ドンマックのつらつら日記

離職してからの毎日の生活や愛犬モコ助のことを気楽につらつらと書き綴ってみようと思うオジサンなのであります。

コロナ、1年前と何が変わった?

2022-02-03 20:24:32 | 日記


 節分です。
 未だ国中にのさばっているコロナという小鬼にみんなで豆でも投げつけてやりたい気分ですね。
 ちょうど1年前の自分のブログを読んでみたら今思っていることと殆ど同じことが書いてありました。

 今も1年前と変わらず「感染者数が!医療が!」と大騒ぎして、テレビ報道が元気を取り戻したおかげで、せっかく回復しかけていた社会がまたピシャッと扉を閉じて動かなくなってしまった。
 自分の子供が学校で濃厚接触者になってしまったという母親が職場であなたも休んでくださいと言われたとか。
 感染者の濃厚接触者のそのまた接触者まで休めという異常な世界。
 そして人が動かなくなり、お店が閉まり、経済が衰えていく。
 医療機関には法に基づき本来入院を必要としていない人たちが多く入院しているし、接触した医療スタッフは休まないといけなくなり、必然として医療が逼迫する。
 どこぞのがんセンターでは院内で感染者が出たので外来や手術をしばらく休むとか?
 1分1秒も無駄にできない癌の患者さんたちの身になったらたまったものではない。
 殆どが無症状や軽症でインフルエンザと同様になった感染症で、助かる命が助からなくなっているのが現状。

 国中に拡がったコロナ恐怖症、こうなったら解決策は一つだけ。
 1年前のブログで書いているけれど、早く「指定感染症」を外して5類に落とすことです。
 そうなれば発熱した患者であっても診療拒否されずにどこの病院でも診てもらえます。
 濃厚接触者という概念も外され、症状がある人だけが家でゆっくり療養し、重い人は入院するというだけ。
 今みたいに元気な感染者が入院のベッドを占有することがなくなるので医療も逼迫しないし、必要な人が必要な医療を受けられる。
 いろいろなヘンテコな対策も必要無くなるので大切な税金を大量に投入することもなくなる。

 簡単に言えば毎年約1,000万人が罹患して数千~1万人が死亡しているインフルエンザと同様にする時期に来ているということです。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nognogblack)
2022-02-03 22:48:31
感染症の専門家が『ステイホームなんていらない!』って言ってるのに…

『そんな事を言って貰っちゃ困る』ですからね…😩

みんな人目を気にして形だけマスクしてるけど…

検査をすればするほど、そりゃ増えるでしょうね。

世の中には二種類の人間しかいない。
感染が判明した人と、気付かずにいる人

って感じがします。
返信する
donmac-life様 (usagimini)
2022-02-03 22:54:12
こんばんは。そんですねぇ。
掛かって当たり前くらいに広がって来ましたね。
2月2日現在、世田谷区では、1607人でした。
どこの病院でもすぐ診てもらえた方が安心です。
5類でも医療費は公費負担になるのですか?
返信する
Unknown (urutora0715)
2022-02-04 07:31:26
どんまっくさま
おはようございます♪
まあ、炭治郎さんまで。。。
やっぱり上手いですよね〜😌
ホント、いったい第何波までこれが続くのか…憂鬱です💧
返信する
Unknown (donmac-life)
2022-02-04 08:02:13
@nognogblack さん、コメントありがとうございます。
本当に検査、検査って密になりながら受けていますけれど、1回陰性だったらそれで安心と思われているのかな?
無症状とか感染初期だったらウイルス量が少ないので陰性になることもあり、次の日に陽性になることもあるわけで。
毎日検査をしないと安心はできないんですけれども。そこを全く報道しないのはどうなんでしょうかね。
返信する
Unknown (donmac-life)
2022-02-04 08:09:58
@usagimini さん、おはようございます。
一編に拡がり一編に収まっていくと思います。指定感染症が外れると言うことは医療費は他の病気と同様に保険診療になります。インフルエンザで受診したり、入院したり、自宅で休んでいる人に食料を配ったりしないのと同じになるわけで大変なことではないので安心してください。
返信する
Unknown (donmac-life)
2022-02-04 08:13:33
@urutora0715 さん、おはようございます。
インフルのように絶えず変異していくので多かれ少なかれ毎年のように弱くなりながら流行はするでしょうが、それをいつまで第何波と数えるかですね。
収まっていたときに5類の普通の感染症に位置付けておれば今になって混乱することはなかったと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。