本当にありがたいことですね。
私も、千秋のようにがんばらねば・・・

千秋最後のコンサート。
ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」が流れ、
ああ!そういえば、のだめにも出てきたよね~と思い出しました。
今の私には柚木の得意曲としてインプットされてるので

清良~超妖艶ですんごくキレイ
清良大好きだ~

松田さん、初登場ですね。
なんか、かっこいくないですか?

今回の演出もなかなか面白かった
次回も楽しみです。

小さな友情

2007年06月28日 13時51分49秒 | Weblog
昨日のこと。

「そうだ!図書館行こう!」と急に思い立ち、
特に探し物があるわけでもありませんが、図書館へ出かけました。

徒歩で。

徒歩で・・・

今年の最高気温の日に。

徒歩で

10分くらい歩いて後悔し始めた頃、下校途中の小学生の群れに会いました。
黙々と歩く私の横を、中学年くらいの男子が3人、走って抜かして行きました。

そのうちの一人は、なぜか自転車でした。
(家が遠いのかもしれません)

その子が、前を走る友人のひとりにぶっきらぼうに言いました。
「おい、お前、それ重そうだから」

そう言われた少年は、ランドセルの上にリュックを背負い、
さらに両手に荷物をもっていました。

戸惑うその少年に、自転車の少年はさらに「荷物、重そうだし」と
手を突き出しました。

自分は自転車だから、持ってやろうというのです。

「かっこいい~

私の心の声をそのまま、残りの少年が笑顔で言い、
すっごくすがすがしい気分になった私。
つらい図書館までの道が、楽しい気分になったのでした。

いいねぇ~そのままで大きくなってね~

おしらせ(でもちょっと自信なし)

2007年06月26日 17時11分39秒 | Weblog
どかみんのHP「Art Clubへようこそ」を更新しました。
TOPページにようやくMIDIを追加しました。

が・・・うまくできているか心配・・・
どかみんお友達~もしよければ、ちゃんと出来てるか見てちょ~

MIDI・・・
手順通りにやっているのにうまく貼れなかったのは、ここにも書いたと思います。
そんなわけで、私ではもう解決できないと悟り、
はじめて「教えてgoo」に頼ってしまいました
ところが、なかなか回答はなく・・・1週間が過ぎ、2週間目・・・
あきらめかけていたときにご回答いただき、本当にうれしかった
回答率99パーセント(っだっけ?)・・・は伊達じゃないのね。

HPで音楽が流れるのを嫌う人が多いのは知っていますが、
どうしても、ドリゴの「セレナード」が貼りたくて・・・
だって、柚木の特別曲ですから
ええ、単に私の自己満足です。

一応、自動で流れないようにして、操作ボタンをつけておきましたので、
それでお許しを。

交通事故

2007年06月25日 12時41分11秒 | Weblog
こんな気候のせいで、体調、精神とも不調になるのか
ニュースでもまた悲惨な事故を報じていますね。

実はわたしも、土曜、日曜と事故直後の現場に遭遇しました。
土曜は、キングの実家からの帰り道、知立バイパスで、
日曜は、市内、市民病院の近くでです。

確かに、岐阜への長い帰り道、危険な運転をする車が
いつも以上に多かったと思います。

知立バイパスの方では、わたしは暗くてよく見えなかったのですが、
キングが見たところ「車が逆さになってた」そうです。
市内の事故は、雨の中、年配の女性が仰向けで倒れていました。
背筋が寒くなる光景です。

女性の軽傷を願いつつ、自分も安全運転するぞと心に誓ったのでした。

車を運転される方、お互い気をつけましょうね。

アニメ「のだめカンタービレ」Lesson21

2007年06月24日 12時19分56秒 | Weblog
感想、遅くなりました~

悠人くん登場ですね。
お母さん・・・声がやけに高いっすね。
悠人くんは、宮田さんですか。
なんとなく、高橋くんが石田さんだったところから、
次は宮田さんあたり出てきそうだな~とは思っていましたが・・・
私のイメージとは違いますが、そんなに違和感はないです。

真一くん・・・なんかちょっと見ないうちに髪伸びましたね。
今日は、顔もちょっとカワイイ系だし・・・

高橋くんの男子15人隊・・・
高嶋ちさこさんの女子の「12人のヴァイオリニスト」を思い出します
高嶋さんは女子十二楽坊のパクリだと言ってましたが・・・

のだめの演奏を待つガクガクブルブルの千秋面白い。
こういう時、周囲の方が緊張するものですよね。

スカーレットのだめちゃん・・・のだめちゃんも顔ちょっと違いますね。
それにしても、今日の作画の中で一番凝ってたのは、ごろ太だったのでは

今回は、演奏がたくさん聞けてよかった。
けど・・・コンクル・・・本当にあっという間でした。
次回はのだめちゃん、「実家」へ帰るのね
次回も楽しみです。


今週実家へ帰ります。

2007年06月22日 16時29分38秒 | Weblog
土曜夕方の某番組で、明日タイムリーにも美濃市が取り上げられますが、
私も明日、キングの実家へ帰ります

美濃市は、最近うだつの街並みに新しいお店が増え。
帰るたびに変わっています。

いろいろ回ってみたいのですが、お義母さんのお相手もせねばならず・・・
(残業キングは着いた途端寝てしまうか、洗車に忙しいので
お義母さんの話し相手はもっぱら私の役目です。)
10年以上も通っているのに、街のことは良く分かりません。

一度で良いから、じっくり歩いてみたいなぁ・・・

さあて、お義母さんへの貢ぎ物の準備をしますか。

梅雨・・・

2007年06月19日 14時16分09秒 | Weblog
こんな気候のせいか、なんだか・・・頭がすっきりしません。
朝起きると、体がこわばって痛くて、だるくて・・・
なんにもする気が起こりません

梅雨の合間のすがすがしい青空とか、吹く風とか、
雨に濡れて青々とする緑とかは、とても好きなんですが・・・
やっぱりこの気候が苦手です。

そんなせいか、コルダ2の攻略も滞りがち
柚木の誕生日も当日の午後まで忘れてたし。

いかん・・・はじめからやり直さないと、
どこまで、誰を攻略してたか分からなくっているかも

は~すっきりしたい。

アニメ「のだめカンタービレ」Lesson20

2007年06月16日 11時23分00秒 | Weblog
のだめ新刊を読んでて、アニメ見るの忘れてました
(新刊買うのも忘れてましたが

ドラマでも、アニメでもさんざん流れるシューベルト「ピアノ・ソナタ16番」
あのフレーズだけ覚えてしまいそうですね。

カイドゥーンさん、オクレール先生、高橋くん登場!ですね。

「日本語吹き替え中」に笑いましたが。
やっぱり、ドイツ語でってのは声優さんも大変ですしね。
声優といえば、ここまできて、ようやく関さんの千秋に
萌えるように私もなりましたよ。

高橋くん・・・昨日のだめ新刊読んだばかりなので・・・
なんだかすごくタイムリーに感じます。
「高橋くん・・・なんで今更高橋くん」の青緑百句にもう一度爆笑です。
青緑百句・・・ぜひまとめて欲しいと思うのは、私だけでしょうか?

しかしコンクール進むのはやいっすね。

リストの「鬼火」あの演出が本当に「鬼火」って感じで
高橋くんの紫のバラも笑いましたが。
ピンクじゃないところがいいですよね紫なのが。

音がきらきらする感じってどんな感じなのでしょうか?
批評できるほど聞き比べたこともないので分からないのですが、
そんな風に違いが分かるようになれるといいですね。

さて、次回は悠人くん登場ですか、次回も楽しみです

夫のココだけは許せない

2007年06月14日 20時09分56秒 | Weblog
という特集を「ぴーかんテレビ」で今朝やっていました。

普段は、とても良い夫なのんだけど「ココ」だけは・・・
とう事がいくつか上げられていました。

ふむふむ・・・と見ていると
「靴下を丸めて洗濯機に入れる」とか
「脱いだ服を散らかしっぱなし」
「食べかすも散らかしっぱなし」
「話を聞かない」
「記憶力がない」
「何回聞いても覚えられない」
「運転に向かない」
「隙があるとすぐ寝てしまう」などなど、一つ一つはありがちなこと。

「これ、全部残業キングの事だ~」と思いながら見てた私は

「これが全部だったらつらいよね~」と出演者の皆さんの言葉に愕然。

「マジですか~!?」と叫んでました。

「車の運転」のある一部を除いては、ほとんどキングは当てはまるのに

え~?世の中のご主人は、そうなの?
そうね、確かに今日のテーマは「ココだけは」だものね・・・
て、事は、アタシって、すっごく耐えてる妻?

「今日はじめて、自分で自分をほめてあげたいです」