goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

ビーフシチューの夜

2012年01月12日 | 日々徒然
最近は「ぴじょん」が胃袋です。今夜も…。「ぴじょん」に癒されてます。 いっそ、ぴじょんに見習いコックで働いてみようかなあ~。ということでオムヤキソバは翌朝に持ち越しになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBS系ドラマ「最高の人生の終り方~エンディングプランナー~」

2012年01月12日 | 日々徒然

いよいよ、人気アイドルの山下智久が主演するTBS系ドラマ「最高の人生の終り方~エンディングプランナー~」の第1話が、今夜1月12日(木)夜9時より初回80分スペシャルで放送されます。

同作は、下町の葬儀屋「井原屋」を継いだ主人公・井原真人(山下智久)が、毎日運び込まれてくる“訳あり”遺体と残された家族、そして世間のシビアな現実に向きあう様子を描くヒューマン&ラブコメディ。

ヒロインの榮倉奈々をはじめ、反町隆史、AKB48前田敦子、知念侑李(Hey! Say! JUMP)など豪華キャストも話題となっています。

第1話では、居酒屋チェーンのエリアマネジャーとして働く真人(山下智久)が、業績の悪い店長・長田(設楽統)を厳しく注意。しかし翌日、長田は屋上から飛び降りてしまう。
自分が責めたことが原因で店長が自殺を図ったのではと悔やむ中、父・浩太郎(蟹江敬三)が急死。父の葬儀屋を継ぐ気持ちなど全くなかったが、長田の遺族を前にした真人は、葬儀屋「井原屋」として長田の葬儀を請け負う決意をする。
そこで遺族が口にした「どうして自殺なんか…」という言葉が気になり、警察署に店長が飛び降りた際の状況を聞きに行くと、以前合コンで知り合った婦人警官・優樹(榮倉奈々)と再会する…。

今夜放送の第1話を是非お見逃しなく。
「逝ってらっしゃいませ」
(モデルプレス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「らしさ」の葬儀

2012年01月12日 | 日々徒然

今夜の当社式場アネックスでの、福田さんのお通夜では、故人がジャズが好きで、ワインが好きな方で、会場にはジャズを流して、好きなワインボトルとカメラを展示しております。葬儀も定食からアラカルトの時代です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八森ラーメンの昼

2012年01月12日 | 日々徒然
今、当社室長と問屋町の八森ラーメンへ来ました。店内混んでます。偶然一台分の駐車場スペースが空き、テーブルもひとつ空いてました。中華ざる大盛ウエルカムです。室長から愛妻おにぎりをもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉炒めの朝

2012年01月12日 | 日々徒然

とにかく、今年も時間に追われてます。あずましくおかず食べる時間がないので、玉子ぶっかけにして胃に流し込みました。歩いて会社に着いたと思ったら、携帯忘れて取りに家に帰りました。まったく、慌てるコジキはもらいが少ないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャッチボール」

2012年01月12日 | 日々徒然
『滅びる原因は、自らの内にある』

人はとかくまわりのせいにしたくなりますが、本当は自分自身の問題なんですよね。会社も時代や環境のせいではなくて、自社の問題です。問題解決のために、人生や経営があるのかも知れません。

明るく!
元気に!
素直に!
前向きに!

チームワークは黙っていてもできませんよね。言葉のキャッチボールが基本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川家康公に学ぶ

2012年01月12日 | 日々徒然
『人の一生は、重き荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。不自由を常と思へば、不足なし』

大雪で慌てふためいている今の自分に言い聞かせております。人生「忍」の字であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スキー記念日」

2012年01月12日 | 日々徒然

1911年1月12日にオーストリア陸軍のレルヒ少佐が、新潟県高田(現在の上越市)の陸軍高田歩兵第58連隊の青年将校に、日本で初めてスキーの指導を行なったことから。スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定しました。

「スキー」
時雨音羽作詞
平井康三郎作曲

山は白銀
朝日を浴びて、
すべるスキーの風切る速さ。
飛ぶは粉雪か
舞い立つ霧か。
お お お
この身もかけるよ かける。


また今日は1930年に、青森県八戸市で第1回日本スケート選手権大会開催されました。

青森市
1月12日(木)
09時 -5℃
12時 -3℃
15時 -3℃
18時 -3℃
21時 -3℃

厳しい寒さがまだ続きます。県内には、この冬一番の寒気が流れ込んでいます。青森市では今シーズンで最も多い117センチの積雪を観測しました。東北北部の上空およそ5000メートルにマイナス39度以下の寒気が流れ込んでいるため、三八を除く各地で大雪となっています。今日をピークに気温が緩んでくるようです。

県内には、この冬一番の寒気が流れ込んでいます。青森市では午前8時に今シーズンで最も多い117センチの積雪を観測しました。東北北部の上空およそ5000メートルにマイナス39度以下の寒気が流れ込んでいるため、三八を除く各地で大雪となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートソースの夕べ

2012年01月12日 | 日々徒然

昨夜は、心まで寒くて寒くて、暖を取りに「鳥よし」に行きました。熱燗を注入してほっくりしました。帰宅して禁断のスパゲティ。八食センターで買ってきたムール貝が登場しました。ヤバい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする