


↑毎回そうですが桜門鉄遊会の写真展は我々鉄ちゃんはもとより特段、鉄道に興味のない人でも、その写真の説得力に惹かれてしまう様です。会社帰りのサラリーマンが何人か興味深気に会場内に入って来ました。 上3枚とも 10,11,09 Canon A1000IS
10日はいつもお世話になっております諸河プロからお誘いをいただきまして写真弘社フォトアート銀座内で開催されております日大鉄研OBの方を中心として写真展「21世紀鉄道少年」を拝見して来ました。
今回で4回目を迎える桜門鉄遊会の写真展ですが、前回までの鉄道中心とした作品と異なり、今回は鉄道写真と言っても視点が異なる旅情的な作品が多く見受けられました。
場所柄でしょうか、鉄道には興味はあるものの鉄道写真には全く素人らしき人もチラホラ見受けられ道路にめんした作品を眺めた後に、遠慮がちにギャラリー内に入場して作品を見ている姿が印象的でした。
第4回 桜門鉄遊会 写真展「21世紀鉄道少年」
期間/11月08日(月)~11月13日(土)
時間/月~金10:00~19:00(土10:00~17:00)
〒104-0061 京都中央区銀座2-9-14 写真弘社フォトアート銀座内
内容/「21世紀鉄道少年」のテーマで、21世紀に入ってから会員が国内外で撮影した鉄道写真で構成します。蒸気機関車から新幹線などとさまざまな鉄道シーンを展開いたします。作品に寄せる会員の熱い思い入れも添えて、鉄道写真の楽しさをお伝えできるものと確信いたしております。

↑↓9日は写真展終了後、会場を銀座松坂屋裏に移して写真展開催パーティーが開催され、私の様な若輩者には場違いではありましたが参加させてもらいました。ちなみに上の写真で一番右で挨拶されている方は東武博物館の館長の花上嘉成さんです。下の写真でテーブルの上に乾き物の食べ物しかなく、オードブルがないのは乾杯前のひとときに撮影したためで、乾杯後に沢山の美味しい料理が運ばれた事は言うまでもありません。 10,11,09 Canon A1000IS
