![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/8b57aeb8805866ebcb91a85eafdc1b96.jpg)
早いもので1月も終わりです。
実はちょっと気になっていたのが霧島神宮へ初詣に行っていないこと。
昨年末に御朱印帖を手にしてからは新年早々いろんな神社に参拝はしたものの毎年行く本命にまだお参りしていなかったのである。
なんとか1月中にと思い、日本晴れの中を出かけてまいりました。
さすがにこの頃になると参拝客も落ち着いている様子。
先ずは本殿にお参りをして神棚に供える御札と二人分の御守りをいただく。
さらに今年はまだ引いていなかったお御籤も引いてみた。
実は病気をしてから5年間、ずっと「大吉」が続いており有難いのですが、そうなると今度は「もうそろそろ「凶」とか出るんじゃないかぁ?」なんてドキドキしながら引いてます。
今年も「大吉」が出て記録更新でホッ。😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/b5b2fb9b22ba5985d5d771b0be68f730.jpg)
後ろに何かを感じて何気に御神木を写真に撮ってみたら、なんと後光が眩く輝いて神々しかったです。😮
いつもはここで帰るのですが、この前見た旅動画で本殿の裏にも「山神社」というパワースポット的な神社があるのだとか?
最近は車中泊系のYouTuberさんたちの方が事前にいろいろ調べて動画にされているので、鹿児島に住んでいながら教えられることが多いです。😓
ここから先は立ち入り禁止でしょと今まで思っていた授与所の間の通路をずっと抜けて行くと道が有り、奥の杉林に案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/06ca2be9e16e15737bd626d231fe20d7.jpg)
昼でも薄暗いような参道を2,3分歩くと、なるほど何か1人だと絶対怖くなるような雰囲気の中に古い鳥居があり、その奥には小さな祠がありました。
ここに祀られているのは霧島神宮に祀られているニニギノミコトの義父で、裏からひっそりと娘夫婦を見守っているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/a258e5cb71479eb2b6ee6adc805fadb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/c926e39ffb27fc0df890e545c3680c9a.jpg)
参拝も終わり大鳥居の下にある案内所で弁当を食べながら、このまま帰るには勿体ないような天気だねとなり、「神水峡」まで下りてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/dfa42f54c36b27dfb457270408ff2bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/f4d282574da2670c72e509534748efe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/fe88ce578825a8eb00bee5d25f015838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/6711675afbb693e338da5e7edf30a857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/96e1a1ec0e07c093be5ff21d4d39d567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/ac720fbf4d63a21933a74b23df10d418.jpg)
おぉ、ここでも神々しい写真が撮れた。
ただの逆光でしょとも思いますが・・・信じる者は何とやらでございますよ!
霧島からの帰り道、途中にある鹿児島神宮にも参拝してきました。
お披露目されていた御神馬の「清嵐 」におやつをあげる相方さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/45ca631fcaf0403f770058ebda9ad990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/b90e7dbf60f4ed8081583539472c89e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/a3b78aaf9b744f4d409c8d454daa8602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/f57eb33a4eea97740665eb0ff5994c1f.jpg)
毎年2月には500年ほどの歴史がある有名な「初午祭」があり、鈴掛馬が市中を踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/bb8068ac44873e167f0f728d7296610e.jpg)
「初午祭」県観光サイトから
さて、今日は1日で三か所も初詣に廻り御朱印も頂いたので、きっと良いことがある・・・と思って2月に突き進むオジサンなのである。
御神木の後光、御利益ありそうですね
私も信じますよ〜!
6連大吉も凄いですね
(。を省略です 笑)
信じる者には必ずや福が来ることでしょう
あ、もともと福が居るんでしたね…
うらやましい
。無しで…