食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

フーテンのマハ@原田マハ

2019-06-26 12:41:18 | おうちでごはん
  フーテンのマハ@原田マハ 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
モネやピカソなど、美術にまつわる小説をはじめ、精力的に書籍を刊行する著者、その創作の源は旅にあった!? 世界各地を巡り、観る、食べる、買う。さあ、マハさんと一緒に取材(!?)の旅に出よう!




原田マハさんが行った実際の旅のエッセイです。2つめの青森のお話で大爆笑しちゃいました。おもしろい! ぷぷぷっと噴き出すことは何度も! 原田マハさんの温かい人柄、知性、ゆるさ、かわいらしさ、晴れ女っぷり、地頭の良さ、そしてなんといってもグルメやアートに対する執着に近いとも言える情熱とパワー、といったいろんな面が垣間見れて楽しめました。そしてグルメや旅を一緒に楽しみました。特に印象に残ったのは金沢の蟹炒飯、高知の餃子、高松のうどん、神戸の街。餃子とうどんは、そもそも私の好きなものそもそもですけど‥ 最後に書かれていたお父さんとの関係もすてきだなと思いました。原田マハさんと一緒に旅してみたい! それはかなわなくとも原田マハさんが行ったところに行ってみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンメン@中華ランタン

2019-06-26 07:05:31 | おそとでごはん
6月23日(日)マンションの雑排水管清掃が終わったのは10時40分。
朝いち、例えばららぽーと横浜なら朝9時には現地に到着していたい夫君にしては時刻が遅く、雨が降る予報でもあり、車は出ず‥
テクテク歩いて、ご近所の中華屋さんへ。
私はずいぶん前にひとりで1回だけ来たことあり。夫君は初。

のれんが出たところだったので11時にお店へ入ると、奥さんがフロアを清掃中。
でもOKということで、カウンターに座ろうと思ったら、
「そこはまだ掃除してないから、テーブル、そこのテーブルに座って」 by店主さん。
カウンター好きの夫君、残念。
店主さんは極めてフランク。

 卓上。
灰皿。昔ながらのって感じを醸し出している‥

 メニューその1。
安いね。

 メニューその2。
まずまず安いね。

店主さんに注文して、10分ほどで到着。
 ふたつ同時でした。
私:タンメン 600  夫君:サンマーメン 600 @中華ランタン

 私のタンメンをアップでドンッ

 夫君のサンマーメンをアップでドンッ

できたてアッツアツ
具は一緒!?
タンメンは塩味のスープ、平たい麺。サンマーメンはちょっと甘めのしょう油味のスープ、具にはとろみ、中太麺。
具も麺もなかなかのボリューム。
食べ比べてみると、タンメンが断然おいしかった!
夫君はすんごく気に入って、「おいしい! また来る!!!」と。
私としては、できたてアッツアツがおいしさのポイントって感じで、味はまずまず。いわゆる町の中華屋さんだよね。
店主さんはお料理を作り終わるとたばこ吸ってるし。
ま、夫君が気に入ったようなので、また来るかな。



この後、お買いものをして、ちょっと雨に降られて帰宅しました。
そろそろららぽーと横浜のヨーカドーに車で連れていってもらいたいところ。
お米はとりあえず2キロ買ったけど、(←もちろん夫君に持ってもらって)ヨガに持っていくお水をケースで買いたい。
この日も、その前の週も、2リットルのお水を1本ずつ買ったけど。(←もちろん夫君に持ってもらって)
今週末もお天気は期待できなさそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする