E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

思いがけずエコ生活

2016-07-03 17:09:05 | ECO

冷蔵庫が壊れた。
まだ暑くなる前のある日。
気がつけば18年使っていた。

朝の慌ただしい時間に冷えていないようだと気づいて、
信じられない気持ちで、冷凍庫を開けてみた。
氷が入っていたはずの引き出しには、
透明な液体がユラユラしていて、
あー、これはもう決定的だと思った。

冷えていない時点で異常なのだけれど、
自分にとってはあり得ないことだと思っているものだ。

出かける時間が迫っていて、
解けかけた保冷材をありったけ、冷蔵の方に置いて、
せめて腐らない程度に・・・と願いをかけた。

夕方帰ってきてから、
もしかしたら復活しているかと期待して開けたが、
やっぱり静まり返った庫内は空しく明かりだけついている。

幸い、使っていない単身用の冷蔵庫の電源を入れて出かけたので、
使えそうなことを確認して、中身を移した。
ところが、ファミリー用からシングル用の冷蔵庫だ。
とても収まりきらず、古いものは捨て、
冷やす必要のない物(何でも冷蔵庫にいれてしまう・・・)
とにかく整理して入れたところ、
野菜室以外はなんとか移動できた。
ぎゅうぎゅうだから、すべて冷えるかどうか・・・

このまま小さいもので過ごすか、
新しいものを購入するか・・・

友人に話したら、
「小さければ物を買わなくなるよ」
それに工夫すればよいのだからということで、
思いがけずエコ生活になると期待して、
挑戦してみることにした。

数日後、洗濯機が故障する事態に・・・
1つ駄目になると、次々と壊れるのは本当か。
毎日使うものだから、これはどうしようもない。

形あるものは壊れるのね。
私は壊れないようにしないと。

ほりかわ


おもちゃのような時計ですが

2013-07-23 23:03:20 | ECO

たまっていた不燃・粗大ごみをやっと回収してもらいました。
個別に申し込まなければならないので、つい億劫になってしまい、
ベランダに置いた箱の中で、雨ざらしになっていたりして・・・

部屋の中にも使わなくなった目覚まし時計を見つけました。
朝が苦手な私は、毎日このアラームで起こされ、
なんとか無事に娘たちを学校に送り出していたものです。

もらいものばかりで、おもちゃのような時計ですが、
使えなくなって放置されていました。
時計はたまに遅れるものという常識をくつがえした
電波時計の登場で、アナログな目覚まし時計の出番もなくなり、
最近は、携帯電話のアラームをセットして目覚めるので、
この際捨ててしまおうと集めました。

そこでふと考えました。
動かなくなって壊れたと思っていたけれど、
もしかしたら電池を入れれば命を吹き返すかな・・・
試してみて駄目なら捨てようと、電池を入れ替えてみました。

すると、4つとも時計の針がしっかりと動きだし、
セットしたアラームも次々と鳴りだしました。
「まだ使える!」
朝はうるさいと思うピピピという音も、
懐かしく、愛しい音に思えたから不思議です。
これから使うかどうかは別として・・・
もう一度、枕元に並べました。
断捨離をしなくてはと思いつつ、
やっぱりもったいなくて捨てられませんでした。
もうしばらく、私のそばにいてもらおうかな・・・

                         (M.H)


さようならヴィッツ

2013-03-29 00:25:10 | ECO

12年の付き合いの愛車を手放すことになりました。
ピンク色のヴィッツはどこに行くにも一緒でした。



娘が幼稚園に通いだしたころ取得した運転免許。
思えば、そのとき下の娘を託児所に預けたことと、行動範囲が広がったことが、
自分で一歩を踏み出すきっかけになり、
今の活動につながっているのです。
この車は2台目ですが、ヴィッツは本当に自分に合っていたと思います。

エコカーでもありました。
パーツが細かく分かれていて、傷がついても、部分的に直せるとか、
コンパクトカーで燃費も良く、そのころ流行った車でした。
かわいい色が出始めたのもそのころだったでしょうか。

いつだったか、車をぶつけて、
外側の傷は大したことなかったのに、
車の中心である軸が折れてしまい、途方に暮れたことがありました。
そんなとき、偶然にも、
外側が壊れ、軸が無事だという車が処分のために入ってきたそうです。

私のヴィッツは、その車軸の上に乗っかり、
新しく生まれ変わりました。
究極のエコカーです。

小さな事故や、車上狙いにあってガラスを割られたこともあります。
電気系統の故障にも関わらず、ぎりぎり家まで運んでくれたこともありました。
本当に私のことを守ってくれた存在です。

涙も笑い声も知っています。
子どもたちも大きくなり、運転免許を取得したので、
これからもお世話になる予定でしたが・・・・・。

こまめに点検に出していたおかげで、
エンジンの故障が早めにわかり、
危険なので、廃車にすることになりました。

寂しいけれど・・・・・。

新しい車がやってくるまで日にちがかかるので、
今は自転車やバスを使って、健康生活です。
これまで気づかなかったものが見えてきそうです。

                (M.H)



リメイク

2013-03-11 22:12:21 | ECO

前回、焦げたコートをリフォームした際に(修繕といったほうが的確ですね)

次は、ポーチをバックにリメイクしようと考えているといいましたが、

はい!!日曜日の夜にふと思いついて、やりました!!

もう10年以上前に頂いた、お気に入りのブランド「SONIA RIKIEL」のポーチですが、

入れる部分が3つもあり、使い勝手がよさそうなので、

なんとかポシェットのバックにならないかなあ・・・と考えて10年

構想10年・・・制作時間30分の作品です

いつも、考えている時間のほうが、物凄く長いです(笑)

        

最初に、右端の上方に耳をつけました。この材料が、前回のブーツの紐の余分なので

究極のリサイクルです!!輪っかに縫い付けて、そこに持ち手部分を通します。

             

そして出来上がったのがこれ!!

           

持ち手の部分も、他のバックの付属品で付いていたものなので、材料費はタダです。

そして、持ち手を付け替えるとポシェットに!!

こちらも、何かのバックに付属品で付いていたので、材料費はタダ!

              

考えている10年の間に、材料が揃ったので取り掛かりました。

自己満足の世界・・・第2弾でした

(N・N)


E表現研究所エコヒント311結果発表

2013-02-27 14:38:14 | ECO

2年がかりの企画「エコヒント311」ですが、皆様のおかげで無事にまとめとすることができました。
ありがとうございました。
エコヒントを集めた311項目の中から厳選して30項目にまとめた内容を、このブログでも紹介しました。
それを、E表現研究所所員で、それぞれのベスト3を発表していただき、全体のベスト3を決定しました。


電球はLEDのエコ電球にする」
「1つのものを長持ち、大事に使う」
「すべてのものに”もったいない”という気持ちを持てば、心の豊かさにつながる」

E表現研究所として、この3つを柱に、楽しくECO生活をしていきたいと思います。
また、それぞれの家庭の事情や環境で、選ぶ基準も考え方も違うことが面白いと思いました。

*例えば、次のような意見もありました。

・特に火を使わない料理というのは、この時期ならではの、ストーブがあるからです。部屋を暖めながらこんばんの煮込み料理や、やかんでお湯を沸かすこと、おやつの焼き芋を焼いたり、大活躍です。

・スープは毎日飲んでいます。野菜をゆでて温野菜にしておやつにも頂きます。人参やブロッコリーが主ですが、飽きが来ません。

・物の気持ちを思う、「もったいない」の心。これをみんなが持てば世界が平和!

・健康には気をつけていますが、ダイエットより、できれば、健康的にたくさん食べています。中でも、キノコは大好きでたくさん用意します。キノコ料理がすきです。お肉も魚も野菜も・・・。実は嫌いなものがないので、食べすぎが少々難ありです。免疫力アップのお食事を料理するのがストレス解消の私です。

*逆になかなかできない3つのエコを選ぶとしたら・・・という意見も。

・食材をチェックして整理する

・冷蔵庫には使い切るまで食材は買わない

・夜更かしをしないで、朝型の生活にする


できることとできないことはありますが、ちょっと意識するだけでも違うはずですよね。
この企画を通して、エコ生活は心の豊かさにつながると実感しました。
それぞれの個性が出て楽しい企画だったと思います
ありがとうございました。

                                  (M.H)


もったいない精神

2013-02-24 17:13:48 | ECO

M・Hさん、エコヒント311ありがとうございます。

できるエコではなく、なかなかこれはできないエコだなあと思うものばかりで

反省です

昨年から、ずっとアップしようと思っていたエコ関連の記事ですが、

私のもったいない精神をご紹介します。

 

実は、昨年の今頃のことなんですが、職場の電気ストーブで

私の買ったばかりのコートが焦げる事件がありまして・・・・・

不可抗力で、誰も攻められない状況でした(泣)

 

冬の30%OFFのバーゲンでしたが、買うのにためらうくらいの価格で

清水の舞台から飛び降りるような気持ちで購入したのと、

買ったばかりで、2回目の着用だったので、本当にショックでした。

そこで、自力でリフォームしました

それが、これです。

焦げた部分を切り取り、家にあった黒のコートの余分な布で、そこを補いました。

(洋服を買うとポケットに入っているあの切れ端です)

このコートには、余分の布はなく、以前購入したコートについていたものなので、

材料費は、無料です。

拡大すると、これ!

その余分なコートの切れ端を全て使いきって、完成しました。

結構上手くできたので、今年は普通に着用しています。

ただ、元通りにはなりませんから、悲しいのは・・・悲しいですが

不幸中の幸いだったのが、写真で見てお分かりのように、コートの端の部分だったことです。

 

針仕事・ミシンは、嫌いではないので、何か作ることは好きです。

今年は買ったブーツの紐がすぐにほどけてしまうので、

こんな風に改良してみました。

紐に、プラスチックの異動できる留め金を通してみました。

これで、脱いだり履いたりも楽にできるようになりました。

       

   

 

次に私がリフォームを考えているのは、

お気に入りのポーチをバックにしようと、思案中です。

できたら、また、公開します!

これがエコになるかどうかは、疑問ですが・・・・

自己満足の世界かもしれないです

 

(N・N)

 


エコヒント311から

2013-02-15 01:26:23 | ECO

エコヒント311の中から、できそうなこと30を選びました。

 

1.必要のない明かりは消し、必要のないコンセントを抜く

2.電球はLEDのエコ電球にする

3.テレビを観るときにはだらだら観ない、観ていないときには主電源で消す

4.音量はあげすぎず、明るさも調節する

5.夜のお風呂は電気を消して耳を傾けてリラックスしてエステいらず

6.冷房は28度、暖房は20度で調節をし、戸締りやカーテンで効果を高める

7.太陽があるうちはめいっぱい日差しを取り入れて

8.火を極力使わない料理の工夫をする

9.ガスコンロの火の調節をして、炎が鍋からはみださないようにする

10.冷蔵庫は扉の開閉をなるべく減らして、素早くする

11.食材をチェックして整理する

12.野菜などの切れ端はとっておいてスープに

13.買い物は必ず袋を持参し、買う物をメモをしていき、買いだめをしない

14.冷蔵庫には使い切るまで食材は買わない

15.持ち歩きには水筒を利用

16.割りばしやプラスティックのスプーンなどはもらわない

17.水は出しっぱなしにしにせず、蛇口はきちんと閉める

18.飲み水や料理に使う水はスーパーの無料のアルカリイオン水

19.日本の食文化見直し、主婦ならではの視点を活用する

20.食器は洗う前に汚れを拭き取り、まとめ洗いする

21.掃除前に片づけ、雑巾での拭き掃除と併用する

22.新品を買うより修理

23. ゴミは買わない、持ち込まない、物を増やさない

24. ゴミの分別を徹底する

25. 1つのものを長持ち、大事に使う

26.車のメンテナンスをし、トランクには無駄な荷物は詰め込まない

27.夜更かしをしないで、朝型の生活にする

28.免疫力アップに心がけ健康な体を保つ

29. ゆっくりを楽しみ、無理をせず、できることから

30.すべてのものに「もったいない」という気持ちを持てば、心の豊かさにつながる


この中からマイベスト3を選んでみてください。
いよいよまとめ。
次回、E表現研究所の会合で発表です。

          (M.H)


段ボールハウスでECO温泉

2013-01-26 17:15:51 | ECO

 

          

NHKのおなじみのわくわくさんの講座が近所であるらしく、
参加申し込みに早朝から行った小学生。
下の子は、最近、インフルエンザにかかりおうちに閉じこもった幼稚園児。
幼稚園閉鎖しています。

仕方なく、うちの中での遊びばかり、留守番しながら、作ったのは、
段ボールのお家、しかも温泉。
父親が飛行機で出張中、しかも忙しくて、
温泉にゆっくりつかる暇もないと電話があって、
そんなことから、作りだした温泉ごっこ遊びです。

どこで、わくわくさんと、パパの出張が繋がってこういう遊びが生まれるのかしらと思うと、
面白いし、子供への、刺激は大事だなあと、考えさせられます。

もしパパがたとえば、海外に出張ならどういう展開になるのでしょう。
エコの捨てる前の材料がこんなに輝いて見えるのですから、
創造力はすごいですね。

湯船のキラキラをビニール袋で、お菓子の空き箱でマッサージ器をつくり、
時間が書いてあって、好きな時間をセットできます。ドアノブや絵画も飾ってあって、
サウナもあり、本当に楽しそう。
お金には10000円札と5万円札に無料券と割引券がありました。

トイレットペーパーの芯で、
トイレを作りました。
バアバはお年寄りだから、トイレが近いからすぐそばに作ってあげるって、
けなげなお優しい言葉です。
ペーパークラフトの人形は自分たちとバアバです。
緑はお庭です。散歩します。

社会の仕組みを良く見ていますね。
こんな楽しい会話を聴いていると、
お留守番をしてあげても楽しいものです。

      TTT


世界無形遺産考第3弾和菓子・第4弾季節行事

2012-05-25 08:13:47 | ECO

このほど、、E表現研究所。

                

世界無形遺産考第3弾和菓子byMS所員 

世界無形遺産考第4弾季節行事byRS所員

魅力的な講座でした。準備が大変だったそうですが、ますます深くにはまり込んでもっと、研究したいと言うことでした。
アンケートやさまざまな意見が出て面白かったですね。
                    (鮎・右は鯉のぼり・ききょうや店)

TTTはあみだくじでこのような和菓子をいただくことが出きました。
海外の日本人が味わったら、きっと、すごく感動するでしょうと思いながら応援する気持ちで
頂きました。もちろん少しずつ、お上品にお口に運びました。
詳細はメーリングリストで御報告します。

TTT


エコ311電子レンジ圧力鍋

2012-03-22 13:57:01 | ECO

今、評判のマイヤー電子レンジ圧力鍋が届きました。
2月の定例会で購入をお知らせしましたが、
「それってどういうの?」って聞かれましたのでアップしました。ジャ~~~ン。

             

聞くところによると、テレビショッピングで一日に アメリカで8万個が、ドイツで4万個が注文された商品です。
私は、インターネットで知り、一目惚れです。

人気の赤は今は1か月以上も予約待ちだそうです。
やっぱり赤が可愛いし、食卓にそのままのせてもステキ。

不思議な調理器具が大人気です。

私は
30年位前には、理研の圧力鍋で、中米のお米を炊くのに重宝していました。
それ以来の圧力鍋です。

エコ311で電気節約になりそうで嬉しい限りです。

外装を外し、中の小さい文字を逐一読んで、調理方法を調べて、圧力だの水位だの・・・。
ややこしいですが、慣れたら電気代が安くなるし、ご馳走をいっぱい作ってあげたいなあ。

SKYPEで自慢げに、娘(すでにステンレス製を駆使している)に見せたら、
「電子レンジって大丈夫って言う人いるよ!」って返事が返ってきたよ~~~~。

気に入ってくれたら、あげようと思っていたのにもうあげない。プンプン。

そのあと、ついでだからと、長時間SKYPEで大勢(5名)の子守りをさせられています。
ご近所に出かけたままです。いつものことですが、
何かあると、携帯に電話してSOSを発信します。
今日は仲良く遊んでいますから、安心です。

娘は親をこき使うね。
それが親である私の長生きで元気の秘訣だとは思うけどね。

   TTT