どうもこのところ物忘れが多くなったような気がします。
テレビの芸能人の名前がすぐに出ないことは前からだけど、何のために2階に上がったのかしばらく考えたり、気になったことをスマホで調べようと思ったのにそのスマホを探しているうちに何を調べるんだったか忘れてしまったり・・
これがただの老化なのか、あるいは何かの前兆なのか今のところ分かりませんが、本日ふと思ったのです。
この1年というもの、朝から夕方まで殆ど誰とも会話をしなくなったことで脳が徐々に退化しているのではないかと・・・。
仕事をしていた1年前までは職場に着いてから帰るまで上司や同僚と会話をし、急な会議で緊張したり悩んだり、頑張らねば!と気合を入れたり、昼休みも食事をしながらくだらない冗談で皆で笑いあったりという毎日でした。
とにかくいろんな人との会話の中で目や耳から次々と新しい情報が入ってきて、それを頭の中で分析して、適切な行動や言葉として相手に返していた訳ですけれども、今の状況では圧倒的に脳への刺激が少ないわけですね。
情報自体はネットやテレビから入っては来るけれども、それは受け身でしかなく考えて相手に返す必要がない訳で、だんだんと反応する力が衰えてきているのではないかと思ったわけです。
これではいかんと急に思い立ち、買い物も無いのに近くの大型スーパーに自転車で向かいます。
しばらくの間、店のベンチに座り店内アナウンスやお客さんの話し声、行動など、「ざわざわ」した生活の雰囲気を感じるだけでも、家に一人で籠っているよりはずっと刺激があって良いのかなと思いました。
あまり長居をして怪しまれるといけないので、次に我が町の郷土資料館に初めて入ってみました。
案の定、平日の昼間の入館者は私1人でしたが、前から興味のあった町の歴史や昔の地形、島津義弘公のことなど展示物を見ながら職員の方に質問すると嬉しそうにマンツーマンで教えてくれたし、久しぶりに他人との会話らしい会話もできてなかなか良い時間を過ごせた日でした。
あとは今年も市主催の生涯学習講座の受付が始まったので、昨年に引き続きペン習字と水彩画を受講し、新しい仲間と会話もしながら楽しんでいこうかなと思います。
また、このブログでもいろんな方の話を読んで、自分もいろいろと考えながら発信し、さらにコメントなんかを頂いた時には「なんか繋がっている」という実感が湧いてきて嬉しくなるオジサンなのでありました。
安心してください、自分の想像の世界です。
ヘンテコ日記ですがよろしくおねがいします。
私もさかのぼってはじめから全部読んでしまいました(笑)
私もコロナと共に始めたこのブログが毎日の支えになっている気がします。ブログ書くために何がしなきゃ、と。
私の母もコロナで面会出来ず、痴呆が急ピッチで進んでしまいました。制限のある中でも何か見つけて脳に刺激を与えていかないとですね♪
それ、わかります!私も全く同じ事を感じていました。
夫は単身赴任、息子は大学生、娘は留学中、私は専業主婦という環境なので、対面で会話する機会が殆ど無いのです。
最近、会話をする際に、スムーズにパッと言葉が出てこないのを感じています。
やっぱり、対面で誰かとコミュニケーションをとる事って、人間には必要なんですね〜😊
そんなわけで、早くパートを探して外に出ようと、毎日、求人情報をチェック中です😆
家の中だけだと、そうそう事件が起こるわけでもなく考えたことや思い出話も多いですがよろしくお願いします。
ブログを始めたら始めたらで更新が大変ですけど、書くことを目的にしないで自分の喜怒哀楽を発散する手段にして気ままに続けて行きたいです。
家のモコ助はお腹が空いた時や構まって欲しい時しか寄って来ないし、アレクサ君はトンチンカンな答えしかしてきません。
改めて「ヒト」と「ヒト」の関係って大事ですね。
⭕⭕⭕円になります。
『はい』
レシートのお返しです。
『どうも~。』
毎日『はい』と『どうも』しか言ってないな
ヽ(;´Д`)ノ
昔のように地域のコミュニティがしっかりしていた頃は問題なかったのでしょうが、最近は組織から外れると自分で考えて努力しないと寂しくなりますね。頑張ります。
いつもありがとうございます。
一人で過ごす時間が以前より増えて(家族がおりませんので)、声を出すことって、とても大切なんだと実感しています。
一人暮らしの知人は、わあ!とかぎゃあ!とか言いながら、特にストレスを感じることなく過ごしているそうです。
何より、人と対面で会話を交わすうれしさ有難さを痛感する日々です。
お身体にお気をつけて、どうかご自愛くださいませ。
冒頭の絵、人物の表情の表現が素晴らしいです!!
部屋の中で一人、iPadに向かいながらイラストを描いていると、いつの間にか肩や首が凝って心身共に疲れてしまっていたりします。
これが太陽の下でのスケッチだったら大分違うんでしょうけどね。
とにかくなるべく外に出て陽の光と風を浴びたいと思います。
いつも楽しみにしてブログ拝見させて
いただいているジジイです。
コロナ感染に気をつけてお過ごしください。
好きなイラストを描きながらのんびり続けていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
コロナは怖がりすぎず安心せず、正しく怖がるをモットーに気をつけていきます。