DT200Aの庫 (goo-blg)

04日は素晴らしく充実した休日


 -4℃以下と言う関東地方としては厳しい寒さでの撮影でした。JRの敷地と川を挟んだ公道からの撮影ですが、住宅地での撮影ですので気を使います。  12,02,04 木更津運転支区 C6120号機 No1  Canon EOS7D

 1月下旬に02月04日は御殿場線でMSEの試運転(乗務員の訓練運転)が設定されている情報をもらっていたので休みを申し込んでおきました。しかし後になっていすみ鉄道のキハ52が上総中野への入線があると言うと情報が入り、心は御殿場から千葉へ向いてしまいました。更に04日はC6120号機の試運転もあると言う情報も入り、いすみ鉄道へ向かう前に早目に起きれば木更津運転支区でC6120号機のバルブが撮れると言う皮算用もありました。


 太陽が昇ると同時に国鉄色3連がやって来ました。横にいた美抑解様と硬い握手をしたのは言うまでもありません。   12,02,04 久留里-平山 921D  Canon EOS7D

 いつもより早く03:50に起床し、あわただしく身支度してFORESTERで出発しました。ここのところ冷え込む日が多く、この日も自宅近くは0℃くらいでしたがアクアラインを通り、千葉県に入るとFORSTERの車外温度計はどんどん数値を下げていきます。結局、木更津到着時点で-4℃を表示していました。
 1時間弱で木更津駅周辺に到着しました。現地では目論んでいた通り、木更津運転支区と川を挟んだ公道からC6120号機が眺められました。こんな近くでハドソン機と出逢えるなんてなんい幸せなんでしょうか!
 カマの息吹を楽しんでいると03 1010様と8804様がいらっしゃいました。ここで8804様より”今日の久留里線にキハ30の国鉄色3連が走る”と言う情報をいただけました。


 一番後ろの車両に少し影が掛かったしまいましたが、念願だったこの場所で国鉄色3連が撮れて納得です。   12,02,04 久留里-平山 926D 補正  Canon EOS7D

 その情報で04日の行動予定が決まってしまった様なものです。予定になかった久留里線撮影のために夜明前の道路を撮影地に向かいました。
 さて、撮影時間帯の国鉄色3連の列車は921Dと926Dです。どちらも時間が早いために場所を厳選しないと影が邪魔してしまいます。結局、往復とも東が開けた久留里-平山間で撮影しました。その後はいすみ鉄道へ移動してキハ52を撮影し、その後はあわただしく久留里線に戻り2連となったキハ30の国鉄色を撮影となります。日によっては撮影後「もう、撮る物がないので帰る!」って早々に引き上げる事もあるのですが、この日は全く逆です。被写体が多すぎて、次に何を撮るか悩んでしまいます。まぁ、これは正に「嬉しい悲鳴」なので、本当に幸せな瞬間なのかもしれません。


 今日のいすみ鉄道キハ52は午前中は貸切でしたので、いつもと違うヘッドマークが付くのかと大多喜に確認しに行きました。結果は普段と同じ姿でした。   12,02,04 いすみ鉄道小谷松-東総元 61D  Canon EOS7D

 04日は国鉄色のキハ30といすみ鉄道のキハ52に気が行ってしまいますが、身近な場所でC6120号機の試運転が運転されるのですから撮影しないのも失礼な話です。しかし撮影地などの予備知識は全くなく、久留里線からカーナビを頼りに内房線沿線に出てみました。県道から見ると沢山の鉄ちゃんの姿が一瞬、見えました。光線もまあまあまです。適当に駐車するスペースもあったので、カメラをセットしました。カメラをセットしていら、遠くから汽笛が聞こえてきました。程なく、煙が見えてC6120号機が”ネズミ色”の煙を出して通過して行きました。全く予備知識がなかったので見るまで知らなかったのですが、私はかなりギリギリで撮影地に到着したみたいです。また、現物を見るまで知らなかったのですが、旧型客車は7両も連結されていて、それはそれで見ごたえがあり、なかなかでした。


 久留里線と言えばこの場所ではないでしょうか?前回は薄陽でしたので、今回はフル露出で撮れて納得です。   12,02,04 久留里-平山 931D   Canon EOS7D

 C6120号機を撮影すると、太陽もだいぶ傾いて来ていました。これから何処かへ撮影に行くにはちょっと辛いと判断し、そのまま金田インターからアクアラインに乗って帰る事にしました。渋滞も全くなく、自宅には日没前の16:45に到着。
 エンジンを切ってふと思ったことは”今日は思い出に残るくらいの素晴らしく充実した休日だったのかな?”と言うことでした。


 全く予備知識がなく内房線へ向かいました。たまたま入り込んだ場所が有名撮影地だったみたいです。画面の左側には100人単位の鉄ちゃんがカメラを構えていました。   12,02,04 袖ヶ浦-巖根 試9121レ -1補正  Canon EOS7D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事