![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/369f2549db3d6d70b8a05bbaa0f640ab.jpg)
↑↓01日に銀座一丁目と京橋の境を歩いていたら十月桜が咲いていました。秋や冬に咲く桜を寒桜と総称して言いますが正式には十月桜と寒桜(冬桜)とは品種が異なる様ですが、みんな一緒ごたに呼んでいる気がしますが別物です。花弁がたくさんあるのが十月桜と言い、別名がお会式桜とも言います。この語源は日蓮上人が亡くなった10月に咲いた桜であり、それを祭ったお祭りがお会式であるためお会式桜と言う別名が付けられたと言う事は、日蓮宗の信徒だった祖母からよく聞かされた話です。 22,02,01 15:34頃 銀座一丁目・京橋 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/5ae4b2257a864593fad47569ae7e5eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/69de4aee2b64ec71cd6812e67d19818f.jpg)
↑↓03日に京橋付近を歩いていたら突然、便意をもよおし近くのビルに逃げ込みました。休にお腹が痛くなった時はあっという間に手遅れになり近くのユニクロやGUを探したりする羽目になりますが、この時は余裕でマニアいました。これが撮影地だと大変な事になります。近くにトイレは無いし列車はもうすぐ来るし・・・都会で良かったと安堵してトイレを出ると偶然ながら、そのビルのロビーで鉄道コレクション展が開催されていて時間もあるので寄ってみました。戦前の鉄道模型や個人が作成してジオラマが展示されていましたがその中に世田谷線のジオラマがあり、そのジオラマの中に世田谷線を撮影している人形がどうしてももーたーまん様に見えて仕方ありませんでした。 【Faice BooK】再掲 22,02,03 15:18頃 京橋エドグランド iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/32b433fd11e723f5f49547be91624c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/85a8a7a80ff53a0a222a91f72c0379f4.jpg)
さすがに北海道への撮影となると、それなりに厚着をしますので相当の寒さであっても耐えられますが、関東地方の冬の備えはわかっていても簡易になり、とても寒い思いをしてしまいます。06日も前日の予報では”明朝の冷え込みは厳しいでしょう!”と言っていたにも関わらず、ナメてかかり、オーバーコートは厚めにしたもののその下は薄い防寒具で済ませたら寒い!寒い!
この日は一日、寒さと耐える羽目になってしまいました。やはり鉄ちゃんは”備えあれば憂いなし”です。 22,02,06 06:56頃 東武日光線新大平下―栃木 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/99905625ac38362daf4f6a14a1943f2f.jpg)
昨年、仕事から足を洗い完全に清い道を歩き出してそれまでの高血圧・頻尿・不眠が一挙に解消して清く正しい人生を歩み始めたのですが、ただ一点困った事は動かないので太り過ぎで体重増加が止まらない事です。食べる量を減らしたいのですが、毎食料理がおいしく、いつい食べ過ぎてしまいます。この日も撮影で朝食にパンをほうばった以外は何も食べていなかったので空腹のまま帰路のために高速道路(東北道)に入りました。適当なSAかPAに入ろうとしていましたがいつしか蓮田SAまで帰ってきてしまい、これより先はまともに食べる所はないとウインカーを出して蓮田SAに入りましたが、そこで見たものは・・・普段のダイエットがご和算になりかねないボリュームのあるメニューを選んでしまいました。 【Faice BooK】再掲 22,02,06 16:18頃 東北道蓮田SA iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/ff4a19d12e60f6b8855e2e06e4e8e31e.jpg)
↑↓07日~10日の北海道撮影旅行の際に釧路空港でオリックスレンタカーで借りた車はダイハツのロッキーでした。この車種は初めてでしたが借りた時から排気量が多いとは思いませんでした。しかし意外と力もあるし、雪道でAWSのくい付も良くて、それでいて燃費は良いので不満もありませんでしたが排気量は?と不思議に思ってい帰宅して詳しく調べたらまさかのリッターカーとは・・・まぁ、でも狭いは、狭いので鉄ちゃんで使うのなら二人乗りまでですネ! 22,02,08 10:09頃 塘路駅前 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/7f0510933d7b4f93cfa3ca2afb667358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/e801cec924f67d16ff3358721e7cbe86.jpg)
↑↓当たり前の事ですが一部を除いて丹頂鶴は野生です。冬は越冬のためシベリアから北海道へやって来ます。そのため何処に姿を現すかわかりません。かつて根室本線古瀬―白糠で撮影中に突然三脚の横に舞い降りて来た時はビックリしました。今回も茅沼駅付近でカメラのピントを合わせていたらファインダーの中を丹頂鶴が通過して行くではありませんか?慌てて、丹頂鶴を驚かせないように追い掛けて写メする事が出来ました。こんなとき、デジイチだとカメラを三脚から外してレンズを交換してなんてやっていると逃げられてしまうので機動性の良いiphoneさま様です。 22,02,08 13:50頃 茅沼駅付近 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/3595211468ea6034cfb355511e480bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/76951be759ab68eb744006a35cf37f53.jpg)
ウォーキングでは自宅マンション前を流れる柏尾川沿いの堤防を歩く事があります。川沿いなので野鳥が多く見られ野鳥を被写体とするカメラマンも朝早くからお見受けします。
この日は珍しい鳥が珍して恰好をしていたので写メしました。当初は他の鳥への威嚇なのかなぁ?と思ったのですがフェイスブックで繋がりのある方からカワウの羽根干しだと言う事をご教授いただきました。完全な受け売りなのですがカワウは水に潜って魚を取るために、他の鳥のように羽に油分が無いのです。油分があると浮いてしまってもぐれません。そのために濡れた羽がなかなか乾かないので、時々こうやって翼をひろげて干すそうです。またひとつ自分の浅学を世に知らしめてしまいましたが、逆に良い勉強をさせていただきました。 【Faice BooK】再掲 22,02,12 08:07頃 柏尾川 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/d72a73a791677d64bedbe3f906b696c9.jpg)
母親の住んでいる日本橋人形町のマンションの周囲には飲食店が多くあり、この新型コロナウイルス感染禍で以前より少なくなっているものの夜遅くまで人通りがあります。
酔ってしまうと常識を逸脱してしまうのは同じ酒好きとしては理解しますがビルの陰で立小便はいかがなものかと????
さらに昨今、セキュリティー強化で監視カメラが至る所にあり悪い事をするとこのようにさらし者になってしまうので注意が必要です。明日は我が身として気を付けなくては! 22,02,14 10:31頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/2ec469b47509ba0d94037dc10a928775.jpg)
最近、撮影は北に向かう事が多かったのですが16日はダイヤ改正で東海道・関西線稲沢―四日市間の8075レがDF200重連から単機牽引になると言う情報を得て、いても立ったもいられず久々に東海道新幹線に乗車して名古屋・四日市へ撮影に向かいました。
いつも、朝食は食べないのですが東海道新幹線のホームに上がり売店を何気に除くと朝の06時前なのに崎陽軒のシウマイ弁当を売っているのを見つけ、思わず購入してしまいました。更にお弁当の底を触るとなんとまだ暖かく、少しでも早く食べたいと発車前から食べ始めていました。 【Faice BooK】再掲 22,02,16 05:55頃 533A車内 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/b4c99316407a2918bf0da4d13c333201.jpg)
近鉄桑名駅で下車して何気に階段を上がると立派な表札があり、その威厳におもわず写メしました。最近は駅長だとしても個人情報管理の観点から個人名を伏せる傾向にありますが、近鉄はこうやって木の表札に駅長名を出すのは、それなりの覚悟をもって駅を管理していると言う意思にも思えます。かっこ良すぎです。 22,02,16 10:06頃 近鉄桑名駅 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/945ef59efb2dc66856cf5967164846d3.jpg)
↑↓水郡線で試客撮影では上下列車共に常陸大子駅で停車時間があり、自分もそれに合わせて常陸大子の街で食事をしました。食べログなどでは情報が少なかったので、自分で街を走って探しあるお店に入りました。
真新しい建物ながらも初老の夫婦らしき二人が働いているのですが、そこそこの年齢の方なので、たぶん大子の街の中で経営して新しい店舗に移動してきたのかもしれません。
初めてなので”お勧めはどれですか?”と伺うとちょっとぶっきらぼうに”メニュー全てがお勧めです”との事。その言葉に少したじろいでしまいましたが、いまから店を出る程の時間的余裕も無く、気を取り直してまずはメニューの最初にのページに書かれていた石焼親子丼を注文しましたが、これがなかなか美味しいしボリュームがあり空腹にも充分満足する量でした。
そして翌日も常陸大子で昼食となったので青年部長に”接客はちょっと不満がはあるかもしれないけど、味は期待してもよい店があるけど、どう?!”と念押しして暖簾を再び潜りカツ丼を注文しましたが期待を裏切らない美味しさでした。 【Faice BooK】再掲 22,02,17 12:03頃 ↓22,02,18 13:14頃 久慈郡大子町 とん鈴 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/9f706464f45c8d4cadd07cb9728126c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/8eef6800565e0e92c415847277ffd158.jpg)
17日から18日の水郡線試客撮影では17日の午後から青年部長がご同行いただけました彼との撮影は何年ぶりでしょうか?ふたりとも一緒の撮影を思い出せないくらい古い記憶で、まずは久々の撮影と言う事で郡山のホテルに投宿後に街に出て感染対策のしっかりした店を探して暖簾を潜りました。たまたま入ったお店が焼肉屋でしたがリーズナブルで、肉はやわらかくて旨く、さらにアルコールも呑み放題があり大変よろしいお店でした。余談ながら私と彼は知る人ぞ知る上野と池袋のライバル校同士でけして仲良くなってはいけない関係でもあります(笑)。 22,02,17 18:19頃 ヤスイダケノミセ iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/3c5e0da361b50c592e311277a69b3557.jpg)
↑↓水郡線撮影では撮影以外にも楽しみがあります。それは茨城県と言う事で頻繁にセコマに出逢う事です。この日も帰り道に那珂川沿のセコマに寄ってこの日の夕食の豚丼とおにぎりを買って自宅に帰って頂きました。厳寒の北海道で暖かい車内で食べる豚丼も格別ですが自宅でビール片手に食べる豚丼もまた良いものです。 22,02,18 21:01頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/1361f69e8e47932703ae800f95d2a683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/aff85a41153bc4df8b803617b0dde8e0.jpg)
2月22日はにゃんにゃんにゃんと呼んでネコの日だそうです。私はイヌ派なのでネコの日はどうでも良いのですが、せっかくなのでウォーキング中に見掛けたネコを写メしてきました。
ネコは人を見ても媚びらないから良いですよねぇ・・・でも、気が向くとスリスリするから本当に身勝手です。まぁ、ネコ好きにはそこがたまらいんでしょう! 【Faice BooK】再掲 22,02,22 07:40頃 戸塚区金井町 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/3df0a1d37e0bfdf2e0f2b4d571cc7f74.jpg)
23日は大井川鉄道を撮影した後、新東名・東名と走って音羽蒲郡ICで降りて適当にホテルを探したら三河安城駅近くに4,400円で駐車場無料で朝食付のホテルを発見‼️
まぁ、ここまではよくあるんだけどこのホテルはなんと軽食とは言え夕食付と言うのが驚きなんですがこのホテル、東海道新幹線の線路際に建っている事はリサーチ不足でした。三河安城駅と言えば通過列車は285キロで通過します。
21時前に寝たら夢の中で東海道新幹線の走行音を聞いて仕事中と勘違いして、きっと00:30頃に起きてその後は寝付けず、起床遅延と言う夢でうなされそうで寝る前から憂鬱でした。 【Faice BooK】再掲 22,02,23 18:54頃 三河安城駅前ABホテル南館 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/4311cd8cbaa939e63ae48b97d41fb608.jpg)
↑↓24日は名古屋近くの大府から国道21号~国道1号を走り箱根を越えて小田原厚木道路の一部(西湘バイパス一部通行止めのため)~西湘バイパスだけ有料道路を使いましたがほとんどの区間を一般道を走って帰宅しました。途中、蒲郡付近ででは空腹に耐えかねて昼食をいただきましたが、ボリュームのある美味しい料理に舌鼓を打ったのは言うまでもない事でしたがおみそ汁は赤出汁な事に西に自分がいる事を自覚します。余談ながら大府から自宅マンションまで09時間でしたが意外に疲れはありませんでした。 【Faice BooK】再掲 22,02,24 12:48頃 蒲郡市水竹 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/60c9109902d61e66bb61f6f06faec858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/95cbedc014c2fa965b362f1e1f6b6569.jpg)
東海道線菊川―掛川間は金谷付近程ではありませんが、それでもゴハチ撮影で何度も訪れた区間です。久々に昔歩いた撮影地をめぐっていると猪の罠がありました。近寄るなと書かれていますが珍しさもあり近づいて見ていましたが、間違っても檻の中には入りはしませんでした。 22,02,24 15:58頃 菊川―掛川 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/a90d075374b06c46d278e36ae4eebc15.jpg)
2017年02月26日に不慮の事故で亡くなった総書記閣下こと、黒沼新吾さんの命日である26日に鎌倉・福寿院へ墓参してきました。まん延防止処置中で遠出を自粛した人が鎌倉の街にあふれていて往復の横須賀線も大変混雑していましたが、街に人があふれているのに、いつも墓参後に立ち寄る昼呑みが出来る居酒屋はまん延防止処置期間中は休業中と言う事でした。仕方なく駅前にサイゼリアを見つけて軽く精進落としを、そしてその後は関内の新横浜機関区へ黒沼さんも引き連れて呑んで帰りました。次回の墓参は水郡線の臨客運転の日重なるのでどうするか、思案中です。 【Faice BooK】再掲 22,02,26 14:34頃 鎌倉・福寿院 iphone7カメラ機能で撮影