どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

ヨコ切りパンスライサー

2012年11月28日 17時07分57秒 | Weblog


買っちゃいました。

プチ断舎利中の私、あまり物を買いたくなかったのですが、
ホームベーカリー(十ウン年前に購入)で焼いたパンが、
どうやっても上手く切れず・・・とうとう買ってしまいました~

関東地方では、食パンは薄切り。

関西地方では厚切りが好まれるそうですが、中間地である東海地方出身のキングは薄切りパンが好き。

市販の6枚切りでも、残業キングにとっては厚くて食べ難いそうで、(たぶん、アゴが弱いから)
市販の食パンは、なるべく8枚切りを購入する事にしています。

しかし、困るのがホームベーカリーで焼いたパン。

私が不器用なせいもあるのですが、どんなにがんばっても、薄く・・・どころか、均一の厚さにすら切れません。

「なんで、薄く切れないの?」という、キングからの毎回のクレームに耐えかねて、
パン切りガイドを購入する事に・・・

ネットなどで調べると、縦切りや横切りタイプなど、サイズも色々、わりと種類があります。

レビューなどを参考にし、ちょうど、生協のカタログに載ってきて、
ネットの価格よりも安かったし、こちらの横切りタイプのパンスライサーを購入しました。

焼きたてではありませんでしたが、不器用な私でも、なかなかきれいにカットできました

もっと早く買えば良かった~~

玉ねぎ植え付け終了。

2012年11月26日 16時30分43秒 | Weblog
ようやく、玉ねぎの植え付けが終了しました。

今回は、植えつけた苗の数も、種類も去年以上。

背中が肉離れ中のどかみんには、なかなか大変な作業でした

結局、今年は植えない予定だった「赤玉ネギ」と「白玉ねぎ(極早稲)」を30~50本ずつ追加で植えました。

並行して、ゴボウの収穫、秋ジャガの収穫もし、さすがにぐったりの私です

掘り仕事ばかりでしたからね~

キングは、まだまだハーブコーナーの改造に力を入れていて、ハーブ苗を少し買い足ししました。

今回は、あまり下調べせずに、出会ったハーブを購入したので、後で勉強しないと。



こちらは、第一ハーブコーナーのボリジ。

春に咲き終わった株のこぼれ種から育ったもの。

なんだかんだで、あの暑い夏も咲き続け、今もまだ咲いています。

春の時のような大株ではないですが、こじんまりとした清楚な雰囲気でいい感じです。

しかし、あんまりボリジばかり増えても、スペースがとられて困るし、ハーブコーナーの改造もしたい。



そこで、少し片付けようと思ったのですが、やっぱりこぼれ種から出て来たカモミールの
風除けになってくれているので、片付けられません・・・

カモミールは、キングが大好きなハーブ。

うかつに植え替えて、枯れてしまうと大ブーイングが起きそう



こちらは、やはりこぼれ種からのチャービル。

他に、ディルのこぼれ種も、ボリジの葉っぱのかげですくすくと育っています。

仕方ないので、今回は第一ハーブコーナーの改造はあきらめ、
株が大きくなった春に植え替えしようと考えています。

冬から秋にかけての農作業も、あと少し・・・の、はず

冬は作物の成長スピードも緩やかになりますから、今までよりも、のんびり作業が出来る・・・はず

背中や脇腹はまだ痛みますが、ぼちぼちがんばります。

たぶん、肉離れ中。

2012年11月19日 16時17分25秒 | Weblog
1週間ほど前から、右の背中から脇腹にかけて激痛です

洗濯物を畳みながら、身体をひねった瞬間に背中に鋭い痛みが走りました。

しばらく、動けませんでしたが、時間がたつと動けたので、そんなに深刻に考えてませんでした。

ちょっと、背中がつったのかなぁ~?くらいな。

しかし、時間が経つにつれて、歩くだけで痛みが走るようになり、寝返りも辛くなりました

そこで、フェイタス登場!

脇腹から背中にかけてベタベタ貼り付けて、なるべく安静にすること2日。

ようやく、少し動けるようになって来ました。

すごい、すごいよフェイタス!と再び感動

今は、背中の張りや痛みより、脇腹の痛みの方が気になります。

ああ、年はとりたくないですねぇ・・・


ワンドオブフォーチュン2FD

2012年11月15日 20時47分24秒 | Weblog
公式HPで、カウントダウンボイスがはじまりましたね。

久々にのぞきに行って、新しいスチルが追加されていてビックリ。

エスト・・・とうとうルルに襲われ・・い、いや。

しかし、なんで、エストのスチルだけ、ああいうのなのかしら?

にしても、3年後のエストは、ずいぶん育っていますよね。

1の時も、以外に筋肉質な肉体を披露していて、

「塩を振ったサラダだけで、どうやって?」と、ルルばかりか、私も驚かされましたが

プーペさんがルルの頼みを受けて、食事をせっせと運んでくれたおかげなんでしょうか?

それとも、飛びついてくるルルを受け止め続けているうちに、鍛えられたのかもしれませんが。

スチルで見る限り、ますますアルバロよりイイ身体ですね。

はっ!そうやって考えると、エストは1からすでに露出担当なのかしら

私としては、あんまり筋肉はどうでもいい方なので、もう少し華奢なエストでいて欲しかったかなぁ・・・

あんまり、スタッフブログとか私は読まないのですが、
ただ今、わけあって安静にしていないとけないので、暇つぶしに読んでみました。

そこで観察日記を読み、私も育てているハーブに名前をつけることにしました。



と、いうわけで、ウチのエストです

スタッフさんと同じ、レモンバームです。

どうしてでしょう・・・「エスト」と名づけた途端、ものすごく愛おしく思えてきました。

今まで以上に大切に出来そうです。

これは・・・他のハーブにも、名前をつけなくては。

明日のカウントダウンボイスは誰かな~楽しみです

今日のお天気

2012年11月14日 17時36分26秒 | Weblog


畑で撮った写真です。

ビュウビュウ風に流されて、厚い雲が集まってきました。

風も冷たくて、作業する手がかじかみます。

新しく手に入れたハーブを植え付けに行ったのですが、強い風にちぎれてしまいそう。

ハーブコーナーには、風よけを作らないとダメかもしれませんね。

この、厚くて黒い雲が、天気の急変を予感させます。



妹と、実家の母へ収穫した野菜を届けて帰る頃にはパラパラ雨が。

「うわ~~~洗濯物が~~~」と

叫びつつ家まで戻って来ると虹が。

急いでカメラを取りに走り、写真を撮りました。

やっぱり風がビュービューで、虹もそのうち消えてしまいましたが。

それにしても、今日は風が冷たいですね~

今朝、キングにコートを着せて送り出したのですが、正解だったかも。

急に冷えてきましたから、皆様もどうぞお気をつけて。

玉ねぎ植え付け中。

2012年11月12日 16時31分17秒 | Weblog


どかみんが育ててきた玉ねぎの苗を半分ほど植えつけました。

半分・・・と言っても、かなり大量ですが・・・

なにせ、3家族の1年分を一度に作るのですからね~

どかみん母は、日持ちがしない極早生もの(新玉ねぎ)を作るのを好みません。

今頃植えつけても収穫は初夏ですから、かなりのスペースを長期間確保しないといけないので、
ちょっと大変です。

残業キングと二人で管理するには広すぎる畑ですが、
毎年、玉ねぎとじゃがいものスペースをとるのに頭を悩ませます

まだ半分、植え付けが残っていますので、ぼつぼつ頑張ります。



こちらは、畑の小人さんがくれたサラダ菜とサニーレタス。

いい感じに育ってきて、まだ小さいですが、ちょっとずつ食卓へのぼっています。



こちらは、私が種まきしたレタスミックス。

大雨で流されてしまったのではと心配しましたが、わっさわさに育ちました。

こちらも、キングが青虫のように食べています。



ミニトマト千果。

今年はまだ暖かいのか、ミニトマトが収穫できます。

真夏の頃よりずっと甘みが増して、とても美味しいです。

今年作ったミニトマトの中では、千果が一番甘いと感じました。

我が家は、今サラダだけは贅沢に食べられますね。



冬の必須野菜、ネギ。

植えつけた時は、鉛筆の太さどころか、ヒョロッヒョロの苗でしたが、
立派な株に育ってきました。

ネギって、本当に強いですね~

上記以外で今、畑で育成中なのは

キャベツ、白菜3種、大根4種、ほうれん草、小松菜、水菜、ゴボウ、ニラ、カブ2種、サラダ春菊、
じゃがいも、ニンジン3種、ふだん草、ラディッシュ・・・

夏からの続きで、ナス、シシトウ、ピーマン、トウモロコシなどです。

後、豆類、正月菜、小松菜などの種まきをしたいですね。

毎回、たくさん作りすぎて失敗するので、今年は少しずつ多品種を目標にしています。

並行して、キングが力を入れているハーブコーナーも改造中です。

がんばるぞ~~

ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~感想。

2012年11月02日 16時59分37秒 | Weblog


一応、「エドガーのルーペ」と「あなたとの物語」、「あなたといっしょ!」を一周。

私的には・・・

ユリウス>ノエル>エスト>ラギ>エルバート>アルバロ>ビラールでした。

一番好きなのはもちろんエストですが、ニューバージョンのユリウスにやられました
私も「ダメ?」に流されそうです

ノエルは、イイ
相変わらず、笑わせてくれつつ、きゅんとさせてくれます。

エストは、冒頭の先生達とのやりとりとか、まあ予想できたストーリーだったから、普通に良かったなぁ~と。
そこ、に気付かなかったのは、やっぱりエストがまだ子供な証拠なのか、それだけ絶望していたからなのかな~?
そして、イヴァン先生は、あのままエストを育てて、魔法院の教師にしようと画策してるんじゃない?
とかって、勝手に想像したりして・・・

ラギは、今回、すっごく私の中で好感度が急上昇したのですが、
どうしてもラギの、「てめえ」が苦手で・・・その分、上記3人にはおよびませんでした。

エルバート先生も、普通に和めて良かったです。

で、アルバロ・・・
どうしても・・・アルバロだけは理解できん
ビジュアルは一番好きなんだけど、なんか、分からないのよねぇ・・・
私には、めっちゃ「かまってちゃん」に見えるんだけど、違うのかなぁ?う~~~ん。

ビラール殿下は、恥ずかしすぎて、1周でお腹いっぱいです

まだ、「あなたといっしょ!」は痴話げんかCGが集めてないので、これからそちらを楽しもうかと。
あ~~~でも、クリアしちゃうと寂しいなぁ。

さすがに、すぐに「ワンド2」と「ワンド2FD」は買えないしねぇ

「ワンド2」と「ワンド2FD」のHPを見て我慢、我慢。



さて、写真は、まったく関係なく、この秋初めて採れたイチゴです。
とても小さいし、1個しか出来ていませんが、今晩のキングのデザートです。

急に寒くなったので、風邪に気をつけたいですね。