麦ごはん、肉じゃが、小魚と大豆の甘辛め、牛乳
にんじ「ん」がよくでるのはなぜ?
みなさんが毎日食べている給食に、にんじんがよく出ていることに気がついた人はいませんか?どうして給食にはにんじんがよく出るのでしょうか?今日はその理由を3つ紹介します。
①にんじんはどんな料理にも良く合います。
②赤い色をしているので、料理をおいしそうに見せることができます。
③赤い色のもとになっている「カロテン」が、体の中で「ビタミンA]に変身して、身体にとても良い働きをしてくれます。
このように、にんじんは見た目にも体にもとても良い食べ物なんですよ。ちなみに古堅調理場では読谷村で作られた新鮮なにんじんを給食で使っています。