どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

健康診断

2009年12月22日 21時11分55秒 | Weblog
無事に終了しました。

今朝は寒かったので、十分身体をあっためて行って来ましたよ。

病院でも、検査専門施設でもない場所での健康診断ってどんなものかと思いましたが、
すんごい流れ作業ですね

検診の会場は、ミラーボールが光る宴会場みたいな1室でした。
そこを細かくパーテーションでしきって、使っていました。

受付を済ませると、検査衣に着替えるのですが、
ロッカーなどないので紙袋が置いてあり、そこへ荷物を詰め込んで移動します。
それにしても、心電図や乳がん検診(エコー)のベッドは、
よく会議室なんかにある折りたたみの長机で代用されていて、
「机の上にのってはいけません」と育てられた人には、ちょっと抵抗ありますよね。

胸部レントゲンや胃部X線、子宮がん検診、は外に置かれたでっかいバスで受けるのですが、
やっぱ寒くてガクガクブルブル

胃部X線が最後の検査だったのですけど、あんなにぐるぐるしてるだけで終わって
ちゃんと調べられるんですかね
バリウムも、あんなに量って少なかったでしたっけ?
昔の記憶では、バリウムの入ったコップは、すんごく大きかったような・・・

とにかく、1時間もかからず終わり、ほっとしました。

当初、正月明けに検診予定だったので、クリスマス、お正月のご馳走を
ガマンしなくてはいけないと思っていたので、これで安心しご馳走が食べられます

憂鬱です。

2009年12月21日 19時41分48秒 | Weblog
いきなり寒くなりましたね。

寒いのが大の苦手な私は、キーンと冷えた日はいつもひどい頭痛に悩まされます。
さっさと薬を飲んで、暖かくして寝るのが一番の予防法なのですが、
ちょっと油断をすると、ゲロゲロと何度も吐くほどの頭痛に発展。
これが悪化すると、自分ではどうすることも出来ず、病院に駆け込むはめに・・・

最近では、病院でもらった痛み止めを飲んで悪化をふせいでいたのですが、
土曜の冷え込みは耐え切れず、久々にゲロゲロと吐き、寝込むはめに・・・

(汚い話ですみません

翌日には回復したのですが、なんだかまだ胃に不快感が残ったまま。
そんな中、明日は健康診断を受けに行かねばならず・・・

(なんで、冬に健康診断?

バリウム・・・苦手なんですよねぇ・・・
胃部X線検査なんて、20代の頃に受けたっきりだし・・・
明日はまだまだ寒そうだし・・・
病院や、検査施設以外の場所で健康診断受けるの初めてだし・・・

(勤労会館なんかで、どうやってレントゲンとか撮るの?

はあ・・・憂鬱です~

おしらせ

2009年12月19日 10時58分11秒 | Weblog
どかみんのHP「Art Clubへようこそ」を更新しました。
ポストカードを12点追加しました。

「Art Clubへようこそ」へは、このブログの左はしにあるメニュー
「ブックマーク」からお入り下さい。

よかったらのぞいてやってください

写真は、どかみん母の畑の一部です。
親戚に借りた畑は、母一人で世話をするにはかなり広く、
最近は、なかなか世話が出来ないのですが・・・

キングは、11月に蒔いたベビーリーフが心配で、私に見て来いとうるさいです。
仕方ないので、何枚か畑の様子を携帯で撮って来ました。

寒い中、ビニールをかけて育てているベビーリーフはすくすく。
キングがすっごく楽しみにしているので、大きく育って欲しいです。

今日は病院Day。

2009年12月15日 22時18分27秒 | Weblog
下がり続ける白血球が、どうなるかドキドキしましたが、かろうじて数値は上がりました。

「甲状腺の数値もいいですね。このまま続けましょう」

「はい」

「薬は減らせないんでね」

「え、ダメなんですか?最近、便秘がひどいんで(白血球も下がっちゃうし)
薬の量を減らしたらいいのかなぁ~~と思ってたんですけど」

「う~ん、そういう問題じゃないんでね」

「はあ」

「薬を減らすのは、甲状腺の数値が下がり過ぎちゃった時です。
確かに、薬の量を減らせばおなかは緩くなるかもしれませんけど、
それだけの為に薬は減らすっていうのもねぇ・・・」

「そういう問題じゃないんですね

「ええ」

と、言うことで、便秘薬を追加してもらうことに。

まだまだ白血球の数値が心配なので、次の診察は来月です。

話は変わって・・・

近所のスーパーの前に、赤いジャンパーを着たご婦人方が数人、並んで立っていました。
手ぶらだったので、募金のたぐいではなさそうですが、面倒なので背後から通り過ぎようと思ったのですが、
目ざといご婦人に見つかってしまいました。

「あ!献血お願いします!」

なんだ献血かぁ~~と、ほっとしたものの、持病持ちなので、血を差し上げるわけにもいかず・・・
行きと帰り、気まずい思いでご婦人方の前を通り過ぎたのでした。
年末は、輸血用血液が足りないってよく聞きますが・・・
ごめんなさいね~~~

年賀状・・・

2009年12月14日 14時11分29秒 | Weblog
毎年、大変です。

「今年は、簡単でいいよ」

と、毎年この季節、ウチのアートディレクターは言うのですが、
毎回、私の作る年賀状にいちゃもんをつけ、撮影のやり直しから、
デザインのやり直しをさせます。

おかげで、年賀状をデザインするのに3~4日はかかります

最初から、コンセプトや大まかなデザインをしてくれれば、
私の仕事ももう少しラクなのに・・・

今年は、写真にあるトラのペーパークラフトをモチーフに作ります。
このペパクラは、「Canon クリエーティブパーク」からダウンロードしました。
これを作るのにも、2日くらいかかったんですが・・・

4時間以上撮影をやり直させられた私。

「もう疲れた、もうヤダ」と言うと

「ほんっとお前は、根気がないな

と、私の横で寝転んでを見つつ、チョコレート菓子をほおばりながら言うキング。

なら、自分で撮ってよね~~~

ヘトヘトになりながら撮影した写真、キングはとってもご満悦です。
年賀状、お楽しみに・・・です。

収穫はたのし。

2009年12月10日 13時38分02秒 | Weblog
キングが世話をしたラディッシュと大根の抜き菜です。

ラディッシュは、20個くらいとれたので甘酢漬けにしました。
キレイなピンク色で、パリポリとした食感で美味しいです

makさんへ
キングから伝言です。

「痩せれるんだよ、畑でも

「野菜生活100

「この不況の時代、自給自足だよ

だ、そうです
自給自足ってほど野菜作っていませんが・・・
どちらかというと、キングは力仕事専門で、細かい世話は苦手です。
そして、ルールに反した育て方をして、みんなにあきれられています

まあ、私もキングも素人なんで、失敗覚悟で楽しみます。

やっとホッと。

2009年12月09日 19時35分58秒 | Weblog
ずいぶん、ブログを放置していました

実は、どかみん母が蓄膿の手術を受け入院したため、
ブログ更新をお休みしていました。

呼吸器疾患のある母の事、鼻の手術ということでとても心配していたのですが、
今日無事に退院できました。
これで、ようやくほっと一息です。

今年は2回も入院した母、しばらくはゆっくり療養して欲しいです。

写真は、お友達の誕生日用に作ったカード。
石川美和さんのバッグ型袋を参考に作りました。
ちょっとずつデザインを変えて、お友達に送りつけています

今回も、写真の加工はフォトスケープ使用です。
「カラーカーブ」や「フレーム」、「脱色」なんかを使っています。
私は写真を撮るのがヘタなので、写真加工のソフトはかかせません