E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

エコ311電子レンジ圧力鍋

2012-03-22 13:57:01 | ECO

今、評判のマイヤー電子レンジ圧力鍋が届きました。
2月の定例会で購入をお知らせしましたが、
「それってどういうの?」って聞かれましたのでアップしました。ジャ~~~ン。

             

聞くところによると、テレビショッピングで一日に アメリカで8万個が、ドイツで4万個が注文された商品です。
私は、インターネットで知り、一目惚れです。

人気の赤は今は1か月以上も予約待ちだそうです。
やっぱり赤が可愛いし、食卓にそのままのせてもステキ。

不思議な調理器具が大人気です。

私は
30年位前には、理研の圧力鍋で、中米のお米を炊くのに重宝していました。
それ以来の圧力鍋です。

エコ311で電気節約になりそうで嬉しい限りです。

外装を外し、中の小さい文字を逐一読んで、調理方法を調べて、圧力だの水位だの・・・。
ややこしいですが、慣れたら電気代が安くなるし、ご馳走をいっぱい作ってあげたいなあ。

SKYPEで自慢げに、娘(すでにステンレス製を駆使している)に見せたら、
「電子レンジって大丈夫って言う人いるよ!」って返事が返ってきたよ~~~~。

気に入ってくれたら、あげようと思っていたのにもうあげない。プンプン。

そのあと、ついでだからと、長時間SKYPEで大勢(5名)の子守りをさせられています。
ご近所に出かけたままです。いつものことですが、
何かあると、携帯に電話してSOSを発信します。
今日は仲良く遊んでいますから、安心です。

娘は親をこき使うね。
それが親である私の長生きで元気の秘訣だとは思うけどね。

   TTT


エコ311アート車を発見

2012-03-21 14:13:37 | ECO

                  

エコ311アート車を偶然、発見しました。
懐かしいですね。

場所はF市の蓮華寺公園近くの有名蕎麦屋さん「八兵衛」の前で発見しました。

この車は絵本作家スズキコージさんに依頼して、
絵本店バズハウスの石神さんが自動車の新車に絵を描いてもらった
貴重品です。

すぐに現在の運転手さんに写真を撮らせていただきました。

MH所員やNN所員はとりわけ思い出深いでしょう。

2000年のE表現研究所の呼び物イベント『国際アンデルセン賞&支援案デルショー』です。

2000年9月19日10時~15時の開催でした。

【イベント祭り:奇才画伯スズキ・コージ氏と自分旗作ろう】

私たちE表現研究所は、コージさんと石神さんをアイセル21に、お招きし講座を開催しました。

その時、ご協力してくださって、この車がアイセル21の駐車場に展示されました。
行き交う人で噂になりイベントは大成功でした。

車が未だに健在で、現在の持ち主さんとお話できました。
派手な絵が描いてあるので、未だに新車みたいでした。
バズハウスさんが手放す時に、TTT にも、買わないかって声掛けしていただいた車です。
あ~~~~買っておけばよかった。

インドではよくある風景で、古くなった車体にカラフルなペイントがされていて、
とっても素敵でした。
10年以上経っているのに、未だに新鮮です。とっても経済的ですね。

これこそ究極のエコでしょう。

♪ 奇才画伯の 明るいエコ車 街照らす ♪
      ♪みんな光ってみんなE♪
    なみき


エコ311太陽光充電スタンド

2012-03-16 19:44:04 | ECO

         

太陽光充電スタンドをシンガポールで買って来ました。
お気に入りのデザインで、自宅のテーブルに置きました。

手もとを明るく照らしてくれます。

シンガポールは水を海外から買っている国ですが、お正月にも
太陽はランランと照っていて,まぶしく、有り余っています。

このスタンドの定価は安いし、
日本でも昼間の明るい所に一日置いておくだけで、夜には、
3時間は照らしてくれます。

お陰さまで、電気代は無料です。コードもないですから、移動可能です。
太陽光が流行っていますが、良い買い物をしました。

エコを勧めるときに、どうしても、我慢するという引き算のマイナスを感じますが、
これに限っては、プラスの豊かさを感じてしまいますから、優れものと思いました。

太陽光充電スタンドを 応用して 電気の代わりに、将来は料理跳び出しスタンドや
お金持ちから寄付してもらうスタンドなど新製品が開発されれば
年金問題・投資問題・消費税問題も解決ね。

おっとおっと、あたいの一番欲しいのは年齢を引いて、しわをとってもらうスタンドよ。

♪太陽光 若さ、しわとり 春来たり ♪

TTT


エコ311 みかんのお風呂

2012-03-09 09:52:58 | ECO

良い香りのお風呂でリラックス
私は一日の疲れを、ゆっくりお風呂につかって癒したいと思っています。
先日、そういう習慣は日本人だねという話題になりました。
外国の方は、朝シャワーを浴びるとかで・・・

季節も春となり、まだ少し寒く雨が続いていますが、
ふと気づくと、季節遅れのみかんが残っています。

私はみかんをあまり食べないので、いただいても食べないままになることがあります。
ゴメンナサイ・・・

子どもの頃、我が家はみかんが大好きで、毎日食べるので、
みかんの皮をてぬぐいでつくった袋に入れ、おふろに浮かべていました。
みかんの香りが広がり、嬉しくて長湯してしまうので、
何度も母が呼びにきた記憶があります。
今も、お気に入りの入浴剤で、お風呂でアロマを楽しんでいるのは、
そんな幼いころの記憶があるのかもしません。

お風呂でみかんを食べたりもしました。

今残っているみかんを、お風呂にうかべてみようかな。
そう思ったところです。

            (M.H)


エコ311エコティッシュ

2012-03-09 09:23:23 | ECO

            

先日の定例会にインドのお土産を持って参加させていただきました。
その時、ティーパーティーのお伴にと、市販の半分の大きさのティッシュケースを持参しましたら、
皆様に褒められましたので、ご紹介します。

 娘から教わりました。
娘が子育て中に、あちこちに置いて便利に使っているのを見て、
感心して真似をした次第です。
非常に便利です。


市販のティッシュの箱を半分に切って、
手持ちの小さなハンカチで包むだけ。   
(このハンカチはインドの有名店アノーキの染物です。伝統的な手法を今も守っている工房のあるジャイプールに旅行し、職人さんから体験させていただきました。場所はゾウの街で、、ピンクの街としても世界遺産で有名です。)

                                
とてもリーズナブルです。自宅でも、ピクニックでもOK、とにかく目障りになりません。
子どもたちは小さな手で手ごろな広さのティッシュを上手に使っています。

♪ 資源なし 日本を2倍 生かすなり ♪
  TTT

          


米花輪

2012-03-05 23:15:23 | ECO

私がK-POP好きなのは、ご承知でしょうが、

韓国の文化で、これは日本も見習うといいのになあ~と思うことがいくつかあります。

そのひとつが、米花輪というものです。

例えば、ドラマの記者会見だったり映画披露パーティーだったりすると、

お祝いに日本では、花を贈りますよね~

ところが、韓国では、お米を贈るんです。

お花は綺麗でもらったら嬉しいんですが、一度にたくさんになると困りますよね。

いつからそうなったのか、米花輪の歴史はよくわかりませんが、

お祝い事には、米花輪が主流です。

そして、ファンや関係者からお祝いに頂いた米は、ほとんど施設などへ寄付するそうです。

理にかなっていると思いませんか?

花より米のほうが、エコだと思うんだけどね・・・

韓国は儒教の国。助け合いの精神が根底に流れていることがよくわかります。

 

今日、韓国で私の大好きなアーティストさんのドラマ制作発表だったんですが、

「このためにパク·ユチョンのファンはこの日、会場に11.5トンの米花輪を送った」

これがそのサジン(韓国語で写真)

雰囲気伝わりましたか?

歴代最高記録だそうです(笑)

                    

                                              N・N


絵本・・・『もったいないばあさん』

2012-03-05 22:34:47 | ECO

今日の定例会では、どのような内容だったのでしょうか?

残念ながら、私は欠席でしたが、絵本のことでエコ311に参加しますね~

 

昨日、M.Hさんから、エコの絵本を聞かれ、真っ先に思いついたのが

『もったいないばあさん』 真珠まりこ/作・絵 講談社  でした。

                 

2004年発行から随分経ちますが、今改めてネットで検索したら、シリーズ化されていて、

全部で6冊もありました・・・・

一冊当たると、シリーズ化されてしましますね(笑)

以前お勤めしていた小学校でこの『もったいないばあさん』と、

『もったいないことしてないかい?』と『もったいないばあさんがくるよ』の3冊を購入しました。

                

とても人気のある絵本でしたし、環境の調べ学習にも利用されました。

もったいないばあさんの絵描き歌もあり、

描き方をプリントして貼って置いたら、100人以上の児童がもったいないばあさんを描いてくれました。

現在勤務している小学校にも、この他に数冊入っています。

この表紙の絵のおばあさんが、こどもたちに様々なもったいない精神を教えてくれます。

昔だったら、ごくごく当たり前のことなんだろうけど、今は忘れつつあるもったいない精神・・・

この絵本を読むと、所員の(侑) さんの「もったいないおばけ」を思い出します。

                                      N・N

 

 

 


エコ311 もしも

2012-03-04 01:35:29 | ECO

エコを考えていたら、
もしも〇〇があったらというような、
現実的でない、アイデアもあるのではと思いました。

ディズニー映画で「モンスターズ・インク」という作品があります。
モンスターが夜に、こども部屋のクローゼットから出てきて、
子どもを驚かせて、その叫び声を集める・・・・
その叫び声をエネルギーにして生活している世界です。
ストーリーはさておき、
日常の電気機器、車を走らせる動力にも使います。
その後、叫び声のエネルギーは、
笑い声からのエネルギーにするという方法に変わります。
笑い声は叫び声のエネルギーの3倍だということになっています。

娘たちが好きだったので、一緒に観ましたが、
ふとおぼろげに思い出して娘に聞いてみました。
エネルギーに関してのすごい内容だったことに気づき、
想像力を働かせて、他にもないかなと思った次第です。

娘とディズニー映画の中に、「シンデレラ」「眠れる森の美女」
も環境やエコにつながるのではとか、
絵本にもそういう作品がないかという話になりました。
「ぐりとぐら」「14ひきのねずみシリーズ」などはどうだろうと。

視点を変えてみると、
子どもたちと親しんだ物語の中にもヒントがあるように思います。

                   (M.H)


エコ311 健康(呼吸)

2012-03-01 01:16:13 | ECO

ちょっと視点を変えてみました。
『婦人公論』3月7日号を読んで参考にしています。

40代になると低下していく免疫力をアップする話です。
免疫の役割とは
1.体調を健やかにキープ
2.心身のモチベーションをアップ
3.体内に侵入したウイルスなどを攻撃、殺傷する

免疫力が低下するのは、副交感神経のレベルが低下して、
自律神経のバランスが崩れることが原因と言われています。 
副交感神経は、リラックスしているときに優位になります。
年齢を重ねると、リラックスできにくくなるということでしょうか。
意識的に副交感神経のレベルをあげることが必要だと言います。

それには、
・「ゆっくり」を意識して生活すること。
・呼吸を意識すること。
息を吐くとき副交感神経が刺激されるので、吐くことを意識した呼吸がいいのだそうです。
ため息も効果的と書いてあります。
ストレスが多い日常ですが、そうした呼吸を意識してみるだけで、免疫力の低下を防げるのですから、病気にかかりにくくなりますね。
健康的な生活を送れることも、ひとつのエコ生活なのではないかと思います。

                      (M.H)


エコ311:太陽光発電展示会へ参加のKS所員から

2012-02-29 22:18:40 | ECO
環境の専門家KS所員の便りです。
ご紹介します。
今日から3日間、東京ビッグサイトで太陽光発電関連の展示会PVExpoが開催されます。
で、10人乗りレンタカーにて東京に向かってます。ただいま沼津通過。
あいにくの雨。いや、この後雪らしい(~_~;)

ま、安全運転で、情報収集して来ます。
また、現地からレポートできたらと思います。以上です。
待っていますね。
是非、ご報告してください。
TTT