DT200Aの庫 (goo-blg)

20年前の9月 充実した一日の思い出


 太陽の顔が完全に出たと思うと同時に列車がやって来ました。   91,09,10 鏡石 9125レ スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 20年前のこの日は早朝に東北線の交流区間を下る団臨(オリエントサルーン)と午前中に常陸大子から北上する水郡線の団臨(12系)があり効率も良いので出掛けました。
 オリエントサルーンの団臨は陽の出との競争みたいな設定時刻で夜明前に現地に到着しロケハンをするものの場所が良いと東側に障害物があり、撮影地選定に苦労しました。結局、客車の後半は影になるものの、なんとか納得出来る場所がありそこで撮影しました。 さてオリエントサルーンを撮影した後は、水郡線へ転戦します。この日は常陸大子から(または水戸からかも?)郡山に抜ける12系の団臨があり、それを狙う事にします。今だったらデーイーの12系の団臨ともなれば何台もの追っかけ車がみられるはずですが、20年前などマイナーな存在だったのでしょう、私以外に撮影する鉄ちゃんの姿はありませんでした。また前後のネガから当時の水郡線の気動車はまだキハ40やキハ58等が走っていた様です。


 今やDD51の重連自体が珍しくなってしまいましたが、この当時は郡山でも定期で見られました。  91,09,10 要田 5770レ スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 午前中と言うより9時頃に2本の団臨を撮影し充実した時間を過ごす事が出来ました。さて、せっかくここまで来たのに後の時間をどうするか?・・・20年前なら答えは簡単でした。徐々に削減されていたとは言え磐越東線のDD51のセメント貨物列車が健在で磐越東線へ向かえば昼寝付で夕方まで撮影が楽しめました。この日も残暑厳しい中、撮影をして高速道路料金節約のため(当時は通勤割引等なく24時間、マジ払だったために、いかに高速道路料金を節約するかが撮影回数を減らさないためのカギでした)に途中まて4号線を走り白河か矢板インターから東北道に乗り、帰路についたと記憶しています。
 

 今思えば、もうちょっと撮影地を探せば良かったと思うほど妥協の撮影地に見えてしまいます。 91,09,10 谷田川 9321レ スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-Y7
残席3様
ご投稿、ありがとうございます。

>しかしDEの場所は高圧鉄塔が…
 
 その通りなんです。20年前はDD51は本線機だからとたった1本の団臨でも磐越西線等に撮影に行ったものでしたが、DE10は所詮は入換機が本線に出ただけと、気合を入れないで撮影したものでした。その結果がこんな撮影地で妥協してしまったのです。今思えば残念の一言です。
残席3
さすがオリエントの場所は良いですね。
しかしDEの場所は高圧鉄塔が…。
某役人の方なら、絶対避けるでしょう。
DT200A@P905i
福臨鉄様
ご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉どれも懐かしい列車です。

 この当時、福島県は今より遠い場所でしたが魅力的な場所でもありました。

〉日本海廻りの列車を増やす、でもって機関車も九州から銀色のを持ってくる、、、なんていう話も聞きました。

それは初耳です。でも東北本線は復旧しているので線路容量(供給)は余力があるはずなんですがぁ?
福臨鉄
鏡石   要田
   ▽
  谷田川    
ってな感じで、ようこそ福島へ ^_^ 
どれも懐かしい列車です。
いまや、全地球的になったフクシマは鉄道貨物の荷主様にも
嫌われたようで、日本海廻りの列車を増やす、でもって
機関車も九州から銀色のを持ってくる、、、なんていう話も
聞きました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事