Days of Dragonflies & Moths

トンボや蛾に関わる記事中心。
当ブログの写真、文章の無断使用禁止。
写真集「関東甲信越のトンボ2010plus」

新環境まとめ

2011年03月07日 | その他
新環境も整いつつあるので、現時点での実質対応状況をまとめておきたい。

OS 10.6.6

[Seqencer]

 Digital Performer ver6.0.3 OK
 LogicPro     ver7.2.3 OK

[Instruments]

NI
 KONTAKT ver3.5 OK
 Pro53     OK
 B4ll       OK
 FM8     OK

GForce
 impOscar   OK
 V.S.M.    OK

KORG
 M1        OK
 WaveStation   OK
 MS20      OK
 PolySix    OK
 MonoPoly     OK


Vienna
 Vienna Instruments ver4.1.7303 OK
 Vienna Ensemble ver4.1.7644 OK

Garritan
 ARIA Player OK

MusicLab
 Real Guitar2 ver 2.2.1.5558 OK
 Real Strat   ver 1.1.1.5558 OK

Ueberschall
LiquidInstrument ver1.5.1.2 OK

Toontrack
 EZ Drummer ver1.2.1 OK

LinPlug
 RMV OK


[Effects]

NI
 GuitarRig ver3.2.1 OK

IK Multimedia
 T-Racks ver2.6 OK
 Amplitube ver3 OK

PSP
 Vintage Warmer ver2.3.0 OK
 Mix Pack ver2.0 OK
 Stereo Pack ver1.9 OK

Sonalksis
 DQ-1 OK
 SV517Mk2 OK

URS
 1970 Compressor OK
 N Series EQ OK

BetaBugs
 MonstraChorus OK

Celemony
 Melodyne plugin OK

Waves (ver6.0.9)※
 R.verb OK
 SuperTap OK
 R.Comp OK
 R.Vox OK
 R.Axx OK
 Meta Flanger OK
 Doubler OK
※ver6で対応できるとはうれしいが、iLokで認識できないR.EQは依然として使えない。
予備のiLokもあるのだが、新たなライセンス購入の予定は今のところない。

WaveArts
 MultiDynamics5 OK

NomadFactory
 BT Analog TrackBox OK

現時点で使えないもの
 Waldolf Edition・・・インストールディスクを入れて最新版の2.6をインストールしたら使えるようになった。
 評価版のPPG3は、インストール時にエラーが出るが、eLicenserにCodeを入力し、AUに強制認識させたら使えるようになった。

 TriToneDigital(Pluggo関連がエラー・・・HPを見ると、近日発売となっている。。。???近々純粋なAU版が出ると言う
ことか?→→→その後、Pluggoをダウンロードし直したら、今度はどうにか使えるようになったが、Pluggo関係の膨大な意味
不明のプラグインが多数読み込まれる羽目に陥り、とりあえずそれらを外して落ち着いた。)