お天気の良かった昨日は、朝はとても冷えました。
けれど、日中は風も無く穏やか。
畑にいても気持ちいいくらいです。
キャベツに付いた水滴が、お日様の光に輝いてとってもきれい。
「なんか、宝石みたい~~」と写真を撮っていて気付きました。
「あれ~?もしや?」
そう、葉っぱに溜まっている大き目の水滴をつついてみてびっくり!
凍っていたのでした。
「わ~もうお昼回っているのに~でも、きれいかも~」と写真を撮ってきました。
デジイチ持っていけばよかったと、ちょっと後悔しています。
ついでに・・・
イノシシに荒らされた、玉ねぎ。
マルチの下に何かあると思ったのでしょうか?
何箇所かマルチングが破られていました。
だんだん、大胆になってきている奴ら。
山側の畑から側溝をまたぎ、川側の畑にまで足跡が伸びています。
その足跡は、山側畑のものよりも小さく感じるのですが、子供かな~?
今は、葉物野菜しかないですが、いよいよ心配。
夏までに、何か対策をしないとダメかな~?
実家の父は長野の友達のところへ使わなくなった海苔の網をよく持って行ってたよ。
なぜかというとイノシシ対策で畑のまわりに網を張りめぐらせるためだって。強度があるから好評だといってました。
そうなんですよね~
海苔の網、うちももらってあるのですが、
なにせ広いので、どうやって囲おうかと
杭も、少し買ってみたのですが、
まだまだ買い足さないといけないので、
少しずつ準備していきたいと思います。
う~~対策でお金がかかるのが悔しいです